『楽ナビ AVIC-HRZ009G vs ストラーダ CN-HDS710TD』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥250,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gの価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gの画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのオークション

楽ナビ AVIC-HRZ009Gパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月下旬

  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gの価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gの画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G

『楽ナビ AVIC-HRZ009G vs ストラーダ CN-HDS710TD』 のクチコミ掲示板

RSS


「楽ナビ AVIC-HRZ009G」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ009Gを新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ009Gをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

楽ナビ AVIC-HRZ009G vs ストラーダ CN-HDS710TD

2007/10/25 01:34(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G

新車購入につき、カーナビを初めて購入します。ストラーダ CN-HDS710TDが今月中旬に発売され、購入しようと思っていた矢先、楽ナビ AVIC-HRZ009Gが発売になり悩んでいます。
それぞれ一長一短があり決めかねています。

★AVIC-HRZ009G のいいところ
・地デジ4×4
・リモコンがハンドルに付く
・音声操作ができる
・営業時間考慮周辺検索
・家で録画した地デジ番組も楽しめる

★CN-HDS710TD のいいところ
・見た目がかっこいい
・タッチパネルの操作性がよさそう
・MDが再生できる
・SDメモリーカードでMP3音楽データを保存できる
・ETCが安い
・リヤビューカメラが安く、アシスト線が出る

で悩んでしまい、早く決めないと納車に間に合わなくなりそうです。
ナビ機能の差はよくわからないのですが、音楽データの保存が楽ナビだと出来ないのですかね?
どなたか決め手を下さい。

書込番号:6903257

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2007/10/25 02:21(1年以上前)

音楽データーの保存は楽ナビでも出来ますよ。SDカードは使えませんけどCDから録音できるのはパナと同じです。
どちらが良いかは個人の好みなので良いアドバイスはできませんが
カーナビを初めて使うということでしたら私はCN-HDS710TDをお勧めします。
使いやすさや操作のしやすさは圧倒的にこっちの方が上ですので。
ナビをじっくりイジリ倒したい・通信機能を使いたいのなら迷わず楽ナビですけどね。

一長一短についても好みですが
ちょうど今週両機種(パナは700TDですが)を実走テストしたのでにっくねーむ5963さんが思うところにちょっとツッコミますと
AVIC-HRZ009G のリモコンは確かにハンドルに付きますが
ハンドルにつけやすいように小さくした分、ボタンが近くて押し難いしので慣れても目で見て確認しないと操作は辛そうです。
その上、小さくしたと言ってもそれなりの大きさがあるのでハンドルにつけるには大きすぎて邪魔、車種(ハンドル形状)によっては取付け自体困難かもしれません。
CN-HDS710TDのタッチパネル操作性はひじょうに良いです。
けどETCとバックカメラ、確かに安いですけどそれぞれ連動ケーブル・接続ケーブルが必要なのでその点ご注意を。

ご参考までに・・・

書込番号:6903356

ナイスクチコミ!0


CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2007/10/25 06:12(1年以上前)

パナソニックのほうが地図情報量は上です。ナビ性能はカロッツェリアが上。一長一短なんです。店頭で見て使いやすいほうにしたらいかがでしょうか?

書込番号:6903532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2007/10/26 00:47(1年以上前)

PPFOさん、CF-BOさんありがとうございます。
今帰ってきたのですが、バスの中でもカタログを見つつまた悩んでました。
またまた追加の疑問です。楽ナビは電子番組表があるのですか?
それとチューナーの性能は4×4と2×2ではだいぶ違うのですか?
音楽の保存なのですが、楽ナビだと音楽CDのみからハードに保存できるのですか、それともパソコンからCD−R又はRWに保存したMP3もナビのハードに保存できるのですか?
それだといいですね。ネットからダウンロードしたものは保存できないので。
ストラーダの方が使いやすさや操作のしやすさは圧倒的に上なのですね、ありがとうございます。けど音声動作が出来たりで、楽ナビもしゃべれば操作できるのも魅力ですよね。
連動ケーブル・接続ケーブルは楽ナビでは不要なのですね、気づきませんでした。ありがとうございます。
パナソニックのほうが地図情報量は上で、ナビ性能はカロッツェリアが上なのですね、悩みますね、益々。今週店に見に行って決めたいと思っているのですが、店によっておすすめが違ったりで、悩みっぱなしです。

書込番号:6906620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2007/10/26 00:52(1年以上前)

CF-B5さん、名前を間違えてしまいました。申し訳ありません。
それと顔が怒ってました、併せてすいません。仕事への怒りです。

書込番号:6906641

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2007/10/26 02:53(1年以上前)

>楽ナビは電子番組表があるのですか?

