『フィルムアンテナの場所とリバース配線について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥338,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS960TDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS960TDの価格比較
  • CN-HDS960TDのスペック・仕様
  • CN-HDS960TDのレビュー
  • CN-HDS960TDのクチコミ
  • CN-HDS960TDの画像・動画
  • CN-HDS960TDのピックアップリスト
  • CN-HDS960TDのオークション

CN-HDS960TDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月15日

  • CN-HDS960TDの価格比較
  • CN-HDS960TDのスペック・仕様
  • CN-HDS960TDのレビュー
  • CN-HDS960TDのクチコミ
  • CN-HDS960TDの画像・動画
  • CN-HDS960TDのピックアップリスト
  • CN-HDS960TDのオークション

『フィルムアンテナの場所とリバース配線について』 のクチコミ掲示板

RSS


「CN-HDS960TD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS960TDを新規書き込みCN-HDS960TDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD

スレ主 takabeさん
クチコミ投稿数:5件

質問があります。

・フィルムアンテナの取り付け場所

取説には、フロントガラスに付けるように書いてありますが、リアのサイドガラスに付けても感度に問題は無いでしょうか?
現在はイクリプスのナビで、リアのサイドに付けていますが特に問題はありませんが、フロントに付けたことがないので比べられません。
また、メーカーによってフロントでないといけなかったりするのでしょうか。


・リバースコードの接続について

イクリプスの取説では、「バックカメラを使用しない場合はリバースの接続は不要」と書いてありますが、この機種の取説にはそのような記載がなく、無条件でリバースコードを接続するようにとれます。
バックカメラは使用しないのですが、リバースコードは接続する必要があるのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:6433867

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6件

2007/06/14 18:56(1年以上前)

結論から言いますと接続しなくても問題ありません!
ご存知の通りバックカメラを付ける時はギアが「R」入った時に12Vを出力する線に接続しなくてはなりませんが、擬似的に12Vを流してやれば認識するはずです。

一部のナビでは車がRポジションになった時に、どれだけバックしたかをある程度補正してくれるナビもあるようです。パナがそれに当てはまるかどうかは分かりませんが・・・・。

私は面倒なんで接続しませんし、サイドブレーキ(パーキング)の信号も接続しませんよ。特にサイドブレーキを繋いでしまうと走行中弄れませんからね。繋ぐならアースに落とすと良いと思います。

以上は私の経験上の話なので参考程度にどうぞ!!

書込番号:6436139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2007/06/14 19:26(1年以上前)

地デジの場合、例えば基地局1→基地局2→基地局3と言った様に
チューナーが移行しながら受信し続けます。
切り替わる時のタイミングによって影響が出る場合があるかもしれません。

極端な話ですが、ターザンが次から次へと綱を渡って行くのと同じで、少しでも近い綱の方が落ちる危険が少ないじゃないですか?
地デジも同じ様なもので、次の基地局と繋がり易い状態にしてやるのが一番良いんです。(ターザンじゃ余計に分かり難かったですかね・・・)

つまり自動車前面(進行方向)にアンテナが付いていたほうが早く次の基地局エリアに移行できるので、100%の性能を発揮したいのであればメーカー推奨位置が妥当かとおもいます。

ただ後ろじゃまったく駄目な訳でも無く、普通に受信できるんですけどね・・・。あまり参考にならなくて恐縮です。

書込番号:6436219

ナイスクチコミ!2


k.syuさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/14 20:38(1年以上前)

以前別の機種(ストラーダ)でしたが配線を間違えてしまい、車は前進しているのに画面上では自車マークがバックで走っていました。リバース信号で車(自車マーク)が後退すると思うのですが・・・。ふつうバックで走行することはありませんが、正確な表示を求めるなら繋いだ方が良いのではないでしょうか?

書込番号:6436480

ナイスクチコミ!1


スレ主 takabeさん
クチコミ投稿数:5件

2007/06/14 22:43(1年以上前)

株っちょさん、k.syuさん、貴重なご意見ありがとうございます。

リバースの接続はバックの際に補正してくれるとの話はどこかで聞いたような気がします。
リバースに接続していないことでズレたとしても、前進すればまた正確な位置に戻りますかね!?

アンテナはフロントガラスのほうがいいんですね。
今はフロントガラス上部に「バイザーくん」というスモークのフィルムを貼っています。
ですので、フロントガラスにアンテナを貼るには、そのスモークフィルムの上に重ねてアンテナを貼るようになってしまいます。
出来れば違う場所に貼りたいと思っていたのですが悩むところですね。。。

書込番号:6437054

ナイスクチコミ!0


kuropenさん
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/15 10:40(1年以上前)

リバースを接続しないと、バックした距離の二倍だけ(車速パルスを見ていてバックした分前進したことになるため)位置がずれます。GPSが受信できていればしばらくすると補正されるでしょうからそれでよいならつながなくても・・・
屋内駐車場のようにGPSの受信できないところでは駐車場から出たら自車位置が・・・なんてこともありそうです。

書込番号:6438374

ナイスクチコミ!1


スレ主 takabeさん
クチコミ投稿数:5件

2007/06/16 22:24(1年以上前)

バック時にずれるのですね。
面倒でも繋いでおいたほうが間違いはなさそうですね。
ありがとうございます。

書込番号:6443305

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > CN-HDS960TD」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CN-HDS960TD
パナソニック

CN-HDS960TD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月15日

CN-HDS960TDをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング