


カーナビ > パナソニック > CN-HDS905D
パナソニックナビ使用(905D)1ヶ月目の初心者です。
使い出してからしばらく問題なく使えていたのですが、ここ数日
ルート案内中に画面が数秒ほど真っ黒になって、その後”データ更新中です、しばらくお待ちください”と10秒ほど表示されている現象が1日(2時間程使用)に1回の感じで出ています。
このデータ更新て、何のデータ更新なのでしょうか。また同じ様な経験の方のご意見伺えれば幸いです。
”データ更新”が終了後は、元のルート案内の画面に普通に戻ります。
ちなみにエンターメントバンクにはMP3を7GBほどためてます。
このせいか、交差点拡大図も表示にタイムラグがあるように感じますが、
影響しているのでしょうか。
書込番号:4310206
0点

フィッシュ&チップスさん、こんばんわ。
僕もこれと全く同じ現象が3日程前から出始めました。
更に、使用期間も同じ1ヶ月目なのです。
やはり、初期不良なのでしょうか?それともこのくらいの使用期間に出る現象なのか?取説もロクスッポ読んでいないので分らないのですが・・・。
自分はエンターテイメントバンクには、ほとんど貯めていないので、これは直接の原因ではないと思います。
この現象が続くのであれば、メーカーへ問い合わせてみますが、しばらく様子を見ようと思います。
書込番号:4342276
0点

中山道さま こんばんわ。
同じ様な症状の方、いらっしゃいましたね。
一応、私の場合は、ここ2週間位、症状でなくなりました。
なにをしたかというと、
VICS受信については、受信案内を「ビープ音」、「案内しない」に設定。
観光案内みたいの(画像入りのインフォメーションが自動で出る機能)を
OFFに設定。
上記の2点です。
下記にパナソニックに問い合わせた際の、回答(次の日に有りました)を
載せておきます。
(ちなみに、私はエンタメバンクの消去がしたくないので、
システム初期化はしなかったですが、今のところOKです)
参考になれば幸いです。
●回答
この度は、弊社カーナビステーション「CN-HDS955MD 」をご購入いた
だき厚く御礼申し上げます。
お問い合わせいただきました件について下記にご回答申し上げます。
記
ご購入いただいて早々、ナビゲーション動作の不具合によりご不便を
おかけしておりますこと、お詫びいたします。
1.ルート案内中のメッセージについて
ルート案内中に画面が黒くなり、「データ更新中です、しばらくお
待ちください」というメッセージが表示されるとのことから、ナビ
ゲーションのプログラム動作あるいは、ハードディスクに支障があ
る可能性もございます。
このような場合は、「システムの初期化」を実行することで改善さ
れる場合もございます。
1)以下の操作でシステムの初期化を実行し、現象が解消されないかお
試しください。
<メニュー> → <情報・設定> → <ナビゲーション設定>
<システム設定> →
「システム設定 4」の画面:項目「システムの初期化」実行
申し訳ございませんが「システムの初期化」に伴い、本体が工場出
荷状態に戻るためメモリー部分がクリアされてしまいます。
1. 各種設定・学習レベルのリセット
2. ランドマークカスタマイズしたランドマーク(ユーザーが修正
したランドマーク)の消去
3. ハードディスクに保存したデータ(音楽データ、画像、マップ
ルデータ)が全て消去
4. 「登録ポイント」、「登録ボイスワード」の消去
そのため、「4. 項 」につきましてはSDカードあるいはパソコンに
内容の収録をお願い申し上げます。
2)「システムの初期化」を実行しても現象の解消ができない場合
ハードディスクまたはハードディスクを制御している回路等に支障
を生じているのではないかと推測いたします。
大変申し訳ございませんが、保証書を添付しお早めにナビご購入店
にサービス依頼をご相談いただくようお願い申し上げます。
ご不便、ご迷惑をおかけいたし、重ねてお詫びいたします。
2.エンタテイメントバンクについて
エンタテイメントバンクは、約12GBの領域にJPEG静止画、MPEG4動画、
MP3 音楽データを保存することが可能です。
ただし、CD録音時に制限がありますので、以下にご案内いたします。
・本機の動作が遅くなる場合があります。
・地図の見栄えが一部変わる場合があります。
・自車マークの表示が遅くなる場合があります。
※「取扱説明書」:P255 「CD録音時の制限について」に記載され
ております。
3.拡大図表示での遅れについて
ルート走行中にオートリルートや再探索が発生、VICS受信時、連続
分岐拡大図表示時では、描画に遅れが発生する場合があります。
レーンデータのある場所では、レーン看板を表示していますので、
2画面で縮尺を左右変更するなどして、交差点手前のどのレーンが
適切なのか判断し、実際の交通規制に従って車線変更していただき
たくお願い申し上げます。
誠に恐縮に存じますが、自車がどのレーンにいれば良いかといった
推奨レーンの案内は行っていません。
何卒、ご了承下さい。
4.交差点での案内が遅い現象について
あらかじめお断りいたしますと、自車マークが先行しますと、探索
したルートどおり走行していてもオートリルートが機能する場合が
あることから自車マークが遅れる仕様にしています。
拡大図等の割り込みや、VICS受信時、描画処理に時間を要する場合
自車マーク描画が遅れる場合があります。
また、ドライビングバーチャルシティーマップをバーチャルビュー
でご使用の場合、
・多数の地図を組み合わせで地図画面を表示
・ビル等立体表示
することから、描画処理量が多く自車位置の描画が遅れる場合があ
ります。
・スタンダードビュー
あるいは
・スタンダードマップでスタンダードビュー表示
にしてご確認下さい。
なお、一段でもバーチャルにすると、多数の地図を組み合わせる表
示になりますのでご注意下さい。
また 2画面表示にして左側画面を50mスケール以上、右画面を 25m
にしていただきましても描画処理量を少なくすることが可能です。
VICS受信については、受信案内を「ビープ音」、「案内しない」に
設定してご確認下さい。
基本として交差点の中心までの距離を表示します。
今後とも、パナソニック製品をご愛顧賜りますよう
よろしくお願い致します。
書込番号:4345869
0点

