『地上波デジタルチューナー』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥260,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD NVA-HD1000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NVA-HD1000の価格比較
  • NVA-HD1000のスペック・仕様
  • NVA-HD1000のレビュー
  • NVA-HD1000のクチコミ
  • NVA-HD1000の画像・動画
  • NVA-HD1000のピックアップリスト
  • NVA-HD1000のオークション

NVA-HD1000三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月 1日

  • NVA-HD1000の価格比較
  • NVA-HD1000のスペック・仕様
  • NVA-HD1000のレビュー
  • NVA-HD1000のクチコミ
  • NVA-HD1000の画像・動画
  • NVA-HD1000のピックアップリスト
  • NVA-HD1000のオークション

『地上波デジタルチューナー』 のクチコミ掲示板

RSS


「NVA-HD1000」のクチコミ掲示板に
NVA-HD1000を新規書き込みNVA-HD1000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

地上波デジタルチューナー

2005/12/11 00:29(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000

クチコミ投稿数:6件

やっと発売されましたが対応機種はNVA−HD1100だけですか?1000には対応していないのですかね。

書込番号:4646263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件 NVA-HD1000のオーナーNVA-HD1000の満足度3

2005/12/27 14:57(1年以上前)

サンヨーに質問メールしてみました所、回答が来て
NVP-DTA10は、HD1000には対応してないんだそうな・・・

HD1000対応地デジチューナは来年中旬?に発売予定だとか・・・。

HD1100とHD1000は一見同じように見えるけど
中身は違うって事か・・・。

そんな何種類もタイプ作ってるから
会社傾くんやぞと、心配するわホンマ。

あと、リモコンもTVだけのリモコンで
カーナビのリモコンじゃないんだって。
なんじゃそりゃ。

書込番号:4687958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/06 00:31(1年以上前)

NVA-HD1000でも使えますよ、但しリモコンが受光部がないと効きません。サンヨーからDTA12用の受光部だけ取り寄せればOKです。

書込番号:5510410

ナイスクチコミ!0


wizkyさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/21 01:42(1年以上前)

NVP-DTA12がいつの間にか出てたのですね、2006/9/6登録。
http://kakaku.com/item/70203811016/
HD10000のOEMであるソニーのNVX-Z555にも専用コネクタと赤外線受光部で使えるのだろうけど、タッチパネルでの選局くらいはファームウェアのアップデートで出来ても良さそうなものですが…アナログとデジタルの回路切り替えがソフト的に無理なのかなあ。(そういう将来拡張を考慮せずに開発をしていたとは思いたくないものですが)

書込番号:5784397

ナイスクチコミ!2


wizkyさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/18 14:17(1年以上前)

NVA-HD1000とNVP-DTA10は13pinで繋がるように見えますが、信号線の配置が異なり、リモコンを取り寄せても使えないとサンヨーから回答がありました。
DTA10のオプション、NVP-DTB1でRCA出力が得られますが、HD1000には外部入力が無いです。(カメラ入力はありますが)
最近、DTA10が安く出ているので、これを組み合わせようと考えている方はご留意ください。

書込番号:6017394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/26 18:10(1年以上前)

NVA−HD1000に着けるならNVP−DTA11がお勧めです。(ホームページにはDTA−12が対応と書いてありますがDTA11で大丈夫です)私も使ってますが、それと別売りリモコンNVP−RDTV1でHD1000本体の受光部からコントロールできますよ!
NVP−RDTV1に付いてくるバージョンアップディスクで本体をバージョンアップすると、使えるようになっちゃいます。
12セグ時の画質と音質は専用ケーブルで接続するのですばらしく良いです。ワンセグの切り替えも速いのでストレスがありません。
エンジン停止前に地デジを観ていた場合エンジンON後もそのまま地デジで始まります。

書込番号:6050745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2008/04/11 01:21(1年以上前)

申し訳ありません。NVA−HD3000(スズキのオプションナビ)(NVA-HD1000と同型品)に、DTA−12の地デジチューナーは、取り付け可能でしょうか? 

私、個人的には可能と思っておりますが、メーカーに問い合わせると、相変わらずの無愛想で、DTA−12SかSEしか取付けできません…。私的には、違いがわからないのですが…。ご存知の方、宜しくお願いします。

書込番号:7657759

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > NVA-HD1000」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
バックカメラの配線 4 2018/07/25 9:09:43
ビデオ入力ケーブル 3 2013/01/22 1:38:59
バージョンアップキット10 3 2010/08/20 13:01:55
地デジチューナー 3 2009/08/07 10:21:52
新しいちず 4 2007/11/27 8:29:26
単なる希望です。 1 2007/08/03 16:46:44
ワンセグについて 2 2007/08/04 11:45:26
ビーコンユニットについて 1 2007/02/15 10:42:40
配線接続の仕方 4 2006/10/24 15:35:53
サンヨーナビNVA-HD1000のダイバーシティを探しております。 2 2006/10/26 11:05:45

「三洋電機 > NVA-HD1000」のクチコミを見る(全 377件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NVA-HD1000
三洋電機

NVA-HD1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月 1日

NVA-HD1000をお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング