モニターがVGAということもあり、逆にあらが目立つ感じはします。
書込番号:5748059
0点
近所のオートバックスに商品が入ったので、私も実際にこの眼で確かめに行ってきました。
LXチタンさんのおっしゃるとおりイマイチでした。
書込番号:5758680
0点
ただアナログに比べるとやはり断然いいですよ!
チューナー自体の性能や悪くなく、今のところ高速走行では使えない12セグは必要ないと感じています!
書込番号:5759211
0点
>高速走行では使えない12セグは必要ないと感じています!
パナの地デジチューナー+D端子接続で使用してますが、
高速走行時でも問題なく受信していますよ。
画質も綺麗です!
ただし確認済みなのは首都高とその周りぐらいですが。。。
あとはワンセグに切り替わる頻度が高いですね。
早くカバーエリアを拡大して欲しいですね。
書込番号:5762290
0点
エリアの広がりは あまり望めないでしょう。
車やケータイなどの移動体ではワンセグが前提で、
「車で12セグを見る」事は政府や放送局側は想定していません。
12セグの電波は、それなりに広いエリアに届いています。
しかし放送局からの距離に比例してアンテナは大型化します。
車での12セグのカバー範囲が狭いのは、アンテナが貧弱だからです。
また、アンテナを常に同じ方向に向けておけない事も理由です。
(昔、無指向性の車載用スパイラルアンテナって あったなぁ……)
> 高速走行では使えない12セグ
車の速度や進行方向といった条件が そろうと、
ドップラー効果で受信できなくなるそうです。
高速走行時に「使えない」訳では ありません。
が、使えなくなる状況を知りつつ規格化した事からも
12セグは車での使用を想定していない事が うかがえます。
書込番号:5764096
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「アルパイン > VIE-X07B1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2010/01/03 19:46:49 | |
| 0 | 2009/01/18 22:13:14 | |
| 2 | 2009/01/01 17:06:57 | |
| 15 | 2008/06/14 1:26:46 | |
| 13 | 2011/06/18 8:21:42 | |
| 6 | 2008/07/14 23:14:57 | |
| 10 | 2008/02/05 14:16:50 | |
| 2 | 2008/01/14 20:25:22 | |
| 3 | 2008/01/15 11:21:44 | |
| 1 | 2007/12/28 12:56:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






