nav-u NV-U3
ピタッと吸盤/POSITION plus G/市街詳細地図を搭載したポータブルナビ(4GB/4.8型)。市場想定価格は55,000円前後
カーナビ > SONY > nav-u NV-U3
昨日今日とNV-U3を使ってみて、これまで使っていたNV-U2との比較感想を。
取り付けは、これまでのNV-U2と同様、汎用クレードルでの使用、背面GPSアンテナはたたんだままの使用です。
また、これまで使っていたNV-U2は専用クレードル使用に戻して、娘の車に取り付け、今後も活躍させます。
(晴) ジャンル検索は、府県絞込みが出来るようになり、名称(店名等)と一緒に住所が表示されるので実用に耐えるようになった。
(晴) どの方法での検索でも、検索結果の名称(店名等)と一緒に住所が出るようになったので、わかりやすくなった。
(晴) ガイドブックは実用になるようになった。NV-U2では、アプリからガイドを呼び出して使うのだが、メニューの並べ替えが出来ず、店名が出ても住所表示等がない。また、最寄検索では使えない等、使う気がしなかったが、NV-U3では最寄検索でもガイドブックが使えるので実用に絶えるようになったと思う。
(晴) デフォルトで収録されているガイドブックを一旦PCへ取り込み、メモリースティックデュオへコピーすると、NV-U2で問題なく使えた。<ただし、NV-U2の機能上、使いづらい。>
(曇) 初回立ち上げ時のGPS補足までの時間は、NV-U2ソフトウエアアップデート後と変わりない感じです。<NV-U2は、4月のアップデート後に遅くなった。>
(曇) POSITION plus G の性能は変わらないようだ。<トンネル内でのマッチング制度向上を期待していたが>
(雨) 市街詳細地図は100mから用意されているが、
@ほんとに主要都市の一部しか掲載されていない
A色が淡くてぱっと身は綺麗なのだが、車載してみると大変見づらい。50m以下でも見づらくて、結局これまでの地図表示のほうが運転中確認はしやすい。
<いろいろと地図カラー設定を変えてみましたが、しっくりいく設定がありません。もっとも個人差、好み等があるので、「私には合わない」としておきます。>
ファーストインプレで感じたのは、こんなところです。
書込番号:8556096
5点
レポートありがとうございます。
私も店頭でいじってみてみて一番良かったと思うのは、住所検索の時に番地が直接入力できるようになったことです。これまでのように候補をスクロールさせるだけでなくテンキーを表示させて一気に2−49−84とか1594−832等入力できるようになったので素早く入力できるようになりました。タッチパネルの動作も気持ち速くなったように感じました。
住宅詳細地図は主要都市のみで、ちょっとだけ物足りないですよね。市販のDVDナビ並を期待していたのですが、それだけが残念です。
書込番号:8557367
0点
VX-2000さん レポートありがとうございます。
参考になりました。
何方か一点教えて頂きたいのですが、
このナビは左側の走行図に交差点名とかは出ますか?
書込番号:8569190
0点
部屋でいろいろいじっていまして、以前行った愛媛県松山市街を表示させたところ、<松山市街は真ん中にお城の山があり、どちらかというと城山の南側が中心部>街外れにあたる城山の北側は結構市街詳細地図があるのに、南側の繁華街ど真ん中、<松山市役所を画面の真ん中にすると...>市街詳細地図が消え、これまでの地図になります。カタログには小さく「市街詳細地図は主要都市を含む一部のエリアを収録しております」と書かれていますが、愛媛県の県庁所在地である松山市は主要都市に含まれてなく、一部なんですね。
私は松山よりはるかに小さい奈良市在住ですが、まぁゆるせる範囲の市街地図が収録されていました。<SONYの考える主要都市とは、本州の都市のみでしょうかね。-怒ってます-松山在住のユーザさんも怒れ!!>>
他の地方都市も似たようなものではないでしょうか? 各地のユーザさん、ご近所レポートしませんか?
いずれにしても4Gにもメモリを増やしたのに、こんな中途半端な市街詳細地図ならない方がましです。ユーザとして、ゴリラユーザに対して恥ずかしい!!
4GのDVDナビでも、もっと充実していましたよ。
こんなのならゴリラに遠く及ばない、しょうもない市街地図なんか売りにせず、住所データ、電話帳データとかの収録量を充実したほうがよっぽどましです。SONYさんご一考を。
書込番号:8574962
1点
追伸の追伸、奈良市街をよくよく見てみますと、南側がダメ。市街中心部からちょっと南へ外れると、"りっぱな"県庁所在地奈良市内なのに市街詳細図が用意されていません。
一方、西方向<大阪方面>は奈良市を外れて一旦郊外となり、生駒市、そして大阪へと続きますが、立派な市街詳細地図が表示され続けます。
生駒市って県庁所在地でしたっけ? でも大都市大阪に近いから、ばっちり「一部のエリア」に入っています。奈良市内でもすぐ南側は「一部のエリア」からも除外されるのに、ですよ。
SONYの考える基準って何なのでしょうかね。中途半端な掲載ならないほうがましです。
だんだん腹立ってきた!!
書込番号:8575166
0点
ゴリラに遠く及ばないと思うならゴリラを買えば済む話では?
ゴリラを使ったことはないので詳しくは知りませんが、
あれって詳細地図って一切無い?とどこかの書き込みで見た覚えがあります。
(間違ってたらごめんなさい。)
一部でも無いよりはあった方がマシだしマイナスにはならないんじゃないかと。
ちなみに当方は大阪住みなんですが
詳細地図が網羅されてる分、無い方面の方とはまた考えが違うんでしょうね。
でももう詳細地図の無いナビにはちょっと戻れないなぁ…
書込番号:8579652
0点
拉致ノリさん、ごめんなさいね。だんだん腹立ってきた!!の「!!」は、半分親しみを込めて、あえて私個人の希望的要望を織り交ぜたのですよ。
NV-U3<U2から...>はPNDの中で、車にフィッティングした状態でちょうどいいハードサイズ、目視しやすい画面であり、現時点で私は他に選定の余地はなく、良い機種だと思いますよ。
他の機種は、私が店頭等で試した限りの範囲では、地図画面が綺麗に見えても、実際に取り付けたとき地図表示や操作ボタンアイコンが小さくて使いづらかったり、購入しようと思うものがありません。
また、個人的には、4.3型では小さく、かといって6型近く<以上>ではフィッティグした状態が美しくないので、NV-U3はほんとちょうどいいサイズですね。
厚みも薄く、ハードサイズだけの理由でも他に選定の余地はないですが、かつ操作ボタンも大きく、地図も見やすくてよい機種だと思っていますよ。
ただ、市街地の詳細地図は、ちょっと過激に表現してしまいましたが、徒歩モードも出来たことだし、せめて徒歩で使うであろう中心部の繁華街くらいは収録してもらいたいと思ったわけですよ。<奈良市はまだそれでも掲載されていましたが、松山は中心部が掲載されて無いのですよ>
私のフィッティング状態は、投稿写真に掲載されています。掲載は現在、私の1枚だけなのですぐわかると思います。
写真はNV-U2時代のものですが、NV-U3に置き換わり使っています。運転席から、視界をさえぎるほど巨大じゃなく、かつ少々老眼がかかった目でも地図や文字、アイコンも見えるし、私にとってちょどどいいサイズというのがお分かりいただれると思います。
40万以上もし、かつ本国注文3ヶ月待ちの純正ナビも変形ワイド画面で、実画面は5型くらいです。HDDなので詳細地図なども充実していますが、ナビ機能としては、1/8以下の値段で買えるNV-U3で必要十分ですね。
書込番号:8580022
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > nav-u NV-U3」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2010/12/23 22:20:38 | |
| 0 | 2010/02/08 22:05:15 | |
| 2 | 2010/01/01 13:39:59 | |
| 4 | 2009/12/31 11:23:03 | |
| 5 | 2009/12/31 7:24:55 | |
| 8 | 2009/12/09 9:23:05 | |
| 0 | 2009/11/23 16:30:00 | |
| 6 | 2009/12/14 12:42:48 | |
| 3 | 2009/11/17 7:27:29 | |
| 6 | 2009/12/21 22:21:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





