


カーナビ > パナソニック > CN-DV155FD
今更ですが本日、近所のジェームスでこのナビを購入したのですが付属のフィルムアンテナがブースター無しの簡易アンテナのようですのでこの際ブースター付きのパナソニックCL−T90Dの購入を検討しておりますがカタログの適合表にはこのナビが適合するとはどこにも書いておりません。果たして取り付けは可能でしょうか?
書込番号:6504093
0点

ノリユリハッピーさんはじめまして。
CL-T90DはCN-DV155FDで使用出来ます。
以前はパナのサイトでも適合表があったはずですが何処にも見当たらないですね?
念の為パナセンスのリンク貼っておきます。
http://www.sense.panasonic.co.jp/PanaSense/WP01/WP0140.jsp?FOLDER%3C%3Efolder_id=4608011&bmUID=1183775322945
CN-DV150Dが155FDの初期モデルで一部システムアップされていますがアクセサリーは同じです。
私は原田工業のパルウスFLA-101G使用ですが走行中の画像の安定は増す感じですが受信してる場所の電波の強度でも違うし天候等、日によっても違いますので過度の期待は禁物ですよ。
最近詳細が出て無いのはデジタルチューナーに移行してる為だと思います。
どうしても画質優先ならデジタルチューナーでしょうがアナログ終了まで4年くらいあるのでその頃にはデジタル機で性能良く安くなるでしょうから私は今のままで十分ですね。
書込番号:6508830
0点

レグ南無さん。
早速にご回答下さり又、リンクまで貼り付けていただき有難う御座いました。スッキリしこれで悩まず購入できます。
世間は地デジの波が押し寄せ4年後に消滅すると思われるアナログチュナーに関しては最近全くと言って良いほど話題がありませんね。
ナビ購入時地デジチュナーの購入をショップ店員より勧められたのですが本体のお値段の高さに辞めました。真ん中を取りワンセグだけの物も考えましたが画質の悪さに失望しこれならアナログでも十分と個人的に思い2011年までアナログで我慢したいと考えました。
レグ南無さんのおっしゃる通り4年後には地デジの外付けチュナーなど投売り状態になると考えます。現状では見れれば良い程度です。今回購入したナビがパナなのでパナ繋がりでこのアンテナについて質問させていただきました。以前乗っていた車には外付けのロッドアンテナで視聴しておりましたが今回、ハッチ系の車に乗り換えた為、外観を重視しフイルムアンテナにしようと考えておりますがやはり感度は落ちそうですね。
まぁ、この際スタイル重視と言うことで我慢します。
言われた通り過度の期待はしないように致します。
有難うございました。
書込番号:6509017
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-DV155FD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2015/12/12 19:45:58 |
![]() ![]() |
11 | 2014/06/29 22:08:38 |
![]() ![]() |
3 | 2013/11/17 19:14:34 |
![]() ![]() |
7 | 2013/06/22 22:57:33 |
![]() ![]() |
5 | 2013/04/03 19:34:50 |
![]() ![]() |
4 | 2011/11/22 7:42:56 |
![]() ![]() |
1 | 2011/03/29 21:17:22 |
![]() ![]() |
4 | 2010/08/07 0:45:47 |
![]() ![]() |
2 | 2010/07/25 18:37:33 |
![]() ![]() |
1 | 2010/06/28 12:00:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
