



カーナビ > ケンウッド > HDZ-2570iTS


こんばんわ。初めて書き込みをさせて頂きます。
年末に2570iTSをフィルムアンテナCX-500と共に購入し取り付けてもらいました。
始めのアンテナの取り付けが悪かったらしくFM多重放送を全く受信しなかったので一度見直しをしてもらったのですが、それでもあまり改善されなかったのでもう一度見直してもらったところアンテナを新しい物と交換してくれるとのことだったので、今度はパルウスを取り付けてもらいました。
その結果、その店の周辺は比較的電波の状況がいいとのことでそれなりに受信してくれるようになったのですが(停車状態で)、その場所を離れると極端に受信感度が低下し、ほとんど受信しなくなってしまいます。一般文字情報では、受信したかと思うと、数時間前のものや酷い時には前日の情報が出てきたり、FM VICSではほとんど受信することがないといった状況です。これはまだアンテナに問題があるのでしょうか?それともハード的におかしいのか、またはFM VICS自体がこの程度のものなのか、判断に困っているところです。どなたか、教えていただけませんか?
書込番号:2424948
0点

パルウスのフィルムアンテナを使用していますが、FM VICSの受信はほとんどしていません。
テレビはそれなりにしています。
ただし、メーカー適応外のリアサイドウィンドウに貼り付けているので、製品の性能についてはノーコメントです。
当方、VICS放送局から約20kmほどのところで使用しています。
ご参考まで。
書込番号:2430038
0点


2004/02/07 22:27(1年以上前)
会社の車が2570iTS+フィルムアンテナ(パルウス)の仕様ですが、確かにFM VICSの受信はかなり悪いと思います。(テレビは綺麗に映ります)
私も店に再点検してもらったクチです。
ラジオのアンテナに直で繋いだり、FM VICS用アンテナを仮付けして繋いだりと色々と試してもらいましたがほとんど効果無しでした。
だからビーコンが標準で付いてるの?って思ってしまいます。
サポートセンターにも問い合わせたのですが、FM VICSは受信しにくいので付属のアンテナを推奨します。と言ってました。
でも、アゼOO、イクOOOはサクサクと受信してましたけど…。
しかし、その他の面(特に位置精度)では2570iTSは非常に優れていると思います。
私はイクOOOにして後悔していますから…。
書込番号:2439967
0点



2004/02/08 00:28(1年以上前)
うまさん、もとアゼさん、貴重なご意見ありがとうございます。
どうやらここのメーカーはFM VICSに関しては受信しにくいのですかね。
今日、受信テストの為、放送局のすぐ近くまで行ってきました。
その行きがけにとある量販店の店員に聞いたところ、そんなことを言われてしまいました。ビーコンが標準で付属しているため、そちらを重視されてるがために入りにくいとか... あとは、やはり距離も関係あるみたいでした。
で、テスト結果ですが、確かに放送局に近づけば受信はするようになりました。満足とまではとてもいきませんが、まぁそれなりに受信することはしてくれました。ビーコンに関してはバシバシ入ってきました。普段は放送局から30Km弱の地域で使用していますのでFM VICSの受信はまず期待できなさそうですね。私も純正アンテナの分岐やFM VICS専用アンテナの取り付け等考えていましたが、あきらめてとりあえずこのまま様子見ようかなと思ってます。
書込番号:2440567
0点


2004/02/08 01:02(1年以上前)
こんにちは。
FM多重に関しては確かに受からないときはホント受信しませんよね。
私は結局純正アンテナより分岐して使用することで解決しました。
最近の車ならロッドアンテナではなくガラス埋め込みタイプが多いのでなのでアンテナ伸ばしっぱなしの弊害はないと思います。
ケンウッドからだとCX−F50というFM分配器が出ていますのでそれを使えば大抵解決すると思います。
書込番号:2440732
0点



2004/02/08 15:24(1年以上前)
そうですか、純正アンテナ分岐で成功しましたか。
私の車もアンテナはガラス埋め込みタイプなので、弊害はないようですね。
もうしばらく様子を見ていて、どうしてもやってみたくなったら
最後の手段としてやってみます。ありがとうございました。
書込番号:2442741
0点


2004/02/10 12:40(1年以上前)
私の場合は2500isなのでアンテナは付属しておりませんでした。
みなさんと同じようにTV用フィルムアンテナを使用してVICSに使用しておりましたが、かなり電波が強いところでないと受信できませんでした。
そこで、外付けのロッドアンテナ等色々試しましたがどれも今ひとつでした。
しかしながら、かなり優れているアンテナを発見しました。
パウルスのFM-VICS専用です。
メーカーのホームページではTV用と同程度の受信力となっておりますが、
実際に使用すると思った以上に高性能でした。
これまでほとんど受信できなかった所でも5分おきに更新されております。
しかしながら文字情報は若干受信しきれない感じがあります。
お勧めです。
書込番号:2450458
0点


2004/02/11 21:13(1年以上前)
2300iシリーズですが、パイオニアに比べ受信性能は×です。
通信機メーカなのに頑張ってくださいよ!ケンウッドさん。
私は車載純正アンテナの分岐をしています。
○方法1
ABあたりで売っている二股分岐コードを使用し、ナビ側だけ
ブースタ(市販品)を付けました。
○方法2
アゼストのアンテナ分岐(ブースタ付き)を使用しました。
○結果
「方法1」の方が良かったです。
ラジオの感度も「方法1」が良かったです。
○方法3(お勧めしません)
方法2で、ナビ側に方法1で使用したブースターを取り付けました。
ブースタが二重になります。
これも良くありませんでした。
あまり、ブーストを掛けない方が良いのかもしれません。
ノイズが邪魔するのかもしれませんね。
書込番号:2456659
0点



2004/02/17 00:12(1年以上前)
お勧め情報ありがとうございました。
パルウスのFM-VICS専用、純正アンテナの分岐両方検討したのですが
どうやらどちらもできそうにありません。私の車がいけないんです。
私の車はFM-VICS専用フィルムは適合外でした。フロントではダメかと
メーカーに聞いたところ、線が太いので車検にひっかかるとか。
純正アンテナに関しては、元々ダイバーシティに対応しているTVが標準でついている為、配線が特殊なものになってるので、分配はできないとディーラーに言われました。
あぁ〜、八方塞がりになってしまいました(ToT)/~~~。
もう諦めるしかないですかね......
書込番号:2479113
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケンウッド > HDZ-2570iTS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2005/12/09 0:22:54 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/11 1:29:53 |
![]() ![]() |
3 | 2004/10/27 20:45:32 |
![]() ![]() |
5 | 2011/03/04 5:54:14 |
![]() ![]() |
0 | 2004/03/16 16:10:45 |
![]() ![]() |
0 | 2004/03/14 22:50:56 |
![]() ![]() |
2 | 2004/02/25 15:24:11 |
![]() ![]() |
2 | 2004/02/26 11:17:11 |
![]() ![]() |
8 | 2004/02/17 0:12:04 |
![]() ![]() |
1 | 2004/01/21 5:56:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
