





先日、XH99購入しS2000に取付した結果、CD再生、MP3再生すべてFMで飛ばしていると思うのですが雑音が凄いんですよ
ラジオの方が全然良い音質です
アンテナはパルウスFLA−103のフィルムアンテナ使用しています
調整も周波数を色々変えてはみましたが変化ありません
モジュレターアンテナの取り付け位置にも問題があるのでしょうか
デッキはホンダ純正を使用しています
やはりデッキ交換し、ダイレクトに接続しかないのでしょうか
お教え下さい
書込番号:858558
0点


2002/07/28 18:14(1年以上前)
私は特に雑音もなく普通に聞けましたよ(今はIPバス接続)。
干渉してるかも。
その前に、パルウスはラジオには使えないって書いてあるけど、このことは問題ないの?
一度車載アンテナで試してみてはどうでしょうか。
書込番号:859002
0点


2002/08/02 12:10(1年以上前)
FM飛ばしの場合、音質はかなり悪いです。
音質を重視したい場合は、変換コネクタなどを使用して、オーディオに音を直接送るしか有りません。
あとは、FM飛ばしの配線をFMコネクタに直接繋げてしまうか。。。
これで、少しは良くなるかもしれません。
では
書込番号:867283
0点


2002/08/02 21:08(1年以上前)
初めまして
FMモジュレータの出力は、自車内での受信が前提なので弱助です。
広域受信をターゲットにした放送局の電波と比べるのは無理が有ります。
XH99のチューナーから出るアンテナ線(ただの0・5sq程度の電線)の取り回しでも多少変わります。
本来、FMモジュレータでの音飛ばしはカーステは純正だけどチェンジャー機能が欲しい!
などのケースに低い出費で手軽に「機能」を付加する為の物で
決して音に拘る方に対応した方法ではありません。
音声周波数帯も狭いし、ノイジーだし
「こんな音じゃ。。。」と思った方はライン接続しか無いですね。
あと、ライン接続でもHU(ヘッドユニット)のグレード、ケーブルのグレードでも音は劣化します。
有る程度の所までは、金を掛ければ掛けただけ劣化を防げます。
書込番号:868005
0点


2002/08/02 21:14(1年以上前)
追伸
>CD再生、MP3再生すべてFMで飛ばしていると思うのですが・・・
純正のHUでFMにして(FMにしないと聞こえない)聞いているのであれば間違い無くFM飛ばしです
書込番号:868018
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > AVIC-XH99」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2012/12/01 8:56:14 |
![]() ![]() |
1 | 2004/11/16 21:59:05 |
![]() ![]() |
2 | 2004/10/30 9:05:08 |
![]() ![]() |
1 | 2004/11/15 23:04:11 |
![]() ![]() |
3 | 2004/07/31 12:25:38 |
![]() ![]() |
1 | 2004/07/08 14:10:33 |
![]() ![]() |
2 | 2004/06/07 21:32:22 |
![]() ![]() |
3 | 2003/09/12 3:02:30 |
![]() ![]() |
2 | 2003/09/02 23:06:34 |
![]() ![]() |
3 | 2003/07/11 2:11:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





