カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
HRZ08をディーラーにつけてもらい、近所を走行してみたのですが、一度もFM-VICSを受信しません。電波表示も一本も立ちません。
FM-VICSって提供範囲が限られているのでしょうか?場所は横浜市青葉区で、そんなに田舎ではないと思うのですが・・・。
FM-VICSの配線接続を疑ってみた方がいいのでしょうか?
書込番号:4647069
0点
放送局はオートで選択されるようになっているんでしょうか?
手動でいろんな放送局を選んでみてもアンテナが1本も立たないようなら、ちゃんと繋がっていない可能性が高いと思います。
繋がっていないとなるとアンテナから本体裏まで色々調べてみないとわからないので、ディーラーに持ち込むことになるのではないかと思います。
書込番号:4649447
0点
私もHRZ08を最近装着しました.取り付けは自分で行いました.
実は昨日青葉区を走行しましたが,確かに青葉区では受信できないところがあると思います.
都筑区等では問題なく受信されるのですが・・・
ただしこの事は前々から感じていた事でHRZ08に限った事ではないと思います.
以前はアルパインのCDナビを使用していましたが,その時もFM-VICSは受信しにくかったです.
アルパインの時は走行場所に応じて自動で局が選ばれましたが
東京局→横浜局になるとほぼ受信しなかったので東京局固定の設定にしていました.
ただし,これでも受信状態は悪かったです.
カロではオートがこの設定かと思いますが私はリストからVICS東京を選択しています.
アンテナについてですが,FM-VICS受信用アンテナは純正のラジオアンテナを分岐して接続しています.
HRZ08で効果があるかはわかりませんが,以前使用していたナビの時にこの方が良く受信していたので
今回もやってみました.
まずは局を東京に変更し受信場所を変えてみてはいかがでしょうか?
書込番号:4649516
0点
辞書〜さん、新米おとう3さんご回答ありがとうございます。
今までオートで、VICS横浜が選択されていました。
一応、手動でいろんな放送局を試してみたのですが、どこも一本も立ちません。
もしかして、局を切替えると受信するまでに分単位で時間がかかるのでしょうか?
新米おとう3さん、ローカル情報ありがとうございます。
実は、都筑区の港北東急にも何回か行っているのですが、一本も立ちません。
(アンテナが立つのを今までに一度も見たことがありません。)
新米おとう3さんの「受信しにくい」ときの電波表示はどのようになっています
でしょうか?また、都筑区であればほぼ常に3本立っている状況でしたでしょう
か?
今度、VICS東京に設定して一通り走って一本も立たないようであれば、やはり配
線がおかしいのではないかと思いますので、ディーラーに持っていこうと思いま
す。
書込番号:4654988
0点
FM-VICSは**時00分、**時05分、**時10分というふうに、00分から5分おきに受信します。
受信状態を示す表示はリアルタイムで切り替わるはずですが、念のため放送局を切り替えた際は10分以上待った方が良いでしょう。
書込番号:4655089
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > AVIC-HRZ08」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2019/06/21 6:05:00 | |
| 9 | 2018/06/26 16:49:48 | |
| 1 | 2012/02/25 2:01:09 | |
| 0 | 2011/10/20 0:21:04 | |
| 5 | 2011/05/06 9:25:52 | |
| 2 | 2011/03/07 15:03:51 | |
| 1 | 2010/12/01 13:18:45 | |
| 0 | 2010/01/11 11:08:11 | |
| 0 | 2010/01/04 22:18:15 | |
| 5 | 2009/10/09 20:53:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






