GORILLA NV-SD580DT



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD580DT
初めまして。
最近、ようやくカーナビの便利さに目覚め、購入を検討しています。
TVや音楽の機能は特に必要なく、あくまで、カーナビとしての使いやすさに重点を置いて選びたいと考えています。
そこで、SONYのNV-U2にするか、NV-SD580DTにするか迷っているのですが、書き込みを見てると、NV-U2は、朝、電源を入れてから、位置を認識するまで、遅い時は10〜20分掛かることもあり、また、高速の下道を走っていると、時々、自社位置を誤って表示したりということがあるようですが、NV-SD580DTは如何でしょうか。快適に使う為には、以上の点は重要なことだと思うので、実際に使われている方よりお教え頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:7157171
1点

周囲に障害物が少ない大通りなどでは「瞬時」に近い感じで反応しますが、マンション街の路地などでは反応は遅く大通りに出た時点で反応する感じです。(外部アンテナなし)
目安として、ワンセグの受信反応が良い地点ではナビも反応し易い様です。(外部アンテナ使用)
書込番号:7167299
1点

臨床医学師さん、早速に返信頂き有難うございました。
自社位置把握に関し、NV-U2との違いはそれほどないということが分かりました。
どちらにするか、考えたいと思います。
重ねてお礼申し上げます。
書込番号:7174834
0点

NV-U2にVICSを付けるとNV-SD580DTと同じような価格になるので、私もそうでしたが迷われる方が多いでしょうね。
現在NV-U2を使用していますが、以前GPSのみのFM-VISC付きDVDナビを保有していました。
NV-SD580DTを使用した事は有りませんが機能的にFM-VISC付きDVDナビと大差無いという前提で意見させて頂くと、
自立航法はジャイロセンサーを内蔵しているNV-U2の方がやはり有利だと思います。
トンネル内や地下駐車場でも有る程度は追従出来ています。
また、VISCの違いですが、ビーコンVISCは主に主要国道や高速道路に設置されていますが、
受信範囲が狭いためにVISCを受信した時には渋滞にはまっていたという事が有ります。(苦笑)
対してFM-VICSは受信範囲が広いと思いますがイマイチ情報が不正確で、どうみても渋滞しているのに
表示は空いている事が有ります。
両方装備していれば良いのですが、まだそのようなPNDは無いので、私見ですが都市部はビーコンVICSが有利で、
地方はFM-VICSの方が良いように思います。
書込番号:7215523
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > GORILLA NV-SD580DT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2009/03/24 9:42:51 |
![]() ![]() |
0 | 2009/01/11 17:00:51 |
![]() ![]() |
0 | 2008/12/10 2:49:26 |
![]() ![]() |
0 | 2008/10/04 21:11:45 |
![]() ![]() |
2 | 2008/09/08 19:01:20 |
![]() ![]() |
1 | 2008/09/07 7:19:24 |
![]() ![]() |
6 | 2008/08/11 19:15:56 |
![]() ![]() |
3 | 2008/07/22 21:05:32 |
![]() ![]() |
5 | 2008/10/04 21:06:12 |
![]() ![]() |
3 | 2008/07/19 20:28:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





