



カーナビ > ケンウッド > DVZ-2370iT


初めまして。
自分の車はファンカーゴなのですがラジオレスで購入しました。
カーナビは純正でないとだめだと営業の人に言われたのですが、
どうしてもDVZ−2370iTとf−cd7が欲しくて
2DINのスペースが空いたままになっております。
この組み合わせで2DINのスペースに上手く搭載できますか?
KENWOODのホームページで車速信号配線キット等オプション
を調べましたがファンカーゴの名前がなく途方にくれています。
書込番号:324658
0点


2001/10/12 01:24(1年以上前)
取り付けできますよ!ナビ本体は、2DINに無理だと思いますが
車速信号配線キット等なくても大丈夫です。
私のbBは、車速信号の線が2DIN取り付け(純正用のため?)のところまで、
配線がきていたので、簡単に接続できました。
無知な営業の方ですね・・・
書込番号:324842
0点



2001/10/12 22:03(1年以上前)
keinさん。ありがとうございました。
来月納車(免許取得15年目にして)!!なのでそれまでに購入したいと
思っています。これからは接続情報を集めまくります。
本当にありがとうございました。
書込番号:325800
0点


2001/10/13 03:14(1年以上前)
http://www.mobile.sony.co.jp/
ここに車速信号の取り出しが載っています。
car fittingからたどっていってみてください。
また、ディーラでも教えてもらえるはずです。
私はVITZに付けました。
車速線に関しては特に専用キットは不要で、中に付属で入っている圧着用コネクタで配線可能です。
書込番号:326332
0点


2001/10/13 03:17(1年以上前)
↑アイコン間違えました。おじさんです。
書込番号:326334
0点



2001/10/14 00:08(1年以上前)
cat_suzukiさん。ありがとうございました。
自分でもソニーのホームページを見てみましたが、色々と勉強になりました。
ちょっと気になったのは「専用オーディオのためソニーカーオーディオは
交換できません。」と書かれていますがファンカーゴには
ソニー製のカーオーディオは載せられないという意味なんですかね?
まー載せるのはKENWOODなので何も問題はないのですが。
さっそく明日オートバックスに行ってきます。
書込番号:327629
0点


2001/10/14 22:14(1年以上前)
専用カーオーディオとはオーディオスペースがいわゆるDINサイズで無い、
トヨタ専用サイズという意味かも知れません。ECLIPSEにAVN5501D Wide と
いう機種があるように。この意味だと、ソニー以外もすべて該当するので、
しっかり調べた方がいいですよ。全く付かない、またはスペーサ使用で取り
付け可能など考えられます。
書込番号:328923
0点


2001/10/14 22:34(1年以上前)
追加です。お乗りになっているファンカーゴは、トヨタの中でも特にオーデ
ィオスペースが変わったサイズのようですね。ご注意下さい。
書込番号:328961
0点


2001/10/15 00:22(1年以上前)
ケンウッドから2DIN用の取り付けキットが発売されているようです。
他にパイオニア扱いのものもあると思います。
書込番号:329172
0点


2001/10/15 02:49(1年以上前)
別売り品のVD-01MかFZ-7000というインダッシュタッチパネルを1DINに入れてみたら良いのではありませんか?ナビ2300iで完ぺきでしょう?あと1DINでMDCDスペースも確保できるじゃないですか!いずれにしてもオートバならかなり割高ですが返品不可の秋葉原よりは安心ですよね。
書込番号:329362
0点



2001/10/16 00:44(1年以上前)
ひょっとして・・・さん、カルディナ1GOさん、JSさん。
ありがとうございました。とても参考になりました。
ファンカーゴはセンターメーターで曲線が多く、オンダッシュのモニターが
付けづらい車だということがよくわかりました。それならばとインダッシュの
モニターを考えたのですが、モニターとナビ本体とオーディオで3DINに
なってしまうのですかね。2DINで上手くおさまらないかな…。
書込番号:330550
0点


2001/10/16 08:14(1年以上前)
ケンウッドのオーディオカタログを見るとファンカーゴの取り付けキットは
コンソール上段用キット(2DIN)と2DIN下段用キットの2種類があるようです。
両方使用できれば最大で4DINが取り付け可能ではと思うのですが。
現車を見ないとはっきりわからないのですが、確認してみてはどうでしょうか。
書込番号:330817
0点


2001/10/16 12:50(1年以上前)
訂正です。
カタログを見た限りでは、2300iも2370iTも1DINサイズではなさそうですね。
つまりオーディオとモニターで2DINスペースあれば十分のようですね。
書込番号:330984
0点



2001/10/17 00:50(1年以上前)
カルディナ1GOさん。ありがとうございました。
自分でもカタログを見ているのですが、fz−7000とf−CD7で
2DINサイズに収まっている写真が載っていたので、てっきりナビ本体まで
入るスペースはないと思い込んでいました(ハーフDINサイズというのも
気にはなっていたのですが…)。
しかし、DVZ−2300iはどこに収まるのですかね?
ソニーのホームページで確認するとオーディオスペースの高さは115ミリ
になっているので、ナビ本体47ミリ+モニター50ミリでオーディオの
入るスペースがないような感じがするのですが…。もしかして縦にかさねる
のではないのか?あー今日も眠れない!
書込番号:331822
0点


2001/10/17 07:56(1年以上前)
DVZ−2300iはオーディオと同じサイズではないので、取り付け場所は
シート下(スペースがあれば)かトランクなどの荷物室になると思います。
書込番号:332120
0点


2001/10/21 15:42(1年以上前)
ビギナーさん、僕もほんの二ヶ月前同じ勘違いをしていたのですがナビ本体は床置きが一般的です。1DINに入る入らないの話題は通常ディスプレーモニターのことです。1DINに入らないとダッシュボードにネジで穴を開けるかエアコンの噴出し口に取り付けるキットを購入するしかないので問題なんです。2300ITとはそのオンダッシュモニターレスのバージョンで別売りのタッチパネル式のインダッシュモニターが・・・何日か前の僕の返信に書いたとおりです。後はオートバックスでカタログを取ってくれば大体わかりますよ。それでも判らなければそのときまた考えてみてはいかがですか?
書込番号:338242
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケンウッド > DVZ-2370iT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2001/12/20 23:26:38 |
![]() ![]() |
1 | 2002/01/14 18:20:55 |
![]() ![]() |
0 | 2001/11/25 12:05:08 |
![]() ![]() |
6 | 2002/02/04 4:02:37 |
![]() ![]() |
3 | 2001/11/02 17:32:27 |
![]() ![]() |
1 | 2001/10/26 16:41:45 |
![]() ![]() |
2 | 2001/10/25 10:55:44 |
![]() ![]() |
5 | 2001/10/22 13:56:35 |
![]() ![]() |
0 | 2001/10/21 11:47:21 |
![]() ![]() |
3 | 2001/10/23 15:28:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
