カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW800D
現在、DVDナビ(パイオニア楽ナビ・2003年ごろのやつ)を使っていて
先日このナビを触る機会があったのですが、操作性やスピードなど違いに
あまりにも愕然としまして、買い替えを考えているところです。
この機種は、今年の1月下旬まで13.5万円程度でしたが、最近の安値は
16.5万円と値上がってますね。もう生産終了で値上がりしてるのでしょうか?
また、13.5万円まで値段が下がることはないですかね?
どなたかご存知の方、どうぞご教授下さいませm(__)m
書込番号:9387518
0点
まぁ次の型が出た後に在庫処分で値下がりはすると思いますよ
6月前後に新型が出ると言う噂があります・・・
書込番号:9388156
0点
例年だと、Fクラスがさきに新製品をだすイメージがあるんですが、6月発売の新製品は、800シリーズの後継なんですか?
それともFクラスと800シリーズ新製品同時発売??
どうなんでしょう?
書込番号:9389057
0点
今回はFクラスと800系の両方の新型が6月前後に出ると言うことらしいです
噂ですけどね・・・
パナソニックの人に聞きました・・・ので確実と思いますが・・・
書込番号:9389195
0点
そうなんですか!
通常、発売の1ヶ月前位に発表されるでしょうから、GW頃に詳細がわかるんですかね。
楽しみです。
書込番号:9389245
0点
本当に6月ごろ新型が出るならGWには分かると思いますよ
僕もパナソニックの人から聞いたんですが
・・・半信半疑なんですよ
本当なのかな〜って感じで・・・
書込番号:9389560
0点
うさだひかる2さん,GT-romanさん ご回答ありがとうございます。
例年5月GW以降から安くなるみたいですね。しばらく買うのを待ちます!
書込番号:9408936
0点
>今回はFクラスと800系の両方の新型が6月前後に出ると言うことらしいです
>噂ですけどね・・・
800もFも新型・・ではなく中間グレードの2DINAVN1機種だけが6月発売、
8月にFクラスの上の1DIN+1DINが1機種発売。
800系とFはどちらも生産終了。
ライン減らしてブルーレイ載せて・・・ってところでしょう。
ご参考までに・・・・
書込番号:9414399
0点
あ、本題書き忘れましたけど現行モデルは流通在庫だけになるので
供給不足で値段は上がりはしても下がらりはしないんじゃないかな?
そもそもそのせいで値段が上がってきているのだから。
ご参考までに・・・
書込番号:9414417
0点
私は、カロのHRV002Gより、今年、HW800Dに乗り換えを行ったものです。
目的の価格からは、話題が外れますが、私的には、ナビ機能はカロの方が上と思います。
正し、ミュージックサーバやナビのアップデートがSDカードで出来る点やリモコンの使いやすさはHW800Dが使いやすいと思いますので、参考にしてください。
1.カロのHRV002Gの良い点
・自車位置マークから、ゴールの方向を線を引いて表示してくれますので、
常時ゴールの方向が分かります。
・ナビ案内ルートから外れ5m未満の道路に侵入した場合でも、すぐに目的地への
りルートを行ってくれる。
(HW800Dは、絶えず、元ルートへ戻るようなりルートになる)
・ルート上に渋滞が発生しているかを渋滞ボタン一発で知ることができる。
・操作性に優れる(ルート案内開始までの操作タッチ数)
・夜間マップ表示が見やすい
・TVとナビの同時2画面表示時、TV画面が液晶の2/3で、ナビ画面は1/3
となり、TVが見やすい。
(パナは、TVが1/2、ナビが1/2の大きさで、TVが見ずらい)
・地デジチューナーが4×4。
2.パナのHW800Dの良いと思う所
・名称での行先検索時、距離が短い順に一覧表示される。
・リモコンが使いやすい。(カロのリモコンは使えない)
・HDDへのミュージック録音時、曲目DBが古くなっても、PCからインターネット
で検索した曲目をSDカードに格納し、ナビ本体に登録可能
(プログラム本体のアップデートもこのSDカードにダウンロードできる)
・サラウンド機能がついている。
・地デジ画面が高画質。
書込番号:9415253
0点
PPFOさん,自作歴浅いさん ご回答ありがとうございます。
また色々教えて下さいねm(__)m
>・自車位置マークから、ゴールの方向を線を引いて表示してくれますので、
> 常時ゴールの方向が分かります。
→えっ!CN-HW800Dには無いのですか...。今、カロの楽ナビを使っていて、この
機能はさり気なく有効で、無いとなると不便に感じるかもしれません。
>・ナビ案内ルートから外れ5m未満の道路に侵入した場合でも、すぐに目的地への
> りルートを行ってくれる。
> (HW800Dは、絶えず、元ルートへ戻るようなりルートになる)
→CN-HW800Dは、どんなに離れても元ルートへのリルートになるのでしょうか?
やはりナビ機能はカロの方が1ランク優れているということでしょうか。
店頭で、CN-HW800Dを触ってみて、当然なのですが、カロの楽ナビ(2003年製
DVD)と比べるとCN-HW800Dが圧倒的に操作性もスピードも速く、早々に買い替えを
したいと考えてます。又、同じくカロの現行楽ナビZ099も触ってみたのですが、地図
の作りこみなどパッ見は、カロの方が印象は良いのですが、操作感はCN-HW800Dの方が
良かったです。(カロは、少し間があるといか、タッチパネルの感度がズレていると
いうかぎこちない気がしました。横並びで触ってみて嫁さんも同じ意見でした。)
また、HDD MUSICの件で、「教えてストラーダ」でボロカスに書かれてますが、
CN-HW800Dでは改善(曲の選択で、アーティスト→タイトル→曲名の選択が可能になった)
されたとカタログに記載されてましたので、トータルで考えて、CN-HW800Dに決めている所です。
※あとは値段で、13万円を切るまで待ちます!
書込番号:9415371
0点
パナの内部(下請け会社)から聞いた話だと、ブルーレイ搭載モデルが5月に発表だそうです。
書込番号:9427669
0点
22日のパナソニックからの発表で、車載用Blu-ray DiscプレーヤーとHDDナビの最上位「Strada Fクラス」の新製品として、7型/1,280×720ドット液晶を備えた「CN-HX3000D」も開発。いずれも2009年秋に発売予定で、価格は未定〜』となってました。参考までに。
書込番号:9434455
0点
ちなみに『Strada Pocket』は6月12日発売だそうです。ワンセグ受信を強化したとあります。
書込番号:9434477
0点
三度すみません。H「Strada」の新モデル3機種は6月1日発売。いずれも7V型ワイド液晶、地上デジ内蔵している。価格「CN-HX900D」が302,400円、「CN-HW880D」が260,400円、「CN-HW850D」が249,900円だそうです。
いやあ、申し訳ない。
書込番号:9434495
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > ストラーダ CN-HW800D」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2023/03/05 10:39:36 | |
| 2 | 2022/12/05 20:04:00 | |
| 1 | 2013/03/23 10:41:59 | |
| 0 | 2009/08/23 7:45:08 | |
| 0 | 2009/06/21 17:41:20 | |
| 0 | 2009/06/15 10:48:54 | |
| 7 | 2009/06/06 20:46:36 | |
| 2 | 2009/06/06 9:40:17 | |
| 4 | 2009/07/04 20:01:06 | |
| 0 | 2009/06/02 19:07:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






