





レガシー購入時に「ナビキャンペーン」なるもので安く「CN-DV150D」を
取り付けました。ETCも同時に取り付けて、高速道路の料金所では連動
して表示されるのは便利です。DVDなので反応速度が遅いとか、地図が
古いとか、地図が綺麗でないと聞いていましたが、実用レベルでは問題
ないと思いました。何でこのルート?と思うこともありますが、検索され
るのは、まあまあ使えるので特に不満はありません。現在、電波・光ビーコンユニットは取り付けていません。
本題ですが、都内をたまに走ることがあるのですが、電波・光ビーコンをつけると渋滞情報がより正確にわかるのでしょうか?一般道優先と、高速優先の両方で検索すると、高速優先が到着予定時刻が早かったので首都高を利用しましたが、渋滞にはまりました。画面下の「渋滞」ボタンをおしえても「VICS情報はありません」か「5キロ以内に渋滞はありません」というアナウンスが流れます(首都高の渋滞の中でです)。別売りユニット
は取り付け費用も含めると3万円もするのですが、取り付けることで都内で快適に走ることができるのか知りたいです。取り付けている方がいらっしゃれば教えてください。
(また画面右上の到着時刻は、渋滞情報を考慮しての時間なのでしょうか?)
書込番号:3403881
0点


2004/10/20 11:35(1年以上前)
ビーコンつけてます。
ビーコンつけててよかったなと思うのは都内よりも
郊外にいったときの方が多いですね。
都内だと渋滞回避機能が働いたとしても
このナビが案内するルートは
結局どこも渋滞してるなんてことが多いので。
曜日と時間帯によって自分で見つけたルートの方を使ってます。
ただ、この自分なりのルートを見つけるのにナビは
すごく役にたっているのですが。
なので、私なりの回答は
3万円払っても通常の都内走行に変化が現れることは少ないです。
ただ、ピコッと現れる画面は結構楽しいのでつけたことに
後悔はしていません。
書込番号:3404615
0点



2004/10/21 00:46(1年以上前)
返事ありがとうございます。都内だとあんまり意味ないですかぁ。
郊外というと、高速や国道などの渋滞の際にはやはりビーコン付
かどうかで差が出るのでしょうか?
書込番号:3407613
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-DV150D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2013/11/27 10:41:25 |
![]() ![]() |
2 | 2012/03/14 20:15:38 |
![]() ![]() |
4 | 2006/03/21 22:18:01 |
![]() ![]() |
3 | 2005/05/06 23:54:50 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/19 3:07:00 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/09 12:42:47 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/03 8:58:27 |
![]() ![]() |
1 | 2005/07/12 6:53:17 |
![]() ![]() |
2 | 2004/11/28 11:23:29 |
![]() ![]() |
1 | 2005/11/15 7:56:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





