『音の像をクリアにし前方に置く方法?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 Triple.fi 10 Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Triple.fi 10 Proの価格比較
  • Triple.fi 10 Proのスペック・仕様
  • Triple.fi 10 Proのレビュー
  • Triple.fi 10 Proのクチコミ
  • Triple.fi 10 Proの画像・動画
  • Triple.fi 10 Proのピックアップリスト
  • Triple.fi 10 Proのオークション

Triple.fi 10 ProUltimate Ears

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 8月13日

  • Triple.fi 10 Proの価格比較
  • Triple.fi 10 Proのスペック・仕様
  • Triple.fi 10 Proのレビュー
  • Triple.fi 10 Proのクチコミ
  • Triple.fi 10 Proの画像・動画
  • Triple.fi 10 Proのピックアップリスト
  • Triple.fi 10 Proのオークション


「Triple.fi 10 Pro」のクチコミ掲示板に
Triple.fi 10 Proを新規書き込みTriple.fi 10 Proをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

音の像をクリアにし前方に置く方法?

2008/08/20 23:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

スレ主 opensesameさん
クチコミ投稿数:7件

一週間ほど前に購入しました。低音の響きも嫌らしくなく、高音も素直に伸びて気に入っています。また、音の解像度の良さは特筆すべきものがあり、洋画を見ていたら今まで聞き取れなかった台詞が理解でき、英語のリスニング能力が上がったような気になります。

こうなると欲が出てくるもので、通常のスピーカーのように音の像をクリアに前方方向で結ばせたいとトライし始めましたが、うまくいきません。
チップを替えたり、耳に差し込む角度や深さを替えたりしていますが、努力して聞けば口の中又は鼻先の辺りにありそうな気がする程度で今ひとつクリアではありません。

いままでの安めイアホン(ATH-CK7)では、このようなことを考えたこともなかったのですが、ここまで音がいいともう一息と思ってしまいます。何か方法はないでしょうか?あまり詳しくないのですが、そもそもイアホンにそのようなことを求めるのはお門違いで、不可能なのでしょうか?

どなたか詳しい方お教えいただければ助かります。

書込番号:8232318

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2008/08/20 23:42(1年以上前)

スピーカ見たいな前方へは行かないですょ。
で,先ずは,意識して無理に下げない,持って行かないでも,ボーカル口元イメージが自分自身の口元辺りに来る様にしないとです。
あくまでも,意識しないで自然と来ないと,先へ進みません。

先ずは,音源ソースの品質を上げる事と,装置選択です。
自然と低い位置へ来る装置をチョイスしないと出て来ないです。

書込番号:8232374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/21 00:32(1年以上前)

opensesameさん

私はポータブル環境、、音源wav+PHPA使ってます。(←個人的に10Pro音楽表現、、最低限許せる範囲です。)
勿論10Pro無意識で口の中又は鼻先の辺りの定位感は製作側の音源の質で変わりますけど、直挿しで得られますょ
それと手持ちのカナルではダントツな前後感、、うつくしいレイヤー空間描写感じられますね♪

それとチップの相性は個人差ありますけど、、密閉度よく装着感良好で確りした音像フォーカスが得られるか?
重要ですから、、確認・工夫して下さい!

使用環境に付いては、、使い勝手他でいろいろアルと思います、、枠内でそれなりな表現は出来ますけど・・
マルチで情報密度深く、、ポテンシャル高い10Proのおいしい空間表現楽しみたいのでしたら、、
経験上確り音源・上流に配慮、、まずはCDプレーヤー→据え置きHPA→10Proの奏でる音楽を聴いてみてください♪

実感しないと言葉では決して理解できませんので・・!
ポータブル機器だから、、ご自身で可能な範囲になるコトですけど、、音源・上流に配慮するは不可欠ですね!
opensesameさんの望まれるおいしい音楽表現が得られるコトと思います♪

書込番号:8232646

ナイスクチコミ!0


スレ主 opensesameさん
クチコミ投稿数:7件

2008/08/22 21:48(1年以上前)

どらチャンでさん、InfinidadFさん、早速、丁寧なアドバイスをいただきありがとうございました。

やはり、スピーカーのように前方の音像を結ばせることはいくら高いイヤホンでも無理なようですね。

そういえば、昔バイノーラル録音の方法の概略を読んでなるほどと思ったことを思い出しました。バイノーラル録音等、音源の段階で対処したものがあればかなりの臨場感になるのではないかと思います。現在、バイノーラル録音をした音楽CDは販売されているのでしょうか?それともバイノーラルを通常録音のCDからエミュレートできるような装置/ソフトウェア等あるのでしょうか?どなたか教えていただければ幸いです。

バイノーラルはさておき、自然にボーカルが口元後辺りに来るのがよいとアドバイスをいただいたので、いろいろ試してみました。不思議なことにどらチャンでさんがおっしゃるように、10Proでは音像が口元付近で結ばれる傾向が明確です。

安目でかなり使い古したATH-CK7でも試してみましたが、左右がきちんと統合されないまま、左右の目の下のアタリから聞こえてくるような気がします。

ただ、微妙なもので、こちらのポジション(寝転んでいるのはあまりよくないようです。)、チップ、差し込む角度、プレーヤーでも変わってきます。何とか最良の組み合わせを探し当てたいと思います。

ところで、どらチャンでさんが音源ソースの話をされていましたが、初心者のこちらは、はっきり言ってよくわかりません。InfinidadFさんのご回答と総合すると音源ソースとはWAV.とかmp3といったファイル形式のことではなく、CDを録音したときのセッティングのことのように思えます。よければ高い品質の音源の例をお教えいただけませんでしょうか?ちなみに私はポータブル環境でもCD/DVDプレーヤーを持ち歩いてディスクから音楽や映画を見ています。

さらにInfinidadFさんからHPAをご紹介いただきましたが、初めてそのようなものがあると知りました。少しの投資と工夫で自分にとっていい音が出るなら試してみる価値はあると思います。あまり高いもの(10proよりも高いもの等)は手が出ませんが、初心者でもそれなりに効果がわかり、多少なりとも気持ちよくなる手頃な(P)HPAがあれば教えていただけませんでしょうか?

次から次へとお願いばかりで恐縮ですが、お教えいただいてせっかく買った10Proを最大限活用しようと思います。よろしくお願いします。

書込番号:8239268

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2008/08/22 22:39(1年以上前)

10PROは下地が好いので,速めに主さんが感じた位置へ来ます。
CK7は,同じ条件では行き難く,同じ位置へ持って来るには,音源ソースの質含めて,装置類のグレードを上げてやります。
ま〜,CK7でも行くのも在りますが,コンスタントには行き難く,環境追従性は鈍感な方です。
尚,CK7でコンスタントに行きだしたとしても,10PROは更に高味な音を出して来る様になります。
詰まり,追い付け無いって事です。
其れから,像のスポット感も違い,スポット感が高い程,左右の中央精度が好いので,左右へ寄った印象が軽減されて,中央ど真ん中付近にビシッと定位します。
例えば,左右中央から外れた音報告が多いのは,決まったパターンが在ります。(ケーブルの質が悪い製品に多い)
で,好い音を出してあげるには,頭デッカチじゃ無く,装置,音源ソースを含めてBALANCe好く構築が近道速道です。

書込番号:8239535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/22 23:00(1年以上前)

opensesameさん それなりレベルの2ch経験されてますか?

音離れの好ましい良質2chピュアオーディオって基本SP間の後方に前後左右に箱庭的にレイヤースタイルでサウンドステージが展開します。音像の密度、フォーカスなどでSP内振りにセッティングしたりすることも!

同様にHP・IEで言ったら耳間前方に、、前後左右に箱庭的にレイヤースタイルでサウンドステージが展開が良質ですね。
10Pro音源・上流環境を上げることで、、直挿しでは再現出来ないレベルの、、音離れの好ましい上記空間描写が可能です。

前記の通り、、CDプレーヤー→据え置きHPA→10Proの奏でる音楽を聴いてみてください♪判りますょ!
実感できますよ多分♪

*DAP(WAV)+PHPA<<<ポータブルDAC+PHPA<<<<ポータブルDAC+据え置きHPA<<<<据え置きCDプレーヤー+据え置きHPA

書込番号:8239641

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2008/08/22 23:00(1年以上前)

もう一つ追加します。
CD作品にも定位感が悪いのが在ります。
なので,見極めも必要なです。
例えば,90年代のアイドル作品のCDが,低価格でリリースされて居ますが,この作品群は定位感が悪いですょ。
10PRO辺りだと低い位置へ持って来てくれるでしょうが,CK7だと苦しいかも知れません。
また,左右の中央精度も好くないです。
で,これ等の作品で極力好くしてあげるには,CD盤アクセサリ等を使って好くしてあげるも一つの方法です。(絶えず使用すれば,今の環境グレードも12クラス上がりますょ)

書込番号:8239642

ナイスクチコミ!0


ukatさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2008/08/23 05:55(1年以上前)

opensesameさん

初めまして(^^)

PHPA(ポータブル・ヘッドホン・アンプ)についてですが
下スレのPATRIOTICさんへのレスで
私のオススメ等を書いていますので
よろしかったら参考になさってください(^^)

私の経験では、PHPAを導入したことによる効果は
下スレで書いた以外に
音場の拡大と定位の改善が挙げられます。
また、私の環境ではDAPのHPOUT(ヘッドホン出力)からPHPAに接続していますが、
解像度もそこそこ改善しています。

iBasso D2 Boaについてですが、下記が供給元のWEBサイトです。
http://www.ibasso.com/
個人輸入をされると安く入手できるみたいですが、
下記のケイズアンプさん等のネットショップで購入することもできます。
http://www.kss08.com/amp/2.html
#今見たら在庫切らしているみたいですが(^^;
#供給元の在庫はあるようなので
#しばらくすると入荷されるのではないでしょうか?
他にも下記ネットショップでも購入できます。
http://www.shop-online.jp/happyc/
こちらは在庫ありますね。

ケイズアンプさんでの価格は24,800円ですので、
opensesameさんのターゲットにも十分入る価格です。
巷にはもっと高価格なHPHAも存在しますが、
回路の構成や部品単価を考えると
ボッタクリな気がしてます(^^;;;

音像定位の改善効果を強く意識したのは
体調によって左右の聴こえ方が変わることが実感できるようになったことです。
#仕事の後とか疲れている時は最悪です。
何とも皮肉なものですね。
ですが、それほどまでにPHPAの導入効果は高いとも実感してますよ(^^)
#プラシーボ効果も否定しませんけど←ググッでみてください。

10Proの実力を実感できる
納得のいく環境を手にされることをお祈り申し上げます。

書込番号:8240638

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2008/08/23 08:55(1年以上前)

主さん,もう一つ追加します。

CK7の主さん印象から,現状環境では高音域の表現が弱いかも知れません。
CK7の音印象が,コンスタントに出来る様に構築すると,更に表現豊かに鳴って来るかと。
高音域に効果が出て来るのが遅いですし。
で,CK7で構築出来て,更に高味を目指すなら,CK7因りもグレードの低いモノでトライする。
但し,小生が指摘しますケーブルの質が悪いモノでは試さない事です。
主さんの望み方向へは行きませんから。(行き難い)

書込番号:8240883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/23 20:52(1年以上前)

opensesameさん

高音域について環境および所有してない方が語ってますが??心配無用です!

価格帯が↓で比較対象から外れますが、、
所有のE4/CK10辺りとは環境追従性に超えられない溝をかんじますょw
バランスの問題!BAハイエンドで贅肉以外の音楽表現のファンダメンタルまで削ぎ落としては・・!
同環境でも少なくとも同程度以上の質感で高音域を奏でます♪opensesameさんご安心ください!
かつ、上流枠を広げた際に、、頭打ちせずに、、差が拡がるのです・・

10Pro:2way3drですwLCクロスオーバネットワーク採用
LC共振〜カットオフ周波数にも影響がw
AMPの出力インピが低くないと狙いどおりの周波数特性になりませんねぇ
だから、、シングル以上に確り駆動・制動、、が重要なんですょ!
10Proに限らないですが、確りしたローインピなAMP電源・DFの考慮は大切ですね。。
「繊細・緻密かつ大胆な表現!!」をどうぞ♪

書込番号:8243188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/23 22:04(1年以上前)

同環境でも少なくとも同程度以上の質感で高音域を奏でます♪
↓訂正
DAP直挿し環境でも、少なくとも同程度以上の質感で高音域を奏でます♪

書込番号:8243602

ナイスクチコミ!0


スレ主 opensesameさん
クチコミ投稿数:7件

2008/08/23 23:57(1年以上前)

どらチャンでさん、追加の情報ありがとうございます。CK7については、どらチャンでさんがおっしゃるとおり、どうあがいても「追い付け無いって事」だと思います。今日もいろいろ試してみましたが、10Proに慣れると音像がきちんと結ばれないことに違和感がありもう戻れないといった感じです。CK7は、引退させようと思います。

それからCD盤アクセサリ等を使うとご案内いただきましたが、CD盤アクセサリというのはXLO/Test/Burn-In CD(RX-1000)のような製品のことをいっておられるのでしょうか?なにぶん初心者で不案内ですみません。あまり高くないようなので、このような製品で効果が見込めるなら買って10Proに使ってみようかと思います。

それからInfinidadFさんukatさん、追加の(P)HPA情報ありがとうございます。

オーディオにそれほどお金はかけられないので「それなりレベルの2ch」といわれると非常に心許ないのですが、2chはVictorのウッドコーンの音が気に入ってEX-A1とEX-A5を持っています。オーケストラはちょっと苦手といった感じですが、ボーカル、ジャズ等はスピーカーの位置をきちんと調整すれば目の前で演奏されているようなきれいな音像を結び結構いい音だと思っています。スピーカーケーブルも多少いじったのですが、こちらの耳が安物なのかKIMBER KABLEの4VSよりも4PRの方が格段に艶がある音に聞こえてそれを使っています。まあ、この程度の2ch経験ですので、皆さんと比べるとお話にならないかもしれません。

ただ、10Proを買って使ってみると音像の位置を別にすれば、現在使っているミニコンポよりも低音が確り出ていてかつ上品、さらに高音も全くストレスがないと感じました。それで、表題のように音像をスピーカーのように前方に移動させることはできないかといった質問をした次第です。

しかし、どうも10Proではスピーカーのような位置での音像はどうやっても出ないようですので、費用対効果を見て他の機器も導入していきたいと思います。あまり理論的なことはわかりませんが、肝心なのはいい音と思えるかどうかだと考えていますので体感重視です。

そこでですが、ukatさんにご紹介いただいたiBasso D2 BoaやInfinidadFさんがいっておられる据え置きHPAを東京都内(関東圏でももちろんかまいません)で試聴できるところはあるのでしょうか?10Proを買うときも試聴してこれなら多少高くてもと思って買ってきました。なにぶんスピーカーケーブルはでは、安物の方がよく聞こえるような耳をしていますから、一度10Proを持って行って聞けるような所があるといいのですが。ご存じでしたらお教えください。よろしくお願いします。

書込番号:8244237

ナイスクチコミ!0


ukatさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2008/08/25 22:22(1年以上前)

opensesameさん

残念ながら、PHPAを店頭で扱っているところは
少なくとも私は知りません。
これらは基本的に個人輸入する類のもので、
ネットショップで扱っているのも
輸入代行手数料込みの値段で販売されているものです。

大阪日本橋のe☆イヤホンさんでは
iQubeとimAmpの試聴はできるようですが・・・

東京では秋葉原のトモカ電気プロショップで
imAmpを見かけたような気がしますが、定かではありません。
#imAmpはポータブルではない気もします(^^;

お役に立てず申し訳ありませんm(_"_)m

書込番号:8253188

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
10proに合う最近のイヤーピース 2 2017/10/26 16:55:20
現行のもので10proと似ているイヤホン 7 2016/12/30 3:39:46
10proはまだ現役ですか? 7 2016/04/17 11:37:18
購入を検討中 6 2016/02/24 0:09:52
リケーブル特価 0 2015/06/29 10:33:29
10pro 535 ie80 7 2015/02/01 14:45:44
リモールド 4 2015/06/19 21:26:06
null audio studioのluneケーブルについて 0 2014/02/21 1:09:55
10proの保証内容とステップアップイヤホン 15 2014/02/11 22:21:12
相性について 4 2013/11/26 21:26:24

「Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro」のクチコミを見る(全 3839件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Triple.fi 10 Pro
Ultimate Ears

Triple.fi 10 Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 8月13日

Triple.fi 10 Proをお気に入り製品に追加する <396

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング