カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD
ナビを買うのは今回初めてで分からない事だらけで、一応HDDナビを購入しようと考えているんですが、初めはECLIPSEのAVN8805HDをと悩んでいたんですが、下のパネルが押しにくいと聞いたので断念!!
そこで、PANASONICのCN-HDS935MDにしようかなと思っているんですが、何か不便な点はありませんか??
あと、オッデセイのRA6に乗っているのですが取り付けは可能なのでしょうか?
他にお勧めのナビがあれば教えてください!
書込番号:4399915
0点
>>下のパネルが押しにくいと聞いたので断念!!
・・・と聞いたので断念、では後悔しますよ。
お店で操作して・・・自分で使いにくさを感じてから断念してください。
カタログスペックも良いですが、お店で現物を見て、操作して、
納得して決めたほうが良いですよ。
動きの早いもの、のろいもの、地図の見やすいもの・・・
いろいろありますから。
書込番号:4402803
0点
確かにお店で実際に触ってみるのは大事ですね。
人によって気になる点はかなり差があるでしょうし。
私もWVGA、5.1 ch対応、比較的すっきりしたデザイン等が気に入り、ほとんどこの機種に決めていたのですが、
1) レスポンスがやや遅い(ボタンを押してから一旦画面が無地(青や白)になり、0.5〜1秒後に次の画面に切り替わる)。
2) 施設名などの一覧画面で、「あかさたな」のタグが上に出ないため、目的の名前にたどり着くまでかなりスクロールをしなくてはならず、操作が緩慢になりがち。
の2点が気になり、購入を悩んでいます。この2点は一見ささいなことのようですが、ナビの使い勝手という観点からは結構重要なポイントだと思います。カロやアゼストのナビで同様の操作をするとその軽快さがとても心地よく感じました。せっかくよいナビなので上記2点が改善されれば即買いなのですが…。(あと、iPod対応もぜひ!)
書込番号:4404832
0点
ぼくも半年くらい前に、初めてのナビを買いました。何にしようかと迷ったんですが、それまで使っていたカーAVがパナ製だったということで、930MDにしました。何度かお店で触っては見ましたが、そういう気持ちがあったので即決。
今はあまりナビ機能は使ってせん。もともと地図をみながら行動することもなく、ただ「ナビに興味があって買ってみたい」という衝動買いみたいなところもあったので^^;
そうなるとAV機能がメインになるんですけど、あまり930MDには満足していません。音の質が薄いというか軽いというか、、、。今思えば、どうせナビを買うなら「ナビとは別にカーAV」をという構成がよかったなと思っています。金額的には大きくなってしまいますが^^;ナビを安く購入した差額で、カーAVを揃えるとか。
そうそう、買い換える前にMDチェンジャー(パナ製)を使っていたのですが、930MDには標準接続できなかったので、泣く泣く外したりもしました。
もし、ナビにAV機能を期待していらっしゃるならば、その辺りの事も事前に調べられるとよいと思います。お店で実際に、納得いくまで触れられてみることをおススメします^^
書込番号:4406121
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HDS935MD」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2007/07/22 18:57:33 | |
| 0 | 2007/06/03 23:48:18 | |
| 1 | 2007/05/06 1:33:04 | |
| 8 | 2007/07/28 7:45:04 | |
| 1 | 2007/01/10 0:32:33 | |
| 5 | 2007/01/10 0:36:16 | |
| 2 | 2007/01/10 0:47:18 | |
| 1 | 2007/01/10 0:41:50 | |
| 1 | 2006/06/08 1:45:34 | |
| 2 | 2007/01/10 0:45:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






