『高速料金が・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥250,000

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD HDX-700のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDX-700の価格比較
  • HDX-700のスペック・仕様
  • HDX-700のレビュー
  • HDX-700のクチコミ
  • HDX-700の画像・動画
  • HDX-700のピックアップリスト
  • HDX-700のオークション

HDX-700ケンウッド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月中旬

  • HDX-700の価格比較
  • HDX-700のスペック・仕様
  • HDX-700のレビュー
  • HDX-700のクチコミ
  • HDX-700の画像・動画
  • HDX-700のピックアップリスト
  • HDX-700のオークション

『高速料金が・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDX-700」のクチコミ掲示板に
HDX-700を新規書き込みHDX-700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

高速料金が・・・

2003/08/22 22:08(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDX-700

スレ主 Shoichiさん

どーでもいいことかもしれませんが、ご参考まで・・・

首都高速から東北道、常磐道経由で移動することが多いのですが、
首都高から乗って目的地へ向かう際、
最初のルート案内で首都高の料金が加算されておらず、
東北道、もしくは常磐道の料金のみが案内されます。

逆にその帰り、東北道もしくは常磐道から乗って首都高で降りる
ルートを探索したときは、両方含んだ料金が案内されます。

なんじゃこりゃ?前はこうじゃなかったと思ったんですが・・・
特別困る現象でもないのですが、なんとなく気になります。

書込番号:1877601

ナイスクチコミ!0


返信する
A.K.D.さん

2003/08/23 03:32(1年以上前)

首都高に乗った情況で検索・・・って事は無いですよね(笑)
私のは普通に表示されていますが、検索ソフトの不具合?
他にもこういった不具合出る方いるのでしょうか?

首都高・中央道・東名・東関東・館山・アクアライン
名神・東名阪・東海北陸・名古屋高速と使いますが今のところ正常。

書込番号:1878402

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shoichiさん

2003/08/23 04:46(1年以上前)

検索は出発時なので高速乗る前です。
(高速乗ってからは危険ですもんね)

あと、他にもあります。

少し前まで、首都高の料金所の前で、「料金は700円です。」って
言っていたと思ったのに、最近言わなくなりました。
あと、気にしてなかったところなんですが、首都高中央環状線では
ハイウェイモードにならなかったんでしたっけ??

なんか不具合起こしてるのかな〜?

もう取り付けて結構たってるの

書込番号:1878471

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shoichiさん

2003/08/23 04:50(1年以上前)

途中で送信してしまいました。すみません。

もう取り付けて結構たってるので、設定などは最近まったく
いじってないのですが・・・不思議です。

実用上は、きちんと案内してくれてるので問題ないのですが・・・

書込番号:1878476

ナイスクチコミ!0


A.K.D.さん

2003/08/23 06:35(1年以上前)

確かに「料金は700円です」ってのは
言ったり言わなかったりしていますね。
首都高では4号新宿線?から湾岸Bまで一通り
ハイウェイモードになりますが
検索しなおしたり、PAに停まった後ではモード移行しなかったこともあります。

多分、ナビの気まぐれ(交通状況とか)によって臨機応変に
対応してくれているんでしょう(笑)
マイナー?な有料道路ですが「真鶴道路」周辺は料金を音声案内してくれてます。

書込番号:1878530

ナイスクチコミ!0


kenwood頑張れさん

2003/08/23 18:44(1年以上前)

一般道と高速道が並行に走っているなどの原因で
ナビが高速に乗ったという認識ができていない可能性はありませんか?
そうであれば、ハイウェイモードに切り替わらなかったり、
料金を案内しないことも考えられるかと思います。

一方、Shoichiさんの例であげておられる、

>逆にその帰り、東北道もしくは常磐道から乗って首都高で降りる
>ルートを探索したときは、両方含んだ料金が案内されます。

この件に関しても、ナビは東北道、常磐道という高速道路を走行していると既に認識しているので、続けて首都高を走行していると認識しやすいのかもしれません。

HDX-700を使用しているわけではないので、想像にすぎなくて申し訳ありません。

書込番号:1879801

ナイスクチコミ!0


A.K.D.さん

2003/08/23 23:56(1年以上前)

> 一般道と高速道が並行に走っているなどの原因で
> ナビが高速に乗ったという認識ができていない可能性はありませんか?

これについては、私の場合はきちんとナビでは高速で案内されています。
けど、通常画面なんですよね、たまに。本当にたまにです。
手動でハイウェイモードに移行したりは出来ました。

そろそろ発売して一年。
バグ修正などのデータをネットで配布とかしてくれても良いと
思うんですがね〜
なんの為のHDDなんだか・・・

書込番号:1880683

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shoichiさん

2003/08/24 15:49(1年以上前)

私の場合、
料金についてですが、ルート検索してしっかりナビは、
「首都高速○号線○○インターから、東北自動車道を通るルートです。」というにもかかわらず、「料金は250円です。」とかいってしまうのです。
ちなみに首都高は700円です。なので「950円です。」と言わないとおかしいですよね。
前にも書きなしたが、帰りは「東北自動車道○○インターから、首都高速
○線を通るルートです。料金は950円です。」って言ってます。

首都高中央環状線がハイウェイモードにならない件は、東北道、常磐道
などからそのまま首都高速に入るのですが、小菅ICを最後にして
ハイウェイモードから出てしまいます。しかしながら、分岐などの際は
きちんと「次は箱崎方面です。」とかいうし、右上には都市高と表示
されてるので高速と認識しているはずなのですが・・・
で、そのあと首都高を降りるまでそのままです。
私の例では中央環状でしか確認できていませんが他にもそうなるところ
があるのかもしれません。

書込番号:1882174

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ケンウッド > HDX-700」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

HDX-700
ケンウッド

HDX-700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月中旬

HDX-700をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング