



カーナビ > パナソニック > CN-HDS900D


初めて質問します。ズブの素人ですが、出来る限りDIYするようにしています。アゼストのCD1DINデッキ(外部アンプ接続)に900DをAUX接続することを検討していますが、アゼストCDデッキ再生中はナビの音声はモニター内臓スピーカーから出すしかないのでしょうか?また、後席モニターで映像を見るような時はAUXで車両スピーカーから音を出し、(フロントの音量を絞って)ナビ音声をモニター内臓スピーカーから出すという手段になるのでしょうか?意図が伝わっているか分かりませんが、初めてナビを購入するもので疑問だらけです。
書込番号:3735180
0点


2005/01/06 06:19(1年以上前)
おさむアルファードさん
ナビ音声割込みのことをおっしゃっているのではと思います。
結論としては900Dには、外部デッキへの割込み機能は付いていません。
私もDIYでAUXを接続しているものですが、ナビ側からはRCA外部出力とナビミュートコードが出力されているだけです。
パナデッキとの接続でもその程度の接続しか出来ないと取り付け説明書で明記(配線図)されています。
おさむアルファードさんの希望される機能を実現する可能性としては、アゼストのナビによる専用線接続しかないのではと思います。
これも、昔の話なので今の機種に存在する機能か判りませんので、お店の人やメーカに問い合わせてはいかがでしょうか。
割込み機能を取るか、ナビの機能を取るかという点では、アゼストのナビよりパナナビの方が好きな私は、パナナビ+アゼストデッキを選択すると思います。(勝手な意見で申し訳ありません)
書込番号:3736452
0点


2005/01/06 19:25(1年以上前)
おさむアルファードさん
すいません。
ナビの音声出力は、車のスピーカーから出力されません。
今朝、出勤時に確認したらモニターからしか音声が出ていませんでした。
設定も確認してみましたが、HDS900のRCA出力はHDD、もしくはCD・DVD再生音のみ車のスピーカーから出力できるようです。
(FMトランスミッターも同様です)
間違った回答をしてしまい、申し訳ありません。
書込番号:3738671
0点



2005/01/06 23:46(1年以上前)
回答いただきありがとうございます。私の勝手な予想では900DでCDやDVDを再生しているときは、車両スピーカーにナビ音声が割り込むと思っていましたが、そうではないようですね。ナビ音声は内臓スピーカーからしか出せないとなると、車両スピーカーの音量を上げすぎるとナビの音声が聞き取りづらくなりそうですね。やはりナビ音声割り込みというのは、950Mのようにセットで使用しなくては実現しない機能なのでしょうか。内臓スピーカーは聞き取りづらいとの書き込みを見たので心配です。
書込番号:3740220
0点


2005/01/07 22:18(1年以上前)
>熊のドライバーさん
>ナビの音声出力は、車のスピーカーから出力されません。
900DのAUX出力から外部アンプ経由でスピーカーに出力してますが、ナビ音声も出力できてますよ。
設定で、
「フロント左右スピーカーから出力」
「フロント右スピーカーのみ出力」
というのも選択した覚えがあるので、たぶんフロントスピーカーからなら出せるはず。
ちょっといまクルマが手元にないので確認できませんが(^^;
ただ、おさむアルファードさんのご要望の「アゼストデッキに割り込む」のは確かに無理だと思います。
この900Dについてるナビミュートコードってのを使えるデッキってパナ純正のみなのかな?
詳しくないので分かりませんが。
うちは外部アンプとクルマの純正オーディオがパラレルでスピーカーに繋がっているので、純正オーディオで音楽聞いているときでもスピーカーに出力できます。(純正オーディオにナビミュートは当然かかりません)
でも、そういう特殊な環境でないかぎり、ナビ音声はモニター内蔵スピーカーから出力したほうが使い勝手が良いかもしれませんね。
書込番号:3744348
0点



2005/01/07 23:16(1年以上前)
苺一会さんありがとうございます。同じような質問になってしまいますが、ナビ音声がAUXで車両スピーカーから出せるならば、900DでCD再生などをしながらナビを使用した場合は、CDの音声が自動でナビ音声に切り替わるという具合にはならないでしょうか?
書込番号:3744745
0点


2005/01/09 01:28(1年以上前)
900DでCD再生している場合であれば、切り替わるはずです。
ナビミュートの設定があるので、割り込み方法もフルミュート、ハーフミュートから選べます。
僕は900DでCDは聴いたことがないのですが、900DのMP3機能は最新のアップデートプログラムからミュート可能になりました。
快適にナビもMP3も一緒に使用していますよ(^-^)
CDも出来るはずだと思います。
書込番号:3750851
0点



2005/01/10 22:30(1年以上前)
分かりやすいご回答ありがとうございます。900D購入のモチベーションが高まってきました!さらに調べてみます。
書込番号:3761258
0点


2005/01/17 21:22(1年以上前)
おさむアルファードさん
もう見て無いかもしれませんが、音声案内の外部出力について
自分の状態が異常かなと思い、パナに問い合わせてみたところ
以下の回答が返ってきましたので、ご参考にご覧ください。
以下、メール文を部分ごとそのまま貼り付けしています。
●音声出力について
1)おそれいりますが、ナビゲーションの音声案内は外部出力するこ
とができません。
「CN-HDS900D」モニター内蔵スピーカーからのみ案内音声が出力さ
れる仕様です。
「CN-HDS900D」の出力音声は、
・テレビ音声 (ステレオ音声)
・DVD ビデオ音声 (ステレオ音声)
・音楽 CD (ステレオ音声)
・音楽データ(MP3)再生(ステレオ音声)
・VTR 音声 (ステレオ音声)
になります。
※FMトランスミッター、音声出力コードとも同様です。
※出力される音声の音量は一定です。
ナビの音量ボリュウムで調整はできません。
書込番号:3794585
0点


2005/01/29 16:07(1年以上前)
もう見ていないかもしれませんが…
>1)おそれいりますが、ナビゲーションの音声案内は外部出力するこ
とができません。
それはおかしいですね。
最新のファームウェアであれば、システム設定2のページに出力スピーカーの設定がありますよ。
フロントスピーカーからなら出力できます。
>※出力される音声の音量は一定です。
ナビの音量ボリュウムで調整はできません。
これは仕様ですね。
案内音声はモニタについているボリュームスイッチでは操作できません。別途設定する必要があります。
案内音声の音量についても、同じく「システム設定2」のページに設定があります。
以前は4段階設定でしたが、最新のファームでは40段階設定可能になっています。
いま、試しにモニターのボリュームを0にしてみましたが、ちゃんと案内音声はフロントスピーカーから出力できます。
書込番号:3852085
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HDS900D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2007/01/14 21:43:24 |
![]() ![]() |
0 | 2007/01/12 22:13:39 |
![]() ![]() |
0 | 2006/12/28 15:22:40 |
![]() ![]() |
0 | 2006/11/05 14:11:58 |
![]() ![]() |
2 | 2006/10/24 0:14:10 |
![]() ![]() |
3 | 2005/11/08 6:01:10 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/08 0:46:08 |
![]() ![]() |
6 | 2005/05/03 0:15:08 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/26 20:50:10 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/20 19:29:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