フィッシュ&チップスさん、こんばんわ。中山道です。
あれから、1度しか乗ってないのですが、そのときは例の現象は見られませんでした。(でも、2時間弱だったので現象が出る前に降りたのかも・・・。)
また、再発するようでしたら、フィッシュ&チップスさんを参考に以下の2点を試してみたいと思います。
VICS受信については、受信案内を「ビープ音」、「案内しない」に設定。
観光案内みたいの(画像入りのインフォメーションが自動で出る機能)を
OFFに設定。
システムの初期化は流石にやりたくないので、私もこの2点で解消する事を願います。
書込番号:4351159
0点

先週末、名古屋旅行に行った際に検証を行おうと思い、行きは
(VICS受信については、受信案内を「音声」、「案内する」に設定。)
(観光案内(画像入りのインフォメーション機能)をONに設定。)
で、現象を確認しようと思ったのですが・・・・。
嬉しいことに?例の現象は出ず目的地まで到着してしまいました。F^^;)
結局、帰りにも何も起きずにそのまま帰ってきたのですが、一時的な現象だったのか、たまたま出なかっただけなのか分りません。
とりあえず、今回の長距離では再確認出来なかったので、また現象が出ましたら報告します。
書込番号:4395793
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HDS905D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2016/06/23 9:00:28 |
![]() ![]() |
1 | 2011/05/01 17:34:01 |
![]() ![]() |
3 | 2008/06/25 1:58:42 |
![]() ![]() |
4 | 2007/04/28 20:06:39 |
![]() ![]() |
5 | 2007/02/13 10:34:44 |
![]() ![]() |
6 | 2007/01/15 11:07:06 |
![]() ![]() |
0 | 2006/12/27 3:59:19 |
![]() ![]() |
2 | 2006/12/25 3:23:54 |
![]() ![]() |
1 | 2006/12/24 19:41:45 |
![]() ![]() |
0 | 2006/12/10 14:23:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
