


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
今日、最寄りの(と言っても車で30分ほどかかりますが)SABに行ってT20を触ってきました。
ラッキーなことに、通信モジュール付きでの展示でしたよ。
と言うわけで、私の個人的なインプレです。(ちょっと長文です)
・スクロール速度
他の人も仰っていた通り、T10より気持ち速いかも?というレベルで「劇的に速くなった」
というレベルにはほど遠い感じでした。
・メニュー周りのレスポンス
2階層目くらいまではT10よりちょっと速いかな?という感じがしましたが、
住所を選択したり、ジャンル検索でジャンルを選んだ後の施設名を選んでいる時は
T10と殆ど変わらずもっさり気味・・・。
・地図画面表示
T10よりシャープな画質になり、個人的には見やすくなったと思います。
渋滞矢印の点滅速度はT10と殆ど変わっていない感じなので、
バージョンアップ後も点滅無し設定がほぼ確定。
・目的地検索
基本的にT10と変わりませんが、住所検索時の番地入力がテンキーになったのが大きいですね。
非常に楽ちんです!(番地・号まで一気に入力できる)
T10の時になぜあのような番地選択になっていたのかが不思議なくらい。
ソフトの仕様を決める側もそうですが、評価する側からも改善要望を出さなかったのでしょうかね?
・ルート案内
デモ走行にて確認。基本的にT10と殆ど変わらずです。(当然か?)
しかし!私を含めT10ユーザー皆さんが言っていた高速道路インター入り口&出口での
料金所先の方向の音声案内がしっかり盛り込まれていました!
個人的に今回1番感動した変更点です。
(例)
およそ300m先料金所です。その先70mで左方向です。
・ウィジェット
自分が必要な情報が邪魔にならない程度に常に表示されているので便利そう。
(便利そう・・・というのは、実際に車載して使ってみないとという意味)
今回触ってみた感じでは、ナビポータルで見られる情報のショートカットメニューという印象です。
しかし、通信速度(サーバーとの接続)が遅いせいで、信号待ちでサクサク使えるレベルというほどではないかなぁ・・・。
例えば、出先で信号待ち時にガソリンが少ないのに気付いて、どうせなら安いところで・・・
という事になり、ウィジェットに表示されている最安値のガススタまで案内させる時は、
ガススタのウィジェットをタッチして、そのお店が表示されるまでの時間がちょっとかかりすぎな感じがします。
まあ「ナビを操作する時は安全な場所に停車して下さい」と言われればそこまでですが。
バージョンアップしたら、ガススタ最安値と天気の表示にしようと思っています。
・地図間違い修正
本当に個人的な話になってしまいますが、私が間違いを指摘した部分が修正されていました。
これも嬉しかったですね。
これで、家から東方面に案内させる時はまともなルート引き(今まではかなり迂回していた)をしてくれそうです。
・総括
スクロールや操作系レスポンスについては少々残念でしたが、
それ以外の部分では細かい所も含め、ユーザーの声がある程度盛り込まれていたことに好感が持てました。
1日も早くT10用バージョンアップソフトをリリースして欲しいものです。
書込番号:9767428
4点

>redacさん 1日も早くT10用バージョンアップソフトをリリースして欲しいものです
同感です。当初のパイオニアの読みとしてT20発売時点でのT10との実売価格の差は1万から2万円。従ってT20発売と同時にヴァージョンアップ開始するとT10プラスヴァージョンアップを選択する新規ユーザーが出てT20の立ち上がりを阻害するから時期をずらした。
現実にはT20の実売価格は急速に低下して価格差は縮小してますから、もう敢えて時期をずらす必要がなくなった気がします。
書込番号:9769143
1点

redacさん
詳細なレポート、有難うございました。
redacさんとは改善して欲しいポイントが似ていましたので非常に参考になりましたし、地図更新+バージョンアップが楽しみとても楽しみになってきました。
それから“地図の素”が活きて良かったですね。
モデラートさん
全く同感です。
個人的には8月でなく、7月の海の日前にお願いしたいですね。
遅延は何度も経験させて頂きましたから、たまには前倒しを期待したいところです。
書込番号:9769202
0点


バックナムさん 先の書き込みはあくまで私の推測に過ぎませんので8月まで待たせる別の理由が何かあるのかもしれませんね。
それにしてもT20の軒並み4万5千円台(kakaku.com)というのは新発売にしては安過ぎる気がします。
「通信ナビ普及の為の戦略的低価格」「情報端末としてフォントを綺麗に表示する為にWVGAパネル」
このコンセプトを決めた時点でパイオニアは「快適なレスポンス」は捨てた気がします。
でもお買い得PNDは他の中小メーカーに任せてT-01Aみたいに過剰スペックの高速CPUと専用グラボ搭載で意味無く超速レスポンスのPNDを出して欲しいです。
旧楽ナビはゴルフ場の近くを通ると各コースのレイアウトまで表示されました。でもこんな意味の無い「過剰装備」がナビの魅力の欠かせない要素だと個人的には思っているのですが。
redacさん レポ参考になりました。長文お詫び。
書込番号:9772080
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > エアーナビ AVIC-T10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2014/08/11 10:16:09 |
![]() ![]() |
1 | 2014/05/10 23:26:17 |
![]() ![]() |
0 | 2014/01/05 11:58:46 |
![]() ![]() |
3 | 2013/07/15 22:30:07 |
![]() ![]() |
3 | 2013/07/11 12:18:41 |
![]() ![]() |
6 | 2012/11/10 22:43:15 |
![]() ![]() |
2 | 2012/11/08 19:58:18 |
![]() ![]() |
6 | 2012/11/02 23:59:29 |
![]() ![]() |
3 | 2012/07/12 11:24:50 |
![]() ![]() |
1 | 2012/03/17 16:18:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
