『パナの625TD対ECLIPESの6606HD+地デジチューナ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥248,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS625TDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS625TDの価格比較
  • CN-HDS625TDのスペック・仕様
  • CN-HDS625TDのレビュー
  • CN-HDS625TDのクチコミ
  • CN-HDS625TDの画像・動画
  • CN-HDS625TDのピックアップリスト
  • CN-HDS625TDのオークション

CN-HDS625TDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月16日

  • CN-HDS625TDの価格比較
  • CN-HDS625TDのスペック・仕様
  • CN-HDS625TDのレビュー
  • CN-HDS625TDのクチコミ
  • CN-HDS625TDの画像・動画
  • CN-HDS625TDのピックアップリスト
  • CN-HDS625TDのオークション

『パナの625TD対ECLIPESの6606HD+地デジチューナ』 のクチコミ掲示板

RSS


「CN-HDS625TD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS625TDを新規書き込みCN-HDS625TDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD

クチコミ投稿数:10件

パナソニックのHDS625TD(地デジ標準装備)と
富士通テンのAVN6606HD+DTV106(地デジチューナ)とで悩んでいます。

金額的にはあまり変わらないようなので決めかねています。。。

それぞれの良い点悪い点、私的意見で構わないので教えて頂けると助かります。

店頭で触った感じの私の印象は、
パナソニックは処理動作が遅い、ナビが見難かったような。。ですが地デジが綺麗でした!EPG番組表など見易かったです。
富士通テンの地デジが見れないのが残念ですがお店の方がナビに関しては一番と勧められました。

気になる点は
@地デジの差(移りや受信感度)
Aナビの使い勝手の差
B音響の差

長くなりましたがよろしくお願い致します┏○ペコッ






書込番号:5630989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2006/11/14 19:45(1年以上前)

店頭で触った感じと機能を見ると

イクリプスは処理速度の速さとルート設定にあるかと思います
地図スクロールや詳細/広域とモッサリしやすい部分でも非常にサクサク。
そしてルート設定も候補ルートが5つ表示され料金/所要時間の記載がありますから、最適なルートを選びやすいです。
5ルート表示はパナソニックにもありますが、一覧画面に所要時間がないので比較がしづらいです。
普段スクロールのお世話になることはないと思うので
よく出掛けるのにナビを使う方にはとても使いやすいと思います。
あと盗難防止機能があるのはいいですね。これは他社も標準にしてもらいたいものです。

パナソニックは分かりやすいメニュー構成とSDカードになるかと思います
モッサリしている部分はありますが、基本的にはタッチパネルも含め反応がよく、2トップメニューは分かりやすいです。
SDカード使用でここに入れた音楽を聴くこともできますし、パソコンに入ってるMP3音楽ファイルをHDDに移せる
IPODコントロールが可能であり、ケーブルが5250円と安価。
機械に疎かったりご年配の方や普段は音楽を聴いたりが多い方には使いやすいと思います。

ここからは比べた訳ではなく店員の話だったりしますが
地デジの
画質で選ぶとパナソニック
ワンセグ⇔12セグの切り替えが早いのがカロッツェリア
受信チャンネル数が多いので受信感度が良いのはイクリプス
だそうです。

音質はパナもイクリも必要十分とは聞くものの
よく言う人はいないような気がします。
機能面は優れているが、このクラスのナビ音質はほどほどなのではないでしょうか

書込番号:5637296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/11/15 17:47(1年以上前)

極楽トンボ加藤 様
貴重なご意見ありがとうございます^^大変参考になりました。

イクリプスではメモリースティック対応にて画像の取り込みやMP3/WMAでの音楽の取り込みが可能のようですが互換性からいってSDカードのほうが便利ですよね。。。
実際の用途としては町乗りが主でナビはたまの旅行に利用する程度。なのでそこまでナビを重視するつもりは無かったのですが店頭で見るパナのナビは地図自体があまりに見づらく考え物です><
音楽やテレビ(子供が鑑賞)をよく使うのでSDカードや画質が良いのとEPGが惹かれます…パナでもう少しナビが見やすければ決まったんですが…欲張りですね><上位機種にしろと怒られそうですが、そのお金も無いのでどこかで妥協しようと思案中です。

私的意見ですが…
イクリ→ナビの操作性が良く、地デジも見れる(チューナセットなので)FM de titleも良いかも。
価格は量販店で工賃込み215400円(21000円のガソリンクーポン有り)
実質194400円はディーラーではムリな値段だそうで^^;
パナ→ナビ操作には不満、地デジ綺麗でEPGやSDが良い。
価格はディーラー社外で工賃込み214000円(量販店よりはかなりお買い得?)

価格の値引き率がパナは得なのかなぁと…
新車納車時にも装備完了されてるのも惹かれます。
だけど実質2万円の差でナビに不安がありつつ地デジの綺麗さSD等を取るべきか…ナビも地デジも無難なイクリを量販店で買うべきか…

後は自分で決めろって怒られそうですが書き込んで見ました^^;
今週末から量販店でセールが始まるのでもう一度触って決めようと思っています。

書込番号:5640452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/11/25 00:37(1年以上前)

葵ぁぉぃさんへ

問題の地図なんですが、ビューセレクトを「ドライビング」から「スタンダード」に切り替えたら見やすくなると思いますよ。
オーソドックスで万人受けする地図になります。

通常、店頭やカタログでは、「ドライビング」になってます。内のかみさんは、「ドライビング」は見にくい!と言って「スタンダード」を使ってます。(僕は、「ドライビング」派なんですけど(/-\ ))

以下のホームページで確認できますよ!
http://panasonic.jp/car/navi/special/guide/index.html

書込番号:5675108

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > CN-HDS625TD」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CN-HDS625TD
パナソニック

CN-HDS625TD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月16日

CN-HDS625TDをお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング