『2.6×10のビスとパーキングブレーキ接続コードの件』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥87,000

画面サイズ:4.5V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ NV-SD10DTのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-SD10DTの価格比較
  • NV-SD10DTのスペック・仕様
  • NV-SD10DTのレビュー
  • NV-SD10DTのクチコミ
  • NV-SD10DTの画像・動画
  • NV-SD10DTのピックアップリスト
  • NV-SD10DTのオークション

NV-SD10DT三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月20日

  • NV-SD10DTの価格比較
  • NV-SD10DTのスペック・仕様
  • NV-SD10DTのレビュー
  • NV-SD10DTのクチコミ
  • NV-SD10DTの画像・動画
  • NV-SD10DTのピックアップリスト
  • NV-SD10DTのオークション

『2.6×10のビスとパーキングブレーキ接続コードの件』 のクチコミ掲示板

RSS


「NV-SD10DT」のクチコミ掲示板に
NV-SD10DTを新規書き込みNV-SD10DTをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > NV-SD10DT

クチコミ投稿数:20件

2.6×10のビスを指し、ブレーキをしなくても常時操作ができるようにする方法ですが、この場合、パーキングブレーキ接続コードはどうすれば良いのでしょうか?(以下のどちらかのような気がしますが・・・)
どなたかご教示願います。

@2.6×10のビスを指した箇所に、パーキングブレーキ接続コードを接続する(本体にもパーキングブレーキ接続コードを接続)。

A2.6×10のビスを指すのみで、パーキングブレーキ接続コードは不要(本体にも接続する必要無)。

書込番号:5879888

ナイスクチコミ!0


返信する
pero-yanさん
クチコミ投稿数:48件

2007/01/14 13:54(1年以上前)

基本は買ったときに入ってた箱にしまって押し入れにでも入れておきましょう

ネジ刺しても使えないって人はネジの材質が悪かったりねじ込みネジ使ってたりだと思います
私はホムセンにて10本くらい入って63円で購入しました
2.7Mのネジや、釘をカットしたり、アルミホイルをねじって細い棒状にして差し込んでも行けたという報告もありますが、試してませんのでその辺は自己責任で・・・(恐ろしく安い自己責任ではありますが^^;

書込番号:5880474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/01/14 19:35(1年以上前)

pero-yanさん、ご回答有難うございます。

としますと、私の記したところの「A2.6×10のビスを指すのみで、パーキングブレーキ接続コードは不要(本体にも接続する必要無)。」で宜しいということですね。

ご回答頂いた中の『ネジ刺しても使えないって人はネジの材質が悪かったりねじ込みネジ使ってたりだと思います』の『ねじ込みネジ』とは何でしょうか?
私は、今日、ホームセンターで2.6×10の「さらタッピング」という名称のネジを購入しましたが、大丈夫でしょうか?

書込番号:5881687

ナイスクチコミ!0


pero-yanさん
クチコミ投稿数:48件

2007/01/14 20:26(1年以上前)

んータッピング使ったこと無いけど、たぶんダメじゃんじゃないでしょうか?^^;
タッピングって先が細くなってませんでしたっけ?
普通のネジを購入してきましょう・・・

書込番号:5881919

ナイスクチコミ!0


pero-yanさん
クチコミ投稿数:48件

2007/01/14 20:51(1年以上前)

書き忘れで連レス申し訳ありません^^;

ねじ込みネジってのはタッピングネジの事です
とっさに思い出せずねじ込みなんぞと使ってしまいました

書込番号:5882026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/01/14 21:05(1年以上前)

ご回答有難うございます。

「タッピング」でない「普通のネジ」とは、溝が細かく、先が細くなっていないネジでしょうか?

としますと、2.6×10ってなかなかないですよね?
とすると、2.6×15〜20くらいの普通のネジを買ってカットするしかないのかも知れませんね(私は2件ホームセンター見ましたが、2.6×10は「タッピング」のみでした)。



書込番号:5882104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/01/14 22:17(1年以上前)

いまならヤフーオークションにサラネジ2本300円で出てますよ。実際付けた写真も。カーナビ→ミニゴリラなどで検索していけばわかると思います。

書込番号:5882499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/01/14 22:28(1年以上前)

ご返答有難うございます。
ヤフオクで検索してみることと致します。

書込番号:5882575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2007/01/14 22:35(1年以上前)

>>サラネジ2本300円で出てますよ。

何でも商売になるもんですね。
たか〜〜い。
1本レベルでも5円以下でしょうね。

釘では?

書込番号:5882615

ナイスクチコミ!0


pero-yanさん
クチコミ投稿数:48件

2007/01/14 22:38(1年以上前)

んー私の勝った商品は「小ネジ 2.6mm*10mm 炭素鋼」ナベ頭で約8本入っていると表記されています(約ってなんだ約って・・・
ナンバというホムセンで購入しましたがネジ、ワッシャ、ナットのSETでしたよ
ホムセンにて、口頭確認して在庫が無いと言われた場合、取り寄せを頼んでみてはいかがですか?

上記にも書いたとおり、私自身は試していないのですが台所にあるアルミホイルをくるくる巻いて適当に2.6mm前後になったらそれをつっこんでみてはいかがでしょうか
それができたなら当面それで凌いで、ドライブ中に見つけたホムセンに入りネジ探しをしてみては?

63円で8本入りが買えるのに300円も払うのもどうかと思いますよ^^;

書込番号:5882630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 NV-SD10DTのオーナーNV-SD10DTの満足度4

2007/01/15 00:05(1年以上前)

ただショートさせるだけですから釘でだいじょうぶですよ。
銅釘があればいちばんいいんですけどね。2.6ミリというと
だいたい50ミリくらいの釘の太さだと思います、それを
10ミリくらいにカットして挿入!
パーキング線は不要になります。

タッピングビス、木ねじは先が細くなっているので駄目で
すね。買うとすれば「ミリねじ」ですがほとんど売ってい
ません?

パーキング線と同じピンプラグがあれば線を切ってショート
させとけば良いのでは?

検索がいまいちなのでハードオフでAC電源を315円で
購入して家でルート設定・ポイント登録しています(^_^)

書込番号:5883121

ナイスクチコミ!0


zoigetさん
クチコミ投稿数:2件

2007/01/15 06:17(1年以上前)

パーキングブレーキ接続コードなんて、たいそうなネーミングですけど、要は、あうち!さんのおっしゃるとおり、ショートさせるだけなんですよ。
当方はダイソーで買ってきた経2.5mmタイプのモノラルラジオ用イヤホンのコードを短くカットしてショートさせ、それを差し込んで使っています。
ミニジャックピンの仕様はパーキングブレーキ接続コードとまったく同じですので、脱落防止用のテープなどを貼る必要もありません。
よろしければ試してみてください。

書込番号:5883689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/01/15 12:07(1年以上前)

ウチも昨日2.6×10の皿タッピングってやつを買ってきて試してみましたが、ダメでした
ねじの先をつぶしたりしてもダメだったので
諦め半分、家のあった2.6くらいのL字のフックを無理矢理押し込んでみたら起動しました。
そんなこんなで、ウチのミニゴリラは、いま下からL字フックが生えてるような状態です。
電源も、家にあったデジカメ用のACアダプターを試しにさしてみたらいけましたよ(笑)

書込番号:5884240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/01/15 22:18(1年以上前)

最初に書込みさせて頂いた者です。
皆様、色々ご意見、ご助言有難うございます。

特に、ネジ以外にも、ミニジャックピンでもOKとは、有益な情報です。試してみます。

書込番号:5886169

ナイスクチコミ!0


or-zさん
クチコミ投稿数:2件

2007/01/18 03:41(1年以上前)

ミニジャックピンの話がでてたので試したのですが・・・
ショートのしかたが解りませんOrz
具体的にどうすれば?

自分の例
イヤホン用ちょん切り
ミニジャックピンをパーキングへ
アースと成る線ををイヤホンかGPS外付け用の
ジャックに貼り付けてます。
これやらないとサイド引けよ!みたいなメッセージが
でてしまいます。

どうやってるのでしょうか?

書込番号:5894882

ナイスクチコミ!0


zoigetさん
クチコミ投稿数:2件

2007/01/18 06:04(1年以上前)

>or-zさん
イヤホンコードはパーキングコードと違いコードが2本出ていますので、それをただ結線(ショート)し、ピンプラグをカーナビ本体に差し込むだけでOKです。

書込番号:5894942

ナイスクチコミ!0


or-zさん
クチコミ投稿数:2件

2007/01/19 04:27(1年以上前)

zoigetさん有難うございます。

単純にピンプラグが悪かっただけでした。
100均で5本買って試したら
あっさり1本目でOrz

書込番号:5898366

ナイスクチコミ!0


嘘月さん
クチコミ投稿数:3件

2007/01/23 00:06(1年以上前)

2.5mmのイヤホーン買って来て被服を剥き、ねじってSHORTさせましたが、駄目でした。細線がエナメルで被服されてるようで、絶縁状態。断端は被服されて無いと考え、まとめて半田付けしました。O.K.です。

書込番号:5912448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/01/23 21:09(1年以上前)

@台所のアルミホイル小片を4つほど端子穴に軽く詰め込み、
Aその上から2.6×10の皿タッピングネジをネジまわしで締めました。

ネジ頭もきれいに収まり、ワンセグ受信、無事に成功しました。
念のための被せテープも不要でした。

書込番号:5915106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/02/01 01:39(1年以上前)

前記[5915106]の訂正&補足です。すみません。
△ 皿タッピングねじ2.6×10 + 奥にアルミホイル小片詰め込み・・・・たしかに受信&視聴は出来ましたが、案内音声がされていませんでした。

ちなみに
△ 皿タッピングねじ2.6×長さ2倍の20mm + 奥にアルミホイル小片詰め込み・・・・長さ2倍の20mmに変え完全に奥に到達させましたが、やはり案内音声がされていませんでした。

そして

遅ればせながら本来ご推奨のネジを購入し、成功!
◎ ナベ頭M2.6×10小ねじ + アルミホイル小片は奥に入ったまま・・・・ナベ頭に付け替えた結果、無事に案内音声も実施され、これですべてが機能するようになりました。


△(推測ですが、当初の皿タッピングでは、端子入り口金属部分との接触面積が狭く、すなわちショートに至らず、音声案内機能が働かなかったみたいです)

◎(なべ頭すなわち平面で、端子入り口金属部分とキッチリと接触させることで完全ショートに至り、音声案内機能も働いたみたいです)

◎なお、ご推奨の、ネジ抜け防止のためのテープ貼りも致しました。


書込番号:5947645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/02/01 02:11(1年以上前)

すみません。またまた補足です。
[5947645]でのアルミホイル詰め込みは、そもそも不要だったと思います。

書込番号:5947705

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > NV-SD10DT」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
SANYO SD JAPAN MAP 11 全国版 (2GB) 000666N 3 2012/04/07 11:04:59
2008年度版バージョンアップキット 4 2008/10/13 7:36:59
NVP-SD72G購入 15 2008/05/14 22:50:41
2GBメモリー購入された方おりますか? 6 2007/10/11 1:31:43
GPS感知不良 10 2008/02/15 12:00:00
まもなく踏み切りです 3 2007/09/10 23:50:14
私だけ? 16 2007/10/12 23:41:58
¥39,800‐ 2 2007/08/04 16:19:25
測地系 1 2012/06/10 6:01:24
49800円 平塚オートバックス 0 2007/07/01 20:17:07

「三洋電機 > NV-SD10DT」のクチコミを見る(全 1372件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NV-SD10DT
三洋電機

NV-SD10DT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月20日

NV-SD10DTをお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング