ズバリ教えてください。
このHDDを60GBのHDDに交換するつもりです。
ただ今準備中ですが
乗せ変えた方。成功又は失敗談があれば
教えてください。
書込番号:3037517
0点
自己レスです
駄目でした。
壊れた場合の保証を放棄するのでしたらやる価値はあるかもしれませんがHDDに張り付いている物が多くて断念しました。
失礼しました。
書込番号:3038354
0点
2004/07/18 18:21(1年以上前)
お疲れ様でした。
やっぱり無理なんですか・・・
これは正直すごく関心事です。
30Gと60Gとではかなり違いますから。
だれか勇気を出してやっていただけるのを待つのみかなぁ・・・
どこかで画像etcがアップされるのを待ちます。
勇気に拍手です!
書込番号:3044518
0点
2004/07/19 11:33(1年以上前)
車載用のHDDって入手できるんですか?
書込番号:3047126
0点
2004/07/19 15:49(1年以上前)
素朴な疑問なのですが、HDDの物理的な交換が可能でもOS含めたシステムの移行はどうやってされるつもりなのでしょうか?
それと、あの筐体では内蔵されているのは1.8inchのHDDのような気がしますが、60GBって発売されていましたっけ?
単なる疑問です。。。
書込番号:3047681
0点
返事遅くなりました。この板はもう終了かと思い見ていませんでした。
はせごんごんさん
まったくそのとおりですだれか勇気を出してやってくれればです
自分は3年保障を付けましたがその保障が切れるころにはやろうと思っています。 (*゚・゚)ンッ?
メーカー保障切れたらでもいいかな?
ビックビック さん
>車載用のHDDって入手できるんですか?
車載用のHDDではなく市販のHDDを使います。
壊れやすいかもしれませんが、やってみたいので
って言うより、思ったほどMP3が入らなかったので
増やしたいと思いました。僕のやり方が悪いから沢山入らないのかな〜?
既に盛夏! さん
>素朴な疑問なのですが、HDDの物理的な交換が可能でもOS含めたシステムの移行はどうやってされるつもりなのでしょうか?
自分のチンケな知識ですが、間違っているかもしれないですけどその時はご教授下さい。
皆さんもご存知と思いますが、XYZのHDDのフォーマットがFAT32
とPC上では認識していました。なので「これは交換可能では!」
っとあさはかにも思ってしまったしだいです。(;^_^A アセアセ・・・
システムの移行についてはHDDをはずしてしまえば(何らかのロックが
掛かっていたらできませんが)こっちのものです。
IDEケーブルと繋いでHDD同士をコピーできる「これdo台ツイン」
ソフトで言えば・・・言わずともHDDをバックアップするソフトを
片っ端から試してみます。っという事になります。
上でも書きましたがソニーがコピー防止に何らかの対策をしていないのが条件です。カロのZH9MDのHDDは特殊フォーマットだったので
PCで認識すらしてくれなかったので断念しましたが
ソニーのHDDはFAT32とPC上でも認識していたので希望を抱いたしだいです。
>あの筐体では内蔵されているのは1.8inchのHDDのような気がしますが、60GBって発売されていましたっけ?
その点は僕も気になっていましたが、開けてみた所2.5インチだったので
問題ないようでしたよ。
でも、中の配線などまとめる様にあHDDに貼り付けて有るではないですか
そういうのをはがして他にも名称が分からないのですがHDDとナビを繋ぐ(データをやり取りする)薄っぺらいビニールみたいなものがかなり短くくっついていましたそれを壊れないようにはずして、配線をとめてあるシールらしき物もきれいにはがしてHDDを外す事はできそうですが
これをはがした形跡がないように元に戻せる自信が無かったのです。
これが元で壊れれば間違いなく有償修理になると思い。今回は断念しました。
書込番号:3050615
0点
2004/07/20 12:29(1年以上前)
>>ソニーのHDDはFAT32とPC上でも認識していたので希望を抱いたしだいです。
OSはLINUXと聞いているので、システムパーティションはFAT32じゃないとおもいますが。。。まあ、丸ごとコピー出来るソフトがあれば別に何でもよいはずなので可能性はありますね。
HDDが2.5ichとは思いもしませんでした。
1.8インチならもっと小型化&静かに出来たはずなのにコスト削減ですかね。
残念です(というか、30GBの1.8インチって存在しないかも知れませんが)。
換装、がんばってください。
書込番号:3051266
0点
2004/07/20 22:44(1年以上前)
MP3が思ったよりも入らないということでしたが、不要な地図などは消去されましたか。私のXYZ77は、周囲7〜8県程度を残して全て消したところ、14GB程度空きました。MP3で1曲5MBだとしても2800曲は入ります。
書込番号:3053011
0点
「ファイルブラウザを使う」の項目を見て頂ければ判るのですが、このHDDはパーティションを2つに別けられています。
HDD1には地図データ、ATRAC3データ、ビデオデータ等が置かれ約20MBあります。
HDD2にはテキストデータ、Webデータ、MP3データが置かれ約5MBあります。
SonicStageやビデオマネージャで転送される先はHDD1で、USB経由で認識する先はHDD2だったと思います。
なので、MP3データは思っているよりも転送されないという現象が起こります。(過去ログにあります。)
ATRAC3データであればおそらく1万曲位は入るでしょうけど。(自分の場合マップデータは約3/5を削除、現在2500曲入れて残エリアは約7GBです。曲はATRAC3+/64kbで圧縮。)
また、HDDのパーティションがこのように別けられていて、認識する・しないの属性が着いてるという事はそんなに単純な設定になってないと思います。
故に容量の違うHDDに換装しても簡単にはいかないようにも思えます。
あとは、最近のこの手の製品にはプロテクトが掛かってると思いますけど…
書込番号:3053358
0点
うぅむ さん
ハイ、地図のいらない部分は削除したのですが
入る要領はかわならいみたいでした。
z-man さん詳しいご説明ありがとうございました
自分の知識不足のために皆さんの貴重なお時間を割いてしまってすいません。
今回の事は本当に勉強になりました。ありがとうございました<(_ _)>
過去ログを読み直しもっと勉強したいとおもいます。
書込番号:3054202
0点
2004/07/21 19:51(1年以上前)
5Gのパーティションにはシステムファイルなどが入っているらしく、
空き容量は2.6GB程度しかないようです。
ソニーのお客様ご相談センターで確認しています。
書込番号:3055912
0点
…今、見直してみて、容量の単位が”MB”とは…、お恥ずかしい限りで。(-_-*
マシンはP4頭はMMXペンティアム さん
HDDの容量は大きいにこした事はないですからね、お気持ちは判りますよ。
ちょっと高く付きますがVAIOのようなHDD交換サポートみたいなのを今後やってくれれば…
とも思ってます。(でも、結構高いんで結局やらなかったりするんですよね。)
OW64 さん
追記ありがとうございました、そうでしたね。
だから余計に”何で入らないの?”って思うん人も居るんですよね。
書込番号:3057016
0点
外見と端子が同じで、型番が似ていても、PC用とカーナビ用では、モノが全然違いますよ。
ヘッドがディスク上をスキャンしてる時に、クルマがドンと振動したらHDD壊れちゃうじゃないですか。
そうならないように、カーナビ用のHDDはいろいろと細工してあります。
それに、高温低温、高湿度なんかにも耐えられるようにしてあります。
だから(と思うが)30GBまでしか無いんです。
60GBがうまく付いても、ひと夏越せるかどうか…。
でも、非常に興味をひく改造なので、ぜひ経過と結果を報告お願いします。(^^)
書込番号:3064524
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NV-XYZ77」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2023/09/02 1:40:28 | |
| 15 | 2023/08/19 19:08:44 | |
| 4 | 2022/10/19 22:11:23 | |
| 2 | 2017/03/11 22:42:43 | |
| 0 | 2016/03/06 8:02:14 | |
| 2 | 2014/02/23 21:23:53 | |
| 6 | 2014/02/04 17:20:19 | |
| 0 | 2013/09/28 19:32:28 | |
| 2 | 2013/03/13 22:43:29 | |
| 3 | 2012/11/11 0:14:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






