『さらなるステップアップのために』のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥49,990

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥49,990¥71,500 (9店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥75,000

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 HD650のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD650の価格比較
  • HD650のスペック・仕様
  • HD650のレビュー
  • HD650のクチコミ
  • HD650の画像・動画
  • HD650のピックアップリスト
  • HD650のオークション

HD650ゼンハイザー

最安価格(税込):¥49,990 (前週比:±0 ) 登録日:2004年 1月 2日

  • HD650の価格比較
  • HD650のスペック・仕様
  • HD650のレビュー
  • HD650のクチコミ
  • HD650の画像・動画
  • HD650のピックアップリスト
  • HD650のオークション


「HD650」のクチコミ掲示板に
HD650を新規書き込みHD650をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信33

お気に入りに追加

標準

さらなるステップアップのために

2007/11/02 00:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD650

スレ主 深紫さん
クチコミ投稿数:28件

こんばんは、深紫と申します。以前、HD25の板で複数の方々にお世話になりました。結局、ヤフオクでケーブル購入いたしましまして、その音の変化、また使い勝手の良さに大満足です。皆さんありがとうございましたm(__)m

さて本題ですが、次のステップアップとしてこのヘッドホンの購入を考えているのがいるのですが、現在DENON DCD-910という古〜い据置きプレーヤーに、DrHEAD HiFi(OPA627に交換済)という貧弱なシステムですので、鳴らしきれるか不安な所があります。

予算はヘッドホン代込みで7,8万くらいで本品を鳴らすなら…

@HD650+新しいヘッドホンアンプ

AHD650+交換用ケーブル
のどちらがよろしいでしょうか?求める音の傾向はHD25に無い音場の広がりと、ロックも聴ける力強さでしょうか。あと、まったり系よりはくっきり系の音が好みです。主に聞くジャンルはロック系ですがクラシックも好きです。
この予算では限界もあるかと思いますが、出来るだけベターな選択が出来ればと考えております。また、この予算で他のオススメなどあれば教えていただけたら幸いです。皆様、何卒ご教示のほどお願いいたします。

書込番号:6932752

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2007/11/02 08:20(1年以上前)

HPAの変更も上位で在ればクッキリ傾向へは行きますが,クッキリ傾向は,スピード感が上がり定位感が上がってイクと出て来ますょ。
HD650のクッキリ傾向へ持って行き,ハッキリと体感出来る方向へは,両方アップが効果的なでしょうか。
で,交換ケーブルの候補は,ドラゴン系を狙って居るのでしょうか。(現行ZU系は高い)

書込番号:6933563

ナイスクチコミ!0


スレ主 深紫さん
クチコミ投稿数:28件

2007/11/02 13:54(1年以上前)

こんにちは!

どらちゃんでさん、HD25の時はお世話になりましたm(__)m

やはり両方ですよね(^^ゞ
わかってるのですが…

ケーブルは仰るとおり銀竜、青竜を考えております。HD25にも使えますし。

アンプも3,4万くらいでくっきり系で据置き、ポータブル問わず、何かオススメの製品はありますか?

書込番号:6934372

ナイスクチコミ!0


スレ主 深紫さん
クチコミ投稿数:28件

2007/11/02 14:03(1年以上前)

連カキすみません。

この価格帯が厳しいならば、もう少し高い製品でも構いませんので(m902などはさすがに無理ですが…)、教えていただけたら幸いです。参考にさせていただきたいと思います。

書込番号:6934386

ナイスクチコミ!0


croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2007/11/02 22:43(1年以上前)

ぽーたぶるでもなら、、
CD も古いという事ですし、[6914820] もお勧め!
HD650との相性は?ですけど、

Head-Hiのレス確認してください。

ホームのとベクトルはですけど、私の環境でD1スピード感は充分たかい。

参考まで。

書込番号:6936026

ナイスクチコミ!0


croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2007/11/03 09:10(1年以上前)

追記です。

DrHEAD HiFi(OPA627に交換済)は聴いてないですけど、
コレを生かすのであれば、予算分を良質なLine Out のCD player で検討してみるも。

書込番号:6937419

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2007/11/03 17:48(1年以上前)

そうですか,ケーブルはドラゴン系ですか。
小生は,中古ZUですので,ドラゴン系の傾向は?です。
しかし,ノーマルからの変更では,好み系にはイクでしょうか。
大体,グレード上げると好み傾向へ向かいますし,押し出し感が高い前方傾向の音場にもなって来ますょ。
また,鳴り方スタイルが違う同士で,展がり感も更に出て来るかと。

HPAですが,インピーダンスマッチングを気にした構成にして見たらです。
例えば,バラクーダのHPAをHD650仕様にして購入して見る。
小生環境の,HPAの入力感度切替スイッチをHi側にすると,更に確りした音になります。
ま〜,ドライブが仕切れて居る感じでしょうか。(HD580+ZU)

そうそう。ショップの店員曰く,ZU辺りの固いケーブルは,本体差し込み口の受けが弱くなって,接触不良に陥り易いと言ってました。
確かに,遊びが多く負担が来そうなです。

書込番号:6938690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:674件

2007/11/03 18:53(1年以上前)

HD25とHD650とは個性も異なるんで、何をどういう方向にアップさせたい
のかが見えないと的を得た回答は難しいでしょうね、、、

音楽ソースも多種あります。HD650でロックはうーん?でもHD25は合います。

ウォームで厚みのある音質傾向に向かうのか、エッジ感の強いシャープな
方向に向かうのか?で方向が逆向きになりますんで。


manten_pocket♪☆満天の星★改名

書込番号:6938899

ナイスクチコミ!0


スレ主 深紫さん
クチコミ投稿数:28件

2007/11/03 22:01(1年以上前)

皆様こんばんは!書き込みありがとうございますm(__)m

>croix7さん
ibassoは評判が良いみたいですね!私がPCを持っていないので(これも携帯からの閲覧です)、個人輸入は難しいですが、オークション等をこまめにチェックしたいと思います(^^)v情報ありがとうございます。


>どらちゃんでさん
そうですか〜、そういえばどらちゃんでさんの書き込みを拝見させていただくと、設備のグレードアップでキレとスピード感がアップと強調されていますね。私も早く体験したいものです。zuもこの製品の定番のようですね。


>manten_pocketさん
そうですね、私が目指す方向はHD25がライブハウス的な臨場感の音なら、アリーナ的なスケールと広がりのある音です。音場のスケールで定評のあるのが本品でしたので、お尋ねした次第です。また、装着感も側圧に慣れれば快適という所も興味を持ちました。
要はHD25とはまた違った鳴り方の機種に興味を持ったわけです。広い音場と最低限のノリを持ち合わせている製品が他にご存じでしたらお教えいただけないでしょうか。宜しくお願いいたします。


長々となりましたが、引き続きお願いいたしますm(__)m

書込番号:6939646

ナイスクチコミ!0


スレ主 深紫さん
クチコミ投稿数:28件

2007/11/03 22:53(1年以上前)

しつこく追記スミマセン。

音の鳴り方ばかり書いて音の傾向を書いていませんでしたね。基本的にロック系が好きなのでドンシャリ的な音も割と好きです。それから柔らかい音よりやや硬めの音が好みです。ただ、この傾向はHD25がある程度満たしてくれましたので、こんどは解像度が高く、しかも聴き疲れしにくい物が欲しくなりました。ロックを聴き疲れせず、とは難しい話ですけど、包まれるような音世界というのを体験したくなり、なおかつそれなりに低音も鳴っている機種を探したらこれかなあと思いまして。やはり矛盾していますかね…(@_@;)
また、今の環境でそれを体験するのは厳しいのではと思い、手を掛けるならどこからが効果が大きいのかなということで書き込みいたしました。croix7さんの言うようにCDプレーヤーも考えましたが、やはりアンプかケーブルが効果が大きいのかなと思いました。


だらだらと伝わりにくい文章でしたが、極私感で結構ですので何卒ご教示のほどお願いいたします。

書込番号:6939932

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2007/11/03 22:54(1年以上前)

主さん,バイオリン群が,腕を水平に出した辺りの,目の下前方へ展がると凄いですょ。
恐らく,バイオリン群像に惚れ惚れして聴き入るかと思います。
HD25では,その様な展開へは向かわずで,スケール感の違いを体験出来るでしょうか。
其れから,上質なケーブルチョイスは,上記な誘いへの近道になり,スピード感の付いた音色も速くに体験出来ますょ。

書込番号:6939936

ナイスクチコミ!0


スレ主 深紫さん
クチコミ投稿数:28件

2007/11/03 23:06(1年以上前)

どらちゃんでさん、どうもです!


やはりケーブルが近道ですか!
>バイオリン群像に惚れ惚れして聴き入る…
体験したいですー(≧▼≦)
私は経験&文章力不足で自分の書き込みみても矛盾だらけだな〜と思ったりしますが、どらちゃんでさんは音の鳴り方を非常に具体的に仰られて、見ていてとても参考になります。今後もアドバイスのほど宜しくお願いいたしますm(__)m

書込番号:6940002

ナイスクチコミ!0


croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2007/11/03 23:09(1年以上前)

主観ですけど

基本的な空間表現などはやっぱりHPが握ってると感じます。
まずは、試聴などで深紫さんのターゲットの表現のヘッドホンを探して
ケーブル・アンプ・CDなど上流環境を上げて、ヘッドホンの表現の品位を上げることと感じます。

そうすれば、どらチャンでさん述べられてる、イメージが体験できることと思います。

書込番号:6940013

ナイスクチコミ!0


スレ主 深紫さん
クチコミ投稿数:28件

2007/11/03 23:34(1年以上前)

croix7さん、こんばんは!

そうですよね、まずはヘッドホンからですよね。HD650なら包み込まれる感覚を体験出来るかなあと期待です!
私が九州の片田舎に住んでるものでなかなか試聴出来ないのが辛いとこらなのですが…

でも、ibassoも本当に良さそうですね!機会があれば何とか手に入れたいです。値段もなんとか手が出そうですし。
とはいえ、物欲に財布がなかなかついていけない( ̄〜 ̄;

書込番号:6940144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件

2007/11/04 02:18(1年以上前)

音漏れ、即圧が平気ならば、私はGRADO-RS1レベルをお奨めします。
ロックに合うのとHD25よりもアメリカっぽい大陸的な鳴り方しますんで。
HD25はAlternative系の中でもちょっとエッジの強い音楽が合いますが、
RS1ですと女性ヴォーカル系もドンピシャでしょう。

私はGRADOは耳に合わないので何度となく試聴したり、また知人の所有の
機種を聴いた印象で書いています。

SENNHEISER向けのケーブルについては好みで分かれると思います。
海外ガレージ系のオリジナルケーブルは過去にMini-Miniケーブルで
2種類ほど買いましたが価格に対してそれに見合うほどの線材は使用して
いません。かなり割高というか、ヤフオクので充分です(^^
個人的にはヘッドフォン・ケーブルには超多芯のmmΦ線が最もリアルに
表現してくれると思っています。銅だ、銀だ、プラチナだは関係ない
と思います。

manten_pocket♪☆満天の星★改名

書込番号:6940756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2007/11/04 08:27(1年以上前)

疑問だが、現状で満足していながら
次なるステップアップする必要性は何なの?。

体感したいだけの話なら音質が上がるほどエンゲル係数が上昇しますよ。
この先、音質2倍でも金額は2倍では済まなくなりますよ。
泥沼に嵌ったら抜けなくなる、それでもいいなら止めないが。

書込番号:6941152

ナイスクチコミ!0


croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2007/11/04 08:52(1年以上前)

ヘッドホンとケーブルのレベルが↑って
上流環境を↑たくなった?

よりリアルな音空間・音楽表現を味わいたくなったじゃないかな?

ケーブル・アンプ・CD → ヘッドホン → ケーブル・アンプ・CD

まりもさんの述べられた通りなところはある。

ただ、その辺は、深紫さん が財布と相談しながらでいいんじゃないかな?

書込番号:6941216

ナイスクチコミ!0


スレ主 深紫さん
クチコミ投稿数:28件

2007/11/04 11:08(1年以上前)

皆様おはようございます。

>manten_pocketさん
GRADOですよね…確かに私のよく聴くジャンルにはピッタリなのかなと思います。が、装着感ですよね〜(^o^;
HD25もあまり長時間着けられないので、出来れば装着感が良いものがあればと思います。HD650も最初は側圧が強いそうですね。
DENON辺りは着け心地良さそうですね。


>まりもさん
はじめまして。なるほど…確かに私も何が不満なんでしょうか(苦笑)「不満」というより「不安」なんでょう。
いや、冗談抜きに正面から言われたら答えに苦しみます。ヘッドホンに興味を持ち出したのがここ二年くらいで、一万以上の機種も

MDR-Z900HD
ATH-EC700ti
HD25

等々を購入し、それぞれ「やっぱ良いな〜♪」と感じ、もっと良い音を!という欲求のみが肥大化していました。具体性の無い私の質問に皆さんが答えにくいのも当然ですね(苦笑)
今回は「広い音場」というのを体験したくなりこの製品のことを聞いてみた次第です。ただ、最終的には実際に聴いてみて不満な点を改善するための質問をしたほうが良いでしょうね。何より上ばかりみてもキリがないですよね(^^ゞ
真摯なご意見ありがとうございましたm(__)m


>croix7さん
色々とアドバイスありがとうございます。
まりもさんの言われる通り、今のままなら泥沼ですね(苦笑)
とりあえずは階段を一歩ずつ登って行きたいと思います。いつかは皆さんのようになりたいです(^^)v


皆さんのご意見、本当にありがとうございます。今後も参考にさせていただきなから自分の身の丈に合った音楽生活をおくりたいと思います。
この後も何か情報ありましたら書き込みしていただければ幸いです。

書込番号:6941618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件

2007/11/04 19:18(1年以上前)

開放型、密閉型をひと括りにすると音場の違いは判別が難しい
と思いますよ。難しいという意味は=自身の用途によって、、、

HD25は遮音性抜群の密閉型、一方HD650は開放型の最上位です。
ライブハウスは狭いですがサントリーホールは広いです。
音場とは聴きたいソースと気分で時折変わりますんでどっちも
必要なのでは?と思っています。
良い、悪いの視点で音楽は楽しめないと思います。
オーディオ的には良い、悪いで構いません。


manten_pocket♪☆満天の星★改名

書込番号:6943170

ナイスクチコミ!0


croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2007/11/04 21:25(1年以上前)

私も、manten_pocketさん 同様、TPO、ソース、あるいは気分使い分けて楽しんでます。
いずれにしても、双方、上流環境の違いは、嗜好もありますが表現に顕著にと感じます。
逆にアラが見えてくる事もですね。ご自身のスタンスで、楽しむのが大切ですょ。(笑)
まりもさんもこのあたりを、心配されたことと感じます。

書込番号:6943777

ナイスクチコミ!0


スレ主 深紫さん
クチコミ投稿数:28件

2007/11/04 22:21(1年以上前)

mantenさん、croix7さん、こんばんは(^O^)/


良い音、悪い音は無い…そうですね。私的に巧く表現出来ず、私の言いたいことが伝わらずもどかしい限りです。
一応、今所持しているヘッドホンとキャラがかぶらず、開放型で音場も広いとされる本製品を購入したいと思います。クラシックなどは楽しめるかなと。服部克久の「自由の大地」を今の環境で聴いていると、音圧はあれど広がりというかスケールがイマイチと感じます。
用途で使い分け出来そうなので期待してます!アドバイスありがとうございます!

