『モニターについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥190,000

設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-H9のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-H9の価格比較
  • AVIC-H9のスペック・仕様
  • AVIC-H9のレビュー
  • AVIC-H9のクチコミ
  • AVIC-H9の画像・動画
  • AVIC-H9のピックアップリスト
  • AVIC-H9のオークション

AVIC-H9パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月下旬

  • AVIC-H9の価格比較
  • AVIC-H9のスペック・仕様
  • AVIC-H9のレビュー
  • AVIC-H9のクチコミ
  • AVIC-H9の画像・動画
  • AVIC-H9のピックアップリスト
  • AVIC-H9のオークション

『モニターについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「AVIC-H9」のクチコミ掲示板に
AVIC-H9を新規書き込みAVIC-H9をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

モニターについて

2003/07/28 00:32(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H9

V7MD H9の組み合わせでハイラックスサーフに取り付けました。
インダッシュだと、私の身長、座高だとやや低く感じてしまっています。ですので、もうひとつモニターをダッシュボードに取り付けられたらなぁと思っています。モニターを増やすことは可能なのでしょうか?
初心者でメカに弱いですが、よろしくアドバイスお願いします

書込番号:1803623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2003/07/28 03:31(1年以上前)

サーフは、一つ前の130か185サーフですよね。210サーフじゃないですよね。
今の210サーフは、取り付け位置が上のほうなので、130か185サーフと解釈して説明します。

私は185サーフにZH77MDを付けていましたが、あの位置だと見難く感じたのでダッシュボードの上に、さらにオンダッシュモニターを付けていました。

という事で、モニターを増やすことは可能です。
V7MDとH9のリアモニター出力と接続するといいだけです。

V7MDでDVDとナビの2画面表示にすると、画面が小さすぎてよく分からないので、オンダッシュはDVD・TV専用、V7MDはナビ専用にするとカナリ良いですよ!オススメです。

ただし、問題が二つあります。
1つは、たしかV7MDとH9ではリアモニターにはナビの画面は表示されなかったと思います。前のモデルでもそのような仕様でした。
間違ってたらすみません。

もう1つは、サーフはダッシュボードの奥行きが少なく、且つフロントガラスの傾きが急なので、オンダッシュの取り付けるスペースが限られてしまうことです。
私も取り付ける際に、かなり苦労しました。

サーフにオンダッシュモニターを取り付ける方法を調べると、9割がオンダッシュ用の取り付けステー、1割がエアコン吹き出し口専用取り付けステーでした。

道生さんの場合はV7MDなので、エアコン吹き出し口だとモニター同士が干渉してしまうと思いますので、必然的にオンダッシュ用取り付けステーを使用することになってしまいます。
しかもダッシュボードの奥行きがないので、使用できるモニターは7インチ以上はおそらく厳しいでしょう。奥行きがないので、モニターがダッシュボードから少し手前にはみ出してしまいます。
そーすると、振動でネジが緩んで時間とともに勝手にお辞儀してきます。

取り付けに関するノウハウはまだありますが、必要でしたらまた後で書きます。

こんなに書いて210サーフだったら、全然意味ないので無視してください。


書込番号:1803931

ナイスクチコミ!0


スレ主 道生さん

2003/07/28 03:41(1年以上前)

速攻返事ありがとうございます。
私の車は185系です。
185ってオンダッシュだと窓ガラスと近くてかつダッシュボードが傾いているので取り付けにくそうだし、インダッシュだとカー洋品店の展示品と違い、V7MDを下にH9を上に取り付けしないといけないんですよ。
おまけにマニュアルなので、インダッシュはかなーり不便感じちゃってます。
追加のモニターにはナビ画面が表示されないんでしょうか??
自分は追加モニターにDVDよりナビが表示されたらなーって思っています・・・。何らかの手立てはないですかね。。。
また取り付けは簡単なんでしょうか?

初心者丸出しですいません。

書込番号:1803942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2003/07/28 04:07(1年以上前)

過去ログより・・・

オフィシャルな回答は・・・
それぞれTV部より、リアモニター出力端子がRCAの形状で出ており、リアモニターを接続することは可能でございます。
リアモニターにはフロントで選択されている映像ソースの画面(TV・VTR・DVDビデオ等)が表示されます。
ナビ画面とソース画面はNAVI/AVボタンで切換えができますので、フロントモニターでナビ画面、リアモニターでDVDビデオ、TVを楽しむことは可能でございます。

またこのような報告もありました。
V7MDで選択しているソースがTV,DVD,VTR時のみ同じ映像がリアにも出力されます。ただしナビ画面は出力されません。

やはり、ナビ画面をリアモニター出力につないだオンダッシュに表示させるのは無理ですね。
私の知る限り、何らかの手立ては・・・ありません。
タッチパネルのモデルだと出来るんですけどね・・・

取り付けは、ステーをどの位ダッシュボードに両面テープでくっつけれるかがポイントになります。
エアコン吹き出し口の上辺りのダッシュは、運転性側に対して右上がりなのでそこが難しいのです。
ダッシュボードにビス止めできれば、問題ないのですが・・・

私は、ダッシュボードからはみ出したモニターを可能な限りステーの調整をして下側に移動させ、そのモニターの下部分をエアコンの噴出し口に密着させて安定させていました。
この方法だとネジが緩んで勝手にお辞儀することは、ほとんどなかったです。

参考までに・・・

書込番号:1803966

ナイスクチコミ!0


さん

2003/07/28 18:35(1年以上前)

少し加工が必要ですが、
上にTV、下にナビを取り付けている人もいますよ。
http://homepage2.nifty.com/164/se030620.htm

書込番号:1805282

ナイスクチコミ!0


スレ主 道生さん

2003/07/30 12:34(1年以上前)

エアコンのすぐ下にあるドリンクホルダーをはずすことってできるんでしょうかね?もしできるなら、高い位置にH9 V7MDの取り付け可能だと思うんですよ

書込番号:1811002

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パイオニア > AVIC-H9」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
CD-RWについて 1 2010/09/15 18:59:36
PCカードについて 2 2008/09/15 19:00:13
地デジチューナーについて 9 2008/01/21 9:28:06
CDタイトル情報の取得方法 0 2005/12/20 22:49:15
異音 0 2005/12/03 12:19:18
マニアモードって? 0 2005/12/03 12:15:37
CD-IB10について 1 2005/12/04 9:11:54
HDDのバージョンアップについて 1 2005/12/04 0:14:08
ミュージックサーバーに関するエラーメッセージ 3 2005/12/10 17:40:44
こんな症状出た方いますか? 3 2005/10/24 4:45:49

「パイオニア > AVIC-H9」のクチコミを見る(全 1313件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AVIC-H9
パイオニア

AVIC-H9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月下旬

AVIC-H9をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング