こんにちわ。
レガシーのBG-5に乗ってるんですが、近々DV609を購入しようと考えています。そこで質問ですが、レガシーにDV609を自分で取り付けた方はいないでしょうか?車をいじるのは好きなのですが、なにぶんナビは初めてなもので・・。簡単に取りつけできますか?教えて下さい。
書込番号:860121
0点
2002/07/29 13:13(1年以上前)
オンボード型のナビは、取付はさほど難しくはないですが、面倒なんです。特に、パルスセンサーの信号と、電源をどこから取るか、ナビのメーカーサイトでわからなければディーラーの持ってる、カーステの配線図をコピーしてもらうのが簡単ですが、中古車だとメーカー直に聞かないと行けないかも知れないですね。
電源が付けば、とりあえず動きます。
パルスセンサーを付けると格段に精度が上がります。
FMアンテナを付けるとFM-VICSで、渋滞情報をゲットできます。
本体の取付をどうするかで、作業時間は変わります。
奪取をはずしたり、座席をはずしたりすれば、1日仕事でしょうが、
マジックテープでどこかに貼り付けるのでしたら、2時間もあれば出来るます。
ちなみに、ETCの取付は、ナビに比べるとすごく簡単です。
ほんの1時間仕事です。
レガシーではないので参考にならないかも知れませんが、BMWでもVOLVOでもそう難しくはなかったです。
書込番号:860143
0点
2002/07/30 11:17(1年以上前)
こんにちは。
私はBHですが、参考になれば。
カーナビの取り付け自体は、オーディオ交換の経験があれば、
さほど難しくないのですが、
下準備に万全を期すことのほうが大事だと思います。
インパネ・助手席・サイドパネル・フロアマットを外す手順と
工具の用意。
シートレールで内装を傷つけない為のウエス。
配線用のギボシ端子・絶縁テープ・結束バンド。
各種センサー用のサービスカプラー(コネクター)
今の時期なら、屋根付き(日陰)作業場の確保。
モニター・本体・TVユニットの置き場・取り付け方法。
等等・・・
もし、レガシィ乗り さんがお世話になっているディーラーさんが
あれば、1度相談してみては?
サービスカプラーも、車両側とコネクター側で、線の色が
違ったりするので(ソニーのHPも色が違う・・・)
とにかく、作業自体は難しくはないので、1日かけて
のんびりやれば、大丈夫だとおもいますよ。
書込番号:861888
0点
2002/07/30 13:00(1年以上前)
レスありがとうございました。気合入れて頑張ります。
書込番号:861994
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NVX-DV609」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2008/12/29 13:20:15 | |
| 6 | 2008/02/27 2:28:04 | |
| 1 | 2008/01/18 23:35:21 | |
| 2 | 2007/05/16 8:48:59 | |
| 4 | 2007/01/15 23:13:26 | |
| 1 | 2005/01/18 23:49:19 | |
| 0 | 2004/12/14 23:27:57 | |
| 0 | 2004/11/28 12:03:32 | |
| 0 | 2004/11/21 20:01:31 | |
| 4 | 2004/11/17 7:59:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






