


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


はじめまして。ビーコンユニットについてですが、値段も結構な物なので、良さそうな物ですが、躊躇しています。
そこで、使用なさっている皆さんに、ビーコンユニット、付いてて良かった! とか、実際役立ったというお話をお聞かせください。
また、渋滞回避についてですが、高速道路走行中、先が混んでる場合、下道に誘導しますか?
それと、市街地などで、どのくらい遠回りしますか?
書込番号:1874467
0点


2003/08/21 16:13(1年以上前)
この機種に限らず、「ビーコン」の情報・意義などは
過去ログに 多数〜〜〜 あります。
過去ログを見てください→語句検索
ちなみに 突発的な渋滞(事故)以外では 高速を下りずにそのまま
走行した方が早く目的地に到着する!と思っています。ナビの情報は
目安に考えて 最終判断は自分で決定するのが一番ですよ。
また渋滞回避ルート とは 当然 「遠回り」となります。その距離と
時間はナビが その都度計算するので 答えられないです。
書込番号:1875210
0点


2003/08/21 23:13(1年以上前)
私の場合は、ビーコン付けてて良かった、役に立ったと思ったことは何度も
ありますよ。
1. 千葉県某所の高速インターを降りた時。
某所というか京葉道の市川ICですが(笑)、ここで高速を降りて、すぐ近くの
スーパーオートバックスに行こうとした所、左側の出口車線が激しく渋滞して
いたのですが、ナビは右側に出るルートを指示。従ってみたら 見事に渋滞を
避けて反対側から目的地に到達できました。推定遠回り距離は数百m程度?
「賢いっ!」と思った瞬間です。
2. 伊豆、修善寺近辺を走っていた時。
山間部のためFM-VICSを全く受信できない状況でしたが、道路には結構
光ビーコンがあって、難なく渋滞情報を得ることが出来ました。
ただしこの時はナビは頑として国道の渋滞を突っ切るルートを指示して
いたので、「抜け道ボタン」を押して迂回。結果的に時間短縮ができたか
どうかは謎ですが、空いている道を気持ち良く走れました。
推定迂回距離は数百m〜1km程度?
3. その他、普段の東京都内での使用中
国道はもちろん、さほど広いと言えないような道路でもそこかしこに光ビーコンが
設置されているので、FM1回に対して光5回ぐらいのペースで受信することも
しばしばです。渋滞情報の正確さはお世辞にも満足行くレベルとは言えませんが、
FM-VICSよりは遥かにマシ。
DRGSのリルートも、頻繁という程ではないですがそれなりの頻度で働きます。
リルート内容も、極端な遠回りになることはまずありません。 その代わり、1kmに
満たない程度の渋滞は避けずにそのまま突入しようとしがちですね。
私にとって、1kmの渋滞というのはもはや耐えがたいほどの「大渋滞」なのですが(笑)
#マニュアル車だしぃ(^^;;;
渋滞がとにかく嫌いで、同じ時間がかかるなら渋滞に巻かれるよりも空いてる
道路を走りたい、という方にはビーコンはお勧め(値段分の価値はある)でしょう。
書込番号:1875488
0点


2003/08/22 04:12(1年以上前)
元骨董さん、小林ハッカーさん、NA8Cさんたちのアドバイスで
僕も秋葉原で8掛けにてACアダプターと一緒に買いました。
今日は、新宿西口で松下のSDメモリーを…
これも誰方かが書いていらっしゃいましたが
他社製品よりも高額でした。
この位にしておかないと、五月雨式に出費が
嵩んでしまいまして、本体が格安でもトータルでは
左程変わらなくなってしまいそうです。(くわばら、くわばら)
住居表示で、仲間の家を打ち込んでいたら誰が誰やら…
氏名で登録する方法は?と取り説と首っ引きで勉強中ですが
どうして『技術やさんの取り説』はややこしいのでしょう?
叱られそうですが、お・し・え・てっ!
書込番号:1876066
0点


2003/08/22 09:05(1年以上前)
お邪魔虫源五郎さん
(ビーコンユニットのスレッドへの返信になってますが、とりあえずこのまま返信します)
登録ポイントの名称を編集する方法は、取扱説明書2(分厚い方)の74ページに載ってます。「行き先」メニューではなく「設定」メニューの下にあるのが落とし穴ですね。確かに、技術者の書いたマニュアルは見難い場合が多いですが、ちゃんと目次から探せば見つかりますよ。
もう一つ便利な方法。これは電話帳に名前を載せている家しか使えませんが、個人名や電話番号で検索した結果を登録すれば「○○宅」という名称で登録されます。
書込番号:1876268
0点


2003/08/22 10:10(1年以上前)
シュパッ!さん、ありがとうございました。
『取り説を読めっ!』って切り捨てられちゃうのを
覚悟していたのですが(あれは怖い…)
これから早速やってみます。
書込番号:1876375
0点


2003/08/22 22:32(1年以上前)
> どうして『技術やさんの取り説』はややこしいのでしょう?
技術やであってライターではないのだから当然では。
プロに依頼する予算ないとか。
書込番号:1877669
0点


2003/08/23 00:47(1年以上前)
取説に限らず、だな。
そもそも登録ポイント上で決定で出てくるサブメニューが、『情報表示』などという表現になってるのが悪い。
『情報表示・修正』としていれば、こんな質問が出ることもないだろうに、、、。
書込番号:1878113
0点


2003/08/23 03:33(1年以上前)
ベテランの皆様に混じってド素人がアッパッパ-な事を
申し恐縮です。
でも、この掲示板のお陰で随分学びました。
元骨董さんのお陰で、機種も決まりました。
ご推薦通り僕にはぴったりのものでした。
メカ音痴が出掛けに操作して、上手く行く訳がありません
他社製品、及び730にしなくて良かった!
『聞くは一時の恥』とか、取り説と格闘し、どうしても
理解不能の時には是非またお知恵をお貸しください。
書込番号:1878403
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HDX300D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2014/02/09 2:41:55 |
![]() ![]() |
4 | 2011/12/21 19:21:12 |
![]() ![]() |
3 | 2011/09/07 5:09:44 |
![]() ![]() |
4 | 2010/10/28 10:06:12 |
![]() ![]() |
6 | 2011/01/13 20:03:55 |
![]() ![]() |
6 | 2010/08/10 22:52:28 |
![]() ![]() |
4 | 2010/07/11 22:15:53 |
![]() ![]() |
15 | 2010/06/18 23:26:32 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/31 10:02:23 |
![]() ![]() |
3 | 2009/12/14 14:59:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
