


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
3年前くらいに発売したパナソニックのCD-HDS935MDからこの機種に変更しました。
私の住んでるところが田舎なせいかもしれませんが、細い道が
この機種には表示されていません。
今回、フルモデルチェンジで大きく変わったと思うのですが、
さすがのサイバーナビでも地図の精度(細かさ)はパナソニックの方が上なのでしょうか?
書込番号:7883412
4点

ナビ性能をとるか、地図精度をとるか、私的にはどちらも外せない項目なんですが。
書込番号:7883459
0点

サイバーナビを2台使用していますが、元々カロは車が通れないような細い道は表示しない仕様ですよ。細い道も登録されてますが画面に表示しないだけです。
その証拠に、ルート案内中、ナビ上で道のない細街路を走ってもルート案内はします。
車が走れない道を表示してあっても、土地勘が無いところだと逆に危ないと思いますがね・・・・。
書込番号:7883954
0点

こんにちは。
>元々カロは車が通れないような細い道は表示しない仕様ですよ。細い道も登録されてますが画面に表示しないだけです。
どこからの情報でしょうか?聞いた事がありません。
一応登録されている道は表示されるはずですから表示されない道は登録がないと思います。
探索においては一部の細い道は探索からはずすというのは確かに仕様上あります。
パナナビも同様でしょうし。
さて地図に関しては、やはりパナナビの方が細街路は多く載っています。
ただ年々、サイバーナビでも細街路を増やしていっていますから以前の物よりは
増えていると思います。絶対数ではストラーダFクラスにはまだまだかなわないでしょう。
これは多くの方が知っているサイバーナビの欠点ではあります。
後、地図の精度という言葉を使うのであればそれは道の座標がきちんとGPSの測位の位置と
違わないかという事を普通は言います。これにおいてもサイバーナビの地図の精度はパナナビの地図と比べると落ちると思います。通常はマップマッチングでごまかされて気がつきにくいですが。
細街路の多さを重視するのであればパナナビを位置精度などを重視するのであればカロナビを
お勧めします。地図に関しては更新時に細街路も増えていくとは思います。
道が細い所を案内されてもという件については通常、他のナビでも車が通れないほどの細街路は探索からはずされますから案内される事は少ないと思います。ただそういう場所から探索をかけた時には細街路をルートとして案内されますからそういう場所からの脱出においては細街路が地図に載っていた方が良いです。そうしないとどちらに行けば抜けれるのか(行き止まりになるのか)運任せになる事が経験的に多いです。
書込番号:7884374
0点

カロナビは2車線道路など、車が普通にすれ違える道でもデータとして存在しない場所が、とりわけ地方で多くありますよ。
その場所を目的地に設定しても、データとして存在する最寄の道路までしか案内してくません。場合によっては、目的地の設定すらでき無いこともあります。
例えば、群馬県の嬬恋パノラマライン北ルートが全くといっていいほど、存在していません。さすがにこれには目を疑いました。
友人のパナナビはこのようなことはほとんど無いようです・・・。
ナビの使いやすさはカロナビなので、手放すつもりは無いのですが、何とかして欲しいですね。
書込番号:7884438
0点

カロッツエリアの地図が甘いのは相変わらずみたいですね。
ナビは知らない土地で使ったほうが幸せになれますよ。
ナビ精度は抜群ですから、今後に期待しましょう。
直接サポートに要望するのが一番効果があるみたいですよ。
書込番号:7886156
0点

相変わらず、カロナビの地図は良くないようですね。10年以上前からずーっと言われてますね。私は、東京なので特に地図精度が悪いとは感じないのですが、経路探索はお馬鹿さんのことが多いです。
マップマッチングですが、6,7年前にナビOFF等で複数のナビ付けてる車などで走ると、カロナビはGPS情報ではなく自立航法重視、かつ、マップマッチングは明らかに他社のナビより弱かった(道のないところは普通に道のないところを走る)のですが今はどうなのですかね。そのせいで、都心でいったん測位が狂うと復帰が遅かったのですが・・・、他社のナビと比較して自車位置精度は抜群と感じました。
メーカーがスマートループの情報を旨く利用すると、地図の精度も上がるのではないかと期待してます。
書込番号:7889761
0点

↓ホームページからの引用ですが期待していいんでしょうか? 自社比
1.5倍でも他社に比べてどうなんでしょう?
http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/summary/ondrive_02.html
「カロッツェリアは地図をすべて自社で開発。長年に渡る研究とノウハウに加え、累計約200万kmに及ぶ現地調査を実施。これまで地図になかった道や実際には通り抜けできない道など、現地でしか把握できない詳細な道路情報まで実際に目で見て調査。「細街路約1.5倍」「一方通行約1.3倍」「交差点名称約1.3倍」「右左折禁止約1.5倍」(2005年春データ比)など情報量は飛躍的に向上。様々な道路状況を反映したより実用的なルート誘導を実現します。」
書込番号:7889906
0点

なかなかゼンリンレベルまでは難しいかもしれませんね。
実走って、その通りなのでしょうが・・。裁判は和解となったようですが、ゼンリンの地図をコピーしてた云々は事実のようなので、HP見てちょっと偉そうにと思ってしまいました。
道のないところに、軌跡がたまって道のようになってるを見ると、スマートループで吸い上げて、修正速くならないのかなと期待しているのですがどうなんでしょうか。
書込番号:7892072
2点

自宅近かくのよく通る道が切れていたり、農道も途切れていたりと
ここ最近でも市内10か所以上をマップファンに連絡しました。
昨年までは細い道もスカスカでしたので、地方の都市部では市街地を外すとほとんど
使い物にならなかった。また温泉とか行く時には不安になり、紙地図を併用しています。
都市部では問題ないでしょうが・・・・ここ最近は細い道も出てきています。
マップファンの地図がここの地図ですからネットからでも見れます。
信号が二か所表示されていたり、町名も違っていたりしています。
自宅付近でもこの有様ですから、知らない土地なら尚更で、全国でどれぐらいの
訂正個所があるかわかりませんね、道が切れているのでその先の案内がえらい大回りw
書込番号:8251714
0点

長野県の田舎です。
先日店で、自宅の電話番号検索、住所検索をしてみましたが、前機種同様どちらも表示不能でした。
パナソニックは、家の前の車2台すれ違い可能な道は表示されませんが、検索可能です。
地図のレベルは、4年前のDVDナビと変わりません。
ゴリラは家の前の道まで表示されます。
この結果と、地デジ性能のこともあり、ストラーダ CN-HX1000Dにしました。
アンチエイリアスの効果もあり、圧倒的な綺麗さです。
書込番号:8334658
0点

道路データがあって表示されないというのはありません。
データがないので表示されないのです。
検索については道路外の場所でも座標登録なのでその地点へは検索すれば
目的地として設定できます。
また地点情報ととともに最寄の道の地点を情報として持っている地点情報があります。
その辺りを誤解されている方がいるのが残念です。
書込番号:8337224
0点

今日、店頭で触ってきました。
やはりストラーダにはナビ性能は劣っていますね。
比較して使用すれば、すぐに分かると思われます。
その他の機能が最高クラスだけに惜しいです。
やはり、カーナビにはナビ機能を一番要求したいので、DivX再生機能が捨てがたく最後まで迷いましたが、今回はストラーダを購入する予定です。AVN-778
ゼンリンと仲良くしてほしい・・
書込番号:8383800
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2014/04/13 21:27:27 |
![]() ![]() |
5 | 2013/09/26 22:17:49 |
![]() ![]() |
0 | 2013/06/23 18:32:28 |
![]() ![]() |
2 | 2013/06/26 1:37:20 |
![]() ![]() |
10 | 2013/06/19 11:35:57 |
![]() ![]() |
7 | 2013/06/15 17:40:08 |
![]() ![]() |
3 | 2013/10/21 10:34:39 |
![]() ![]() |
5 | 2013/02/20 0:00:49 |
![]() ![]() |
3 | 2013/01/05 12:51:38 |
![]() ![]() |
2 | 2012/11/15 19:23:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





