


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
残念ながらnv-u2単体ではできません。
過去ログにもありますが、PCとの連携では可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20104510533/SortID=7153931/
書込番号:7865675
0点

ありがとうございました。
マニアックな使い方かも知れませんが、緯度経度やマップコードからの検索が可能ですと、
随分と利用価値が上がるのですが、あまり一般的ではないので仕方がありませんね。
書込番号:7865718
0点

GOOGLEマップで表示される緯度経度をツールを介してナビ本体に反映すると、
地図にだいぶズレが生じました。
これはGOOGLEの世界測地系とナビの日本測地系のズレのようです。
日本系から世界系に変換するソフトはネット上であるのですが、その逆はあまりないようです。
だいたい変換ソフトを使用すること自体面倒です。
日本測地系で緯度経度がわかるマップがネット上にあればよいのですが。。。
そうすれば冒頭のご質問にも答えられると思うのですが。。
書込番号:7874063
0点

>桑田木エイスケさん
ちょっと調べてみたところ、「ちず丸」「ライブドア地図情報」は日本測地系のようですね。
ちず丸
http://www.chizumaru.com/
ライブドア地図情報
http://map.livedoor.com/
書込番号:7874366
0点

緯度経度検索が必須なら、nuviという選択肢もあります。
ちなみに世界測地系だと思います。
書込番号:7883963
0点

皆さんアドバイスを有難うございます。
その後、色んな物を見て調べて見たところ、現存の機種で私の希望に一番近いのはブロードゾーンの
「BZN-600」だろうと思います。
透明プリンさんにご紹介頂いたガーミンのnuviも良さそうですね。候補の一つに入れたいと思います。
元々私が緯度経度で検索や設定を望むのは、まだカーナビなんて言葉が世に無い頃からGPSの機能を
世に提供していたガーミンの時代からこういった機器に興味を持ち、或いは使用していたからで、現在
もガーミンの機器を持っているのですが、国内の地図がかなり使えそうなのでポータブルナビに興味を
持ち始めたと言ったところです。要するに、カーナビよりGPSとして使用したいのです。
最近は緯度経度の他にもマップコードが利用できるようになっているので、もっとメジャーになれば、
多くの方が目的地の設定などに利用するようになるでしょうし、利用できる環境も多くなるのではと
期待しているところです。ただ、現時点ではこれらを利用できる機器が少ないので、私の様な質問が
出てくる事になるのですが…。少々マニアックな部分ではありますが、各メーカーにはこの辺りを希望
したいですね。
書込番号:7884860
0点

時間のずれたカキコミでスミマセンが一言言わせてください。
私は緯度経度崇拝者です。
今からが緯度経度の本領発揮の時だと思っているのですが、なぜかと言いますと従来は所定のポイントの緯度経度を特定すること自体が大変でしたが、今や携帯電話、カーナビ、パソコンと所定ポイントの緯度経度が非常に簡単に調べることができる時代になったということです。
つまり自分の家でも会社でも簡単に緯度経度を調べることが可能なのですから必要があれば名刺やパンフレットに緯度経度を表記することも簡単にできてしまう時代になったことへの発想の転換が必要と思います。私のところへこられるカーナビをつけている方へは携帯で確認した緯度経度を知らせて目的地セットしてもらっています。
マップコードと言う動きがありますが、無料で利用できる世界標準の緯度経度(世界地図系と日本地図系の過渡期という問題は別にして)がある訳ですから、ここでまたぞろ日本独自のしかも有料で申請登録しなければならないマップコードは邪道と思っています。
すでに一部のメーカーで緯度経度検索機能を削除してマップコード検索を採用したカーナビ機種が出ていますが買うに値しないと思いますよ。
なぜなら一般消費者がどんどんと簡単に緯度経度を調べることができることを知ることになるでしょうし、さらに今日本中で使用中のカーナビでマップコード検索をできるのはごくごく一部でどこまで普及するか不透明、中途半端でヤーメタとメーカーが言うこともあると思っているからです。
私の結論はカーナビ買うなら緯度経度検索機能がついていることが条件ですね。
ちなみに世界地図系と日本地図系の置き換えは http://www.jgoose.jp/tml/idokeido.htm
のように便利なサイトもありますよ。
書込番号:8104261
0点

dabesaさん 有難うございます。
> すでに一部のメーカーで緯度経度検索機能を削除してマップコード検索を採用したカーナビ機種が・・・
そうですね、興味を持って確認しましたが私も「これじゃ買う価値は無いなぁ」と思いました。
マップコードはやはりカーナビの裏で動いていれば良いですね。それにしても緯度経度崇拝者とは嬉しいです。
カーナビと言っても実際に機能(使われる)する時間を考えるとコストパフォーマンスの悪さは考え物ですよね。
現在GPSがあるので自分の使い方には不自由してませんので未だ購入してないですが、カーナビよりGPSロガーの方がコストパフォーマンスも含め、私としては利用価値がありそうに思っているところです。
誤解されると困るので一言付け加えますが、カーナビの全てを否定するつもりは有りませんし、社会的に見て現在の利便性を考えれば良いアイテムだと考えていますので念のため。
書込番号:8115219
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > nav-u NV-U2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2012/02/12 15:09:48 |
![]() ![]() |
0 | 2011/03/09 23:29:07 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/17 12:43:48 |
![]() ![]() |
0 | 2010/07/04 1:55:43 |
![]() ![]() |
2 | 2010/04/10 14:42:09 |
![]() ![]() |
0 | 2010/03/08 20:32:02 |
![]() ![]() |
7 | 2010/04/26 22:34:56 |
![]() ![]() |
4 | 2010/01/05 12:44:09 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/10 22:47:54 |
![]() ![]() |
3 | 2009/12/11 22:05:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
