


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009
カーナビ(Pioneer カロッツェリアAVIC-VH009)を使っています。
走行中に何気なくカーナビを見ると普段映っているはずの映像が映っていません。
車を止めてタッチパネルを触っても全く反応せず画面は真っ黒のまま。
しかし音楽は鳴っていて、ボタン操作での選曲は可能でした。
家に帰り、取り扱い説明書を見て巻末に載っている「故障かな?と思ったら」を読みました。
そこに載っているパーキングブレーキをかける、や ナビスタンバイ状態もチェックしましたが問題なし。
修理に出すしかないかとなかば諦めていたんですが、何気なくモニターの角度を低くすると液晶画面がいつも通りに映ります。
しかしモニター角度を上げて正規の場所にするとやはり液晶画面が真っ黒になります。
おそらく角度センサーの問題だと思うのですが、この問題を解決出来る方法知っている人いたら是非教えてください。
書込番号:11398834
16点

設定メニューから、工場出荷状態に戻すなどの処置をしてみてはいかがでしょうか。
マイコンの値を初期状態に戻せば、復活するかもしれません。
書込番号:11751378
2点

オートフラップを使っていませんか?
だとすれば、モニターの可動部分のフラットケーブルの断線か接触不良の可能性があります。
この手のトラブルは多いです。
「モニター不具合」のスレッドを覘いてみてください。
書込番号:11752251
5点

(Pioneer カロッツェリアAVIC-VH009MD)を5年程オートフラップのまま使っていましたが、最近、全く同じ不具合現象が発生しました。
モニター角度[ (モニター)−+−(ユニット) ]によって正常にバックライトが表示される事があった為、NAVIの初期化(モニター・メインユニットのマイコンリセット/バッテリー端子を外す)を実施しましたが、全く現象は再現されませんでした。
【点灯】:(モニター)−+−(ユニット)
【消灯】:(モニター)
|
+−(ユニット)
続いてモニターとユニット稼働部(接続部)のフラットケーブル(茶色)の接触不良を疑い、上記【消灯】状態のままケーブル部をクレカ等で上から下に押し出したところ正常にモニターが点灯する箇所が見受けられました。
押し出されたフラットケーブルを元の状態に戻すとモニターが映らなくなりますのでケーブルの接触不良(一部断線?)が原因と判明しました。
フラットケーブル自体は一見、断線や折れ曲がった箇所は存在していない様に見えますが、テスターで計るとおそらく接触している箇所があるのかと思います。
仮対処としてはフラットケーブルを点灯する箇所で固定(両面テープ等)すると
問題なく使用できますが、最終的には修理依頼(フラットケーブル交換)された
方が望ましいと思われます。
私の場合は、完全にフラットケーブルが断絶するまで修理には出しませんが…
書込番号:14110086
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > AVIC-VH009」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/06/10 22:53:55 |
![]() ![]() |
3 | 2017/08/06 12:30:04 |
![]() ![]() |
4 | 2014/11/01 22:04:46 |
![]() ![]() |
7 | 2012/09/10 6:07:46 |
![]() ![]() |
3 | 2010/11/30 9:12:38 |
![]() ![]() |
3 | 2012/02/05 9:15:03 |
![]() ![]() |
9 | 2010/09/07 23:50:07 |
![]() ![]() |
6 | 2009/10/10 19:24:37 |
![]() ![]() |
4 | 2011/04/26 21:37:15 |
![]() ![]() |
6 | 2009/07/02 8:02:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