番組表と名うった物はありますけどパナの番組表に比べるととても貧相な物ですので期待しないほうが良いです。

>それとチューナーの性能は4×4と2×2ではだいぶ違うのですか?

パナの4×4と2×2では実車確認済でかなり違います。
ただ、このナビの4×4はフロントに4アンテナ設置と言うタイプなので今までの4×4(フロント2+リア2)とは若干違うと思います。
この地デジに関してはまだ実車確認してないので結果が明確に判断できたら書き込みます。

>楽ナビだと音楽CDのみからハードに保存できるのですか、それともパソコンからCD−R又はRWに保存したMP3もナビのハードに保存できるのですか?

CD-R・RWに焼いた音楽もハードに保存できますがMP3他圧縮ファイルは保存出来ません。
これはパナ・他メーカーも同じです。

>ナビ性能はカロッツェリアが上なのですね、

これはCF-B5さんが何を基準に言っているのか解りませんが私は現モデルでは同等・トータル面ではパナの方がチョット上かな?と感じています。
もちろんこれは私個人の見解ですが仕事柄毎日様々なナビを実際に触っての実感ですので・・・

ご参考までに・・・

書込番号:6906858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2007/10/26 23:41(1年以上前)

ありがとうございます。教えてもらい放しで、申し訳ないです。
ストラーダの場合MP3をSDメモリーカードでハードに保存は出来る、けど楽ナビの場合は出来る方法はないのですね。
リヤビューカメラの違いはあまりないのですかね、ストラーダの場合アシストの線が出ているみたいなので、使いやすそうな気がしています。
楽ナビの現在捨てがたい部分は、4×4と、音声操作のほか、ナビ画面とてテレビ画面が同時に両方出せること、営業時間考慮周辺検索ですね。それ以外はストラーダなのです。売れているのは楽ナビなのですかね、やっぱり。



書込番号:6909686

ナイスクチコミ!0


kami001さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/04 21:00(1年以上前)

>>CF-B5 

>パナソニックのほうが地図情報量は上です。ナビ性能はカロッツェリアが上。

根拠を示せよ。

書込番号:6943637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2007/11/11 22:40(1年以上前)

納車時にカロの009Gを取り付けましたが、
本日パナの700TDに付け替えました。

感想
009G

地デジが圧倒的にきれい。アンテナの感度もバツグンでした。
地図が綺麗・すごく見やすい。

700TD
反応がカロに比べると若干早い。
操作性が良い。
TV番組表は使える。
音がカロより良い。
地図検索が良い。

TV画面は009Gにかなり見劣りする。
アンテナ感度も高速などで009Gに負ける。
地図が子供の絵みたいな感じ。

700TDを158、000円で買うなら
945TDを205、000円で無理して買ったほうが良いです。

地図表示が全く別物です。






書込番号:6972183

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
AVIC‐HRZ009GUの自動補正について 2 2015/02/12 12:39:59
iPod classicの接続について 2 2013/11/30 23:53:16
地デジ 12 2015/03/15 8:36:13
PCとのBluetooth通信はできますか? 2 2010/12/04 23:01:47
携帯をbluetoothでつなぐ 0 2009/05/31 13:49:58
オススメのカーショップ教えて下さい 4 2009/05/10 22:09:08
フィルムアンテナ 2 2009/03/31 12:58:03
ミュージックサーバー 3 2009/03/17 2:08:55
ETC連動 0 2009/03/15 10:59:11
ND-BT1の使用について 2 2008/12/27 1:27:53

「パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G」のクチコミを見る(全 1562件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

楽ナビ AVIC-HRZ009G
パイオニア

楽ナビ AVIC-HRZ009G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年10月下旬

楽ナビ AVIC-HRZ009Gをお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング