Mini GORILLA NV-SB250DT
カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT
バイクでも使用できればいいなと思っています。取り付けスタンドは汎用品があるみたいですし特に問題はないと思いますが、電源はどうしたらいいのでしょうか? 実際にバイクで使用している方、良い方法をご存知の方いましたらアドバイスをお願いします。
書込番号:6777103
0点
サインハウスからバッテリー電源取り出し用のケーブルが販売されていると思います。
Mio用のUSB電源ケーブルにアタッチメントをつけたタイプです。私は使っていませんが
便利そうですよ。
書込番号:6778874
1点
こんにちは。
以前6月に6万円を切ったらバイク搭載用に購入しようとしていました。汎用ステーも幾つか候補にしていましたが都合で最近までバイクに乗ることが出来ず、改めて購入するつもりでおります。※それにしてももうすぐ5万円を切る勢いですね。
取り付けについてはタナックスのポケットナビバッグMV-04(送料込みで1万円弱)を既に購入しました。
あるバイク雑誌にも紹介されていましたが、このナビは結構重さがあるのでタンクバッグの方が無難だということ。私の愛車は結構振動がキツイのでやはり安心ですし急の防水対策(完全ではないにしろ)が出来ることが決め手です。
また、画面の見易さ・反射対策として画面の角度が変更できますし、専用シェードも付属します。
一番の問題はタンクバッグゆえの運転視線の変動が大きいということです。これについては音声情報をイヤホンで聞き取るかボリュームを大きくしてフォローしようと思います。
ヤフオクなどでパーキングセンサー解除コードを購入すれば操作性含めて問題なくなると思います。
電源は愛車には以前ワイズギヤからのシガーライタープラグ対応のソケットを装備させていますので問題ありません。
ところでポケットナビバッグMV-04には同様の二輪専用の電源コードが付属していますので、配線知識さえあれば問題なく繋げられると思います。
残念なのは、まだ肝心のバイク装着でのインプレが出来ないことです。
書込番号:6778875
1点
アドバイスをいただいたio59さん、若年おじさんさんありがとうございます。 参考になりました。
下記の商品、ミニゴリラにも使えるものでしょうかね?
電源コネクタ部分て共通の規格なのでしょうか?
http://www.goobikeparts.com/php/client/weblist/detail.php?cat_id=2700010827&outlet_id=0
書込番号:6780422
0点
使えるかどうかわかりませんが、ぱっと見た感じ、単純に電源を取り出すだけの
ケーブルですね。サージ電流対策はされていないようですから、冷間時は電装品を
取り外した状態でエンジン始動しないと、電装品を痛める可能性がありますね。
サインハウスのものはトランジスタが内蔵されていてサージ電流対策がされているので
そちらをお勧めします。私はMio用のアタッチメントが無いタイプを(USBミニ)使ってます。
書込番号:6782379
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2014/01/26 22:17:09 | |
| 3 | 2013/12/29 9:30:25 | |
| 0 | 2012/07/16 19:59:49 | |
| 5 | 2012/01/19 0:51:39 | |
| 5 | 2008/10/18 10:38:19 | |
| 5 | 2008/10/01 15:26:48 | |
| 2 | 2008/07/25 23:08:18 | |
| 4 | 2008/07/14 6:13:42 | |
| 1 | 2008/07/06 20:02:44 | |
| 0 | 2008/06/08 20:48:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






