『渋滞回避とリルート』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥168,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:DVD AVIC-DRV220のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-DRV220の価格比較
  • AVIC-DRV220のスペック・仕様
  • AVIC-DRV220のレビュー
  • AVIC-DRV220のクチコミ
  • AVIC-DRV220の画像・動画
  • AVIC-DRV220のピックアップリスト
  • AVIC-DRV220のオークション

AVIC-DRV220パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月下旬

  • AVIC-DRV220の価格比較
  • AVIC-DRV220のスペック・仕様
  • AVIC-DRV220のレビュー
  • AVIC-DRV220のクチコミ
  • AVIC-DRV220の画像・動画
  • AVIC-DRV220のピックアップリスト
  • AVIC-DRV220のオークション

『渋滞回避とリルート』 のクチコミ掲示板

RSS


「AVIC-DRV220」のクチコミ掲示板に
AVIC-DRV220を新規書き込みAVIC-DRV220をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

渋滞回避とリルート

2004/03/11 23:21(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220

スレ主 かゆらさん

DRV220を購入し、早速使ってみました。
初めてなので他を知りませんが、使いやすくてよいと思いました。
なんだかうーん、と思うことがありましたので、教えてください。

「渋滞」を押してみると前に渋滞が発生しているのに、他のルートを選ばないでそこを指示するというのはどうしてなんでしょう?他にもたくさん道はあるのに。いちいち他のルートを通るように指示してあげないといけないんですか?

指示された道路が渋滞していたので、平行して走っている旧道に入ったのに、りルートされません。地図上はきちんと示されたルートからはずれた位置に自車があるのに、なぜなんでしょう?
ナビボタンを押したらようやくリルートしました。

ビーコンはついていないんですが、関係ありますか?
なんか思ったよりお馬鹿さんなのかな〜と思って・・・。

書込番号:2574108

ナイスクチコミ!0


返信する
taketaさん

2004/03/11 23:28(1年以上前)

>ビーコンはついていないんですが、関係ありますか?
自動で渋滞回避のルート検索を行うためには、ビーコンを付けないとだめだったように思います。

書込番号:2574150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2004/03/12 01:53(1年以上前)

かゆらさん こんにちわ

http://www.dvd-rakunavi.com/function/traffic_info/index.html

カタログや取説にも明記されていると思いますが、↑の「渋滞考慮
ルート探索」「渋滞考慮オートリルート」をお読み下さい。

>なんか思ったよりお馬鹿さんなのかな〜と思って・・・。

((((((^_^;)

書込番号:2574791

ナイスクチコミ!0


スレ主 かゆらさん

2004/03/13 01:02(1年以上前)

taketaさん、けんちゃまんさん、早速のお返事ありがとうございます。


「※ 別売のVICS用ビーコンユニット「ND-B5」の接続が必要です。 」

FMでの渋滞情報受信が5分ごとに入ってくると聞いて、ビーコン不要と判断しましたが、こんな落とし穴があるとは!!
そうかぁ〜 これはビーコンに付加価値を持たせているんでしょうかねえ。

今日はナビだけを頼りにドライブしてみましたが、途中指示された路地がわからず、袋路地のようなところに入ってしまい、どう見ても行き止まりなのに、ナビは「右です!」と言い続け・・・
結局自力で脱出しました(-.-;

ルートをはずれてしまった時に、通常は自動で元の道に戻ろうとするようなんですが、この時は、ドライバーズビューにはいつまでたっても緑の道(ルート)が表示されないままで、ルートをはずれる前のガイドをし続けていたようです。
どういう場合にこのような現象が起こるんでしょうね??
結局Uターンして袋小路から脱出し、もう一度目的地を設定しなおしたらようやく正しいルートを検索してきました。
渋滞回避のオートリルートはビーコンが必要でも、コースをはずれた時のリルートは自動だったと思うんですけどねー

手動のリルートってどうやってするのですか?目的地を設定しなおすなんて、車を止めないと危なくてできないし、ボタン一つでリルートしなおす機能があると楽なんですが・・・。もしご存知だったら教えてください!

書込番号:2578301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2004/03/13 02:56(1年以上前)

>そうかぁ〜 これはビーコンに付加価値を持たせているんでしょうかねえ。

VICSはITSの一部、道路交通情報の収集及び提供を行っています。
このVICSの情報を効果的に利用し、渋滞をリアルタイム回避する(DRG)には
カーナビにビーコン受信機の設置することが条件となっています。

・VICS
http://www.vics.or.jp/

・DRG(Dynamic Route Guidance)とは?
Googleで「VICS DRG 渋滞」を検索しました。
http://www.google.com/search?q=VICS+DRG+%E6%B8%8B%E6%BB%9E&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=

>どういう場合にこのような現象が起こるんでしょうね??

走行に際しては、現場・取付け状況やカーナビの学習度などで自車表示位置が、
実際の道路からズレることがあります。

尚、カーナビを使って運転する際には画面に表示される内容と実際の状況が異なる
場合があります(取説などの注意書きに明記)。
運転に際して最終判断及び行った行動の責任は運転者にありますので、カーナビを
過信しないようにご注意下さい。

>手動のリルートってどうやってするのですか?

取説・ナビゲーションブック59ページに明記されているようです。

私は、楽ナビユーザーではないのですが、パイオニアのサイトで該当機種の取説を
見てレスを致しました。
パイオニアのサイトで取説などを閲覧するには、ユーザー登録が必要ですが、調べ
たい語句などで簡単に検索できるるので、とても便利ですよ。
お試しアレ!

・お客様のページ
http://www3.pioneer.co.jp/

書込番号:2578587

ナイスクチコミ!0


スレ主 かゆらさん

2004/03/17 20:49(1年以上前)

けんちゃまんさん、お返事遅くなってすみません。
いろいろ調べてくださり、どうもありがとうございます。
取説は読みました。一応、最初から最後まで。
ボタン一つでリルートとかできないんでしょうかねー。
走行中にピッ!とできれば便利なのに・・・、と思いました。

おっしゃるように、過信は禁物、ってことですね。

書込番号:2596424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2004/03/17 22:13(1年以上前)

古いモデルのカロナビには音声コマンドに「リルート」というのが
あったのですが、現在のモデルにはないようです。
便利だったんですがねぇ…。(^_^;)

ちょっと違うかも知れませんが…
音声コマンドの「別ルート」というものが似た動作をします。

私の使っているAVIC-H9では、音声とリモコンから操作することができ
ますが、1度の別ルートコマンドでは、元のルートと異なる条件で検索
されるため、2度コマンドを実行させ、元のルートに似たルートを設定
させております。

書込番号:2596781

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AVIC-DRV220
パイオニア

AVIC-DRV220

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月下旬

AVIC-DRV220をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング