-
- イヤホン・ヘッドホン 219位
- オーバーヘッドヘッドホン 68位



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701
現在A2000Xで音楽鑑賞を楽しんでいますが追加でヘッドホンを検討しています。理由は、A2000Xの低域がやや力不足、何となくスカスカ感を感じるためです。
〜〜音楽環境〜〜
PC→hifacepro→DA-200→P-1u→A2000X
A2000Xの音が好きですが、低域が物足りなく何となくスカスカ感に感じることもあります。もう少し低域に力強さを持たせ、スカスカ感も解消のためにK701を検討しています。K701はA2000Xよりも若干低域が強くなる?と思うので、綺麗な高域で低域もまずまず満足できるかなぁと思って興味を持ちました。同時にスカスカ感も解消できればと期待しています。しかし、A2000XとK701はどちらも似たようなタイプに感じますし、同じようなタイプのヘッドホンを購入するよりは違ったタイプのヘッドホンを購入した方がいいのか等・・・色々と迷っています。
そこでもう1つ候補にあがったのがHD650です。こちらは低域よりながらも高音も綺麗に再生されるということで、A2000Xとはまた違ったタイプで楽しめるかなぁと思って興味を持ちました。K701も興味がありつつ、HD650も気になっている所です。
K701にしたらいいか、HD650にしたらいいか、はたまたもっと別なヘッドホンが良いのか(SRH1840等・・・)迷います。私は高域が綺麗に再生されるのが好きなので、HD650よりはK701等の方が後悔しなさそうです。しかしながら、HD650や他のヘッドホンも気になっています。できれば高域が綺麗でありながらも低域にやや力強さを持たせるような、そんなヘッドホンを希望しています。A2000Xのような綺麗な高域、解像度でありながらも、低域が少し力強くなるヘッドホンがありましたら教えて頂きたいです。ちなみに、周りに視聴できる所はないので皆さんの意見やインターネットを参考にしています。この他にも何かオススメのヘッドホンがありましたら教えて頂きたいです。
わかりにくい文章になってしまってすみません。それでは、よろしくお願いします。
書込番号:15191213
0点

>A2000Xの音が好きですが、低域が物足りなく何となくスカスカ感に感じることもあります。もう少し低域に力強さを持たせ、スカスカ感も解消のために
ズバリK701でなくW5000がオススメですね。
K701もW5000も持っていますが、K701は決して低音に力強さがあるタイプではないです。
軽快な鳴りが売りの機種ですね。
W5000はA2000Xが高音寄りに対してフラットで低音も必要十分きちんと出ます。
環境によっては巧く鳴らずに低音がスカスカになることがありますが、スレ主さんの環境ならまず問題ないと思います。
書込番号:15191309
1点

今晩は。
>A2000Xの音が好きですが、低域が物足りなく何となくスカスカ感に感じることもあります。
低音がどう感じるか、一つ試してみてくださいな。
A2000X装着している上からヘアバンドなり(鉢巻するような感じ)で密着させて聴いた時、どの様に聴こえるか?
それでも低音に物足りなさを感じるようなら素直にULTRASONEのPRO 2900とかその当たり試聴
されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:15191953
0点

皆様返答ありがとうございます!
>Saiahkuさん
>W5000がオススメですね
返答ありがとうございます。W5000という選択肢もありましたかぁ〜。今すぐ購入するのは気が早いと思うので一応覚えておきたいと思います。
>物欲がとまらないさんさん
返答ありがとうございます。既にピアノ線1本で側圧強化してます。何だろうなぁうまく言葉で説明できないのですが、これがスカスカ感なのかどうなのかうまく説明できないです。決して低域に不満というわけでもなく上品な低域で気に入っています。加えて素晴らしい高域。おそらくA2000Xは手放せないと思います。しかし、満足ながらもあえて厳しく見るともう少し、ほんの少し!低域がもうちょい欲しいなぁ・・・っていう感じなんです。厚みが欲しいのかなぁ。でもこれくらいならA2000Xで満足しておいた方が無難かもしれませんね。
ピアノ線1本+「ヘアバンド」で試してみました。すると、ピアノ線1本の時に比べて少しだけ低域の感じが良くなった印象です。
とりあえずしばらく聞いていきたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:15192517
0点

おはようございます。
W5000は本当に良いヘッドホンですが、扱うのが難しいのでなかなかオススメしづらくはあります。
ただ、A2000Xの不満点は解消すると思いますよ。
ところで、スレ主さんが使用している電源ケーブルは付属品でしょうか?
ラックスは付属のケーブルの質も悪くはないと聞きますが、電源ケーブルの交換で微調整も良いかもしれませんね。
A2000Xの音が好きなら上流を追い込むのも悪くないと思います。
書込番号:15192999
0点

K701はA2000Xとキャラ似てるから違うのをオススメします。両方持っていましたが確かに被っています。
A2000Xの高域の伸び・質感・解像度をSSランクとして、K701はA+ランクぐらいの感覚でしょうか。低域は開放型である分マイナス補正がかかり結局A2000Xとたいして低音の量やパワー感は大差ないです。
違うのは音場が広いこと。それからA2000X程は硬くなく、刺さりときつさが相対的に少ないこと。解像度はやや2000Xのが高いです。
で、W5000はA2000Xみたいに綺麗な高音だが、高音はSランクぐらいでA2000Xより高音の伸びと
質感が一段落ちるでしょうが、非常に高音がいいヘッドホンと言って差し支えないです。
その分低域が厚くなり、それから全体の解像度や正確性や立体感はA2000Xより1ランク上です。
A2000Xみたいな高域を出せてかつ低音がそれより出るヘッドホンはなかなか無いですが、やはりW5000が一番希望に近いでしょうか。
HD650の高域は普通に出る、不得意ではなくちゃんとこなせるというだけで、
特別に高音がいいヘッドホンという訳ではありません。
書込番号:15193312
0点

>Saiahkuさん
返答ありがとうございます!
電源ケーブルは「JPA-10000」というものを使っています。これよりいいものとなると、「JPA-15000」とかになると思いますが、電源ケーブルで2万円近いというのは抵抗はあります。あまり差がないとの書き込みもみるので、とりあえずJPA-10000でもいいかな、と思っています。
>air89765さん
>K701は・・・低域は開放型である分マイナス補正がかかり結局A2000Xとたいして低音の量やパワー感は大差ないです。違うのは音場が広いこと、解像度ははやや2000Xのが高い
とのことなのでK701は候補から外した方が良さそうですね。音場が広くなるのは少し興味はありますが解像度がやや低下するのは気になる所です。
>W5000は・・・A2000Xより高音の伸びと質感が一段落ちるでしょうが、非常に高音がいいヘッドホン。その分低域が厚くなり、それから全体の解像度や正確性や立体感はA2000Xより1ランク上です。A2000Xみたいな高域を出せてかつ低音がそれより出るヘッドホンはなかなか無いですが、やはりW5000が一番希望に近いでしょうか。
やはりW5000が一番希望に近そうですね。興味のあるヘッドホンの1つとして覚えておきたいと思います!
色々とありがとうございました〜。
書込番号:15194909
0点

こんばんは。
電源ケーブルの変更はヘッドホンの後でも良いかもしれませんね。W5000はケーブルにも敏感なので追い込みしがいがありますよ〜
書込番号:15195703
0点

>Saiahkuさん
そうなんですね〜!。敏感なんですね。
でも、電源ケーブル「JPA-15000」を買うお金でK701買えてしまうくらいの価格ですから電源ケーブルとしてはかなり割高感があるなぁ。それならいっそのこととりあえずK701を買っておこう〜っていう流れになりそうな気もします(汗。電源ケーブルに2万近く出すよりなら、その方が違う音を楽しめる上にヘッドホン追加にもなっていいかな、とも。また、W5000は7万〜ということで、7万円〜ということを考えるとゼンハイザーのHD700も気になる所です。
引き続き楽しみながら色々と迷うことにします。
書込番号:15197946
0点

スレ主様こんにちは。
はじめまして♪
まったく参考にならないかもですが、ピュア板的アプローチを(笑
DA-200とP-1uの間はどのように接続していますか?
A2000Xの音に死ぬほど惚れ込んでいるのであれば、接続ケーブルをゾノトーンのグランディオでXLRで繋げましょう(^^)
ゾノトーンはアナログを意識している音作りに感じます。音は厚みがあって良いですよ〜
自分はスピーカーケーブルとRCAがゾノグランディオです。
っていっても、それこそ高級ヘッドフォン一本買えちゃいますからね〜^^;
難しいところです(汗
で、さらに厚みが欲しかったら電源ケーブル交換も面白いかもです(^^)
自分もラックスのアンプ使っていますが、付属ケーブルは悪く無い(めっちゃ良い訳ではない)と思います。
まぁ、ただ、ケーブルにうん万出すならばヘッドフォン買い換えが良いのも事実ですよね(あ
書込番号:15198427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピアノ線1本+「ヘアバンド」で試してみました。すると、ピアノ線1本の時に比べて少しだけ低域の感じが良くなった印象です。
早速ピアノ線もう一本追加加工ですね。
なんだかんだ買い替えなどはその後に検討でも。
書込番号:15198703
0点

>ナコナコナコさん
初めまして〜
>DA-200とP-1uの間はどのように接続していますか?
DA-200-P-1u間はベルデンの8423というケーブルでバランス接続しています。
>ゾノトーンのグランディオでXLRで繋げましょう
ちょっと調べてみましたが5万以上するんですね。ケーブルで5万以上とは恐ろしい世界です。厚みがあって良いのですね。しかし、5万以上かけるのであれば確実にW5000等を買いそうです。あくまでA2000Xにこだわりつつ・・・であればそういう世界になるのかもしれませんね〜〜。凄い世界・・・。
>物欲がとまらないさん
>早速ピアノ線もう一本追加加工ですね
ちょうど思っていた所でした。ヘアバンドで若干良くなったのであればピアノ線をもう1本追加すれば良くなるかな、と。そこで早速ピアノ線2本にしてみました。A2000Xは側圧が非常に弱いため、ピアノ線2本で普通のヘッドホンくらいかそれよりも若干強めの側圧になりました。そこそこ長時間つけていても大丈夫な感じです。低域がさらにいい感じになりましたが何となく少ないと感じることもあります。しかし、大分良くはなりました!。
<ここまでの簡単なまとめ>
A2000Xにこだわりつつさらに良くしたいのであれば、電源ケーブルやXLRケーブルの交換等上流を追い込む形に、違うヘッドホンに換えるのであればW5000がいいということですね。
しかしながら、電源ケーブルやXLRケーブルの交換で、下手するとW5000を買えてしまう位の価格になってしまう可能性もあり、そういうことを考えるとケーブル等にお金を沢山かけるよりは、W5000等のヘッドホンを買った方がより効果的で満足しそうな感じもします。何というか、ケーブル等の交換よりもヘッドホンを買った方がより音質に変化をもたらし満足しそうな気がします。電源ケーブルやXLRケーブルの交換でどれだけの差が生まれるのかは興味がありますが、試すにしても高いし実際に高価なケーブルに交換しても思ったほど満足しなかった、ということになったらどうしようという不安などなど・・・そういうことを考えるとまずはヘッドホンを買い換える方に進んだほうが間違いがないかな、と判断しました。あくまで直感ですが、ケーブル等にお金をかけるよりもW5000等のヘッドホンを買う方がより満足しそうな気がします。高価なケーブルは最後の手段として、これ以上選択の余地がない!という時に選びたいと思います。
次はヘッドホンを買う可能性が高まってきました。今すぐというわけではありませんが、他のヘッドホンも購入して楽しみたいなぁと思います!。
書込番号:15199146
0点

スレ主様。
返信ありがとうございますー
いや、まったく仰る通りだと思います(^^)
ケーブル交換での変化よりも、ヘッドフォンを換えた変化の方が確実に大きいです♪
僕は価格の常連さんのオススメでバクチを打って(笑)スピーカーケーブル購入→大満足♪でしたが、そうならない可能性も多いにあります^^;
ショップやメーカーの貸出を利用する手もありますのでお暇があれば是非どうぞ〜
書込番号:15199348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初はヘッドホン書い足しがいいと思いますよ。
ケーブルを弄ってもA2000Xの低音がW5000並に出るようには絶対になりませんから。
書込番号:15199938
2点

皆様ありがとうございます。役に立つ返答ばかりで色々参考になりました。次はヘッドホンの購入に踏み切りたいと思います。W5000になるかはたまた違うヘッドホンになるかはまだ検討中ですが、ゆっくりと悩みたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:15207991
0点

スレ主様
こんにちは
当方はQ701とHD-700を所持していますが
皆様のおっしゃるとおりQ701(K701ではないですが)は
低音はお世辞にも量が多いとは言えず、あっさりした印象でした。
HD-700はQ701と比較して高音の音質は遜色ないくらいで
低音は明確に量がアップしています。
迫力がありノリのいい音だと思います。
音場に関しても同等くらいで、解像度に関してはHD-700が
少し上といったところでしょうか。
発売したばかりで値段的には割高な印象ですが
視聴してみてはいかがでしょうか。
書込番号:15208423
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「AKG > K701」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
43 | 2024/12/21 18:09:29 |
![]() ![]() |
9 | 2024/10/24 20:00:36 |
![]() ![]() |
2 | 2024/09/23 19:52:23 |
![]() ![]() |
37 | 2024/12/17 1:53:39 |
![]() ![]() |
4 | 2023/02/21 13:09:50 |
![]() ![]() |
5 | 2022/11/04 4:38:49 |
![]() ![]() |
4 | 2022/02/21 1:17:31 |
![]() ![]() |
0 | 2021/10/19 21:15:07 |
![]() ![]() |
3 | 2022/02/16 16:33:29 |
![]() ![]() |
0 | 2021/04/14 1:02:38 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





