


カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
宜しくお願いいたします!
初めての書き込みです。
現在の日産純正ナビ(DVD方式)からCN−HDS960TDへナビの付け替えを思案しているのですが、気になる点あります。
質問:純正のサイドブラインドモニター(画面の切り替えは、ナビ本体ではなくハンドル付近のスイッチによる切り替え式)はCN−HDS960TDへ付け替え後でも使えるのでしょうか?
何卒宜しくお願いいたします。
書込番号:5635485
0点

純正通りの動作は期待できないですが・・・
・バックモニターは付けない。
・「ハンドル付近のスイッチ」で疑似的にリバース信号(おそらく単なる12V)が出せる。
・カメラからコンポジット信号にしてRCAピンで出せる。
このあたりをクリアできれば可能かと思います。ただし、リバース時にももれなくサイドブラインドモニターが起動してしまいますね。
分かっている人ならそれほど難しくないと思いますが、ショップによっては保証がらみとかでいやがるかもしれません。
書込番号:5636698
0点

バックカメラからの信号線にサイドカメラの信号をリレーを介して割り込ませ、手元のスイッチでリレーを動かすと同時にリバースにも+を入れてやればそう難しくないと思います。ハンドルスイッチの回路によってはスイッチ側の回路の改造が必要かもしれませんが・・・
書込番号:5636779
0点

バック信号を擬似的に入力して、カメラ画面を表示させると
ナビはバックしていると判断し、自車位置を後退させてしまいます。
止まっているときの動作なら、問題ないでしょうけど
長く表示させると学習に問題が出てきます。
注意が必要ですね。
書込番号:5636992
0点

そうですね。ただ映ればいいとゆう問題ではないですよね。AV拡張ボックスのAV入力端子は使えないでしょうか?カメラの接続はかんたんだと思います。ハンドルのスイッチでどう切り替えるかが問題ですが。私もつけていますが純正のハンドルスイッチを学習リモコンとして使えるユニットがでています。付属のリモコンで操作できることならば何でも記憶させることができます。思いつきですのでまた何か問題があるかもしれませんけど・・・
書込番号:5637523
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HDS960TD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2013/09/12 14:12:29 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/06 14:03:20 |
![]() ![]() |
0 | 2009/06/20 7:08:56 |
![]() ![]() |
3 | 2009/05/01 9:29:51 |
![]() ![]() |
4 | 2009/02/03 10:15:55 |
![]() ![]() |
1 | 2009/01/13 19:13:28 |
![]() ![]() |
2 | 2008/10/20 6:26:02 |
![]() ![]() |
0 | 2008/08/02 13:24:19 |
![]() ![]() |
2 | 2008/04/08 1:59:32 |
![]() ![]() |
0 | 2008/03/04 23:03:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