書込番号:6944080

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2007/11/04 22:22(1年以上前)

密閉型だ!,開放型だ!,以前に,HD25とHD650は,鳴り方スタイルが違うから,基本的な展がりの違いが在りますからね。
同じ鳴り方スタイル同士なら好いでしょうが・・・。
DENONのD2000とD5000,同じ密閉型ですが,鳴り方スタイルが違うから比べる気も起きないですょ。小生わ。

書込番号:6944083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件

2007/11/04 22:42(1年以上前)

>>鳴り方スタイル?

どらチャンさんでさん、貴殿の専売特許としか言えないでしょ?…笑)
私には何のことだか未だに良く解りません。
はっきり言うと、私はこの良く解らない世界を追求したいとも思い
ませんよ。

聴き易い=低コスト(妥当なという意味)=足らない所は自己責任という前提で
改善、これが私の持論なんで、すみません。



manten_pocket♪☆満天の星★改名


書込番号:6944204

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2007/11/04 23:13(1年以上前)

満天さんが選ぶ製品って,上で鳴るモノと下で鳴るモノが混在のバラバラなんですょね。
小生は,下で鳴るモノをベースに一定ですょ。

書込番号:6944399

ナイスクチコミ!0


スレ主 深紫さん
クチコミ投稿数:28件

2007/11/04 23:23(1年以上前)

どらちゃんでさん、mantenさん、どうもです。


確かに開放型・密閉型の区分け以上の要素があるんでしょうね。
はっきりいって私が開放型が欲しいのはあまり持って無いからです(笑)


出来ることなら私もmantenさんのように改造で好みの方向に持っていければいいのですが(;^_^A
こればかりは自分で訓練というか、実際にやってみるしか無いですね。
自作ケーブル製作などは一度はやってみたいです。田舎ですので、通販などでコツコツ部品を集めてチャレンジしたいものです。


私の駄文で混乱されていたらごめんなさいm(__)m
私の聞き方が的を得ないもので…スムーズな意見交換出来なくで申し訳ないです。紛らわしい書き込みは避けるように精進いたします。

書込番号:6944462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件

2007/11/04 23:42(1年以上前)

>>混在のバラバラなんですょね。

そうですかね? 定位とか音場とかだけで選んでいないからやむ無し。
何度も言いますがポータブル使用オンリーですから使い易くレベル
に到達していて許容出来る機種を買ってるだけです。
以前買ったAudio-TechnicaATH-SX1という機種がどらチャンでさんがいう
部分にやや近い鳴り方かもしれません。
装着感はいいけどズレ落ちるんでポータブル向きではなかったです。
7506もややズレる。
BeyerDynamic-DT831という旧型の密閉タイプは冬場だけ使い勝手はいい。

もし室内派だったらどらチャンでさんより相当懲りますよ、私は(^^


manten_pocket♪☆満天の星★改名

書込番号:6944600

ナイスクチコミ!1


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2007/11/05 00:03(1年以上前)

深紫さん

「鳴り方スタイル」なる概念が有るのか、無いのか、真偽は分かりません。
私には、全く感じられないのですが、この点で、私は、どらチャンでさんと論争しようとは
思っていません。
私の耳は、どらチャンでさんの耳よりは、駄耳なことは間違いない模様ですので。

しかし、以下の2点は事実です。
(1) どらチャンでさんのお持ちの再生系は、高額なものを多数使いこなしておられ、
またヘッドホンやイヤホンも多数所有し、比較検討することを楽しんでおられるようですが、
iPodを含め、DAPの類は持っておられません。
また、発言中に登場する音楽ソースでは、近年録音されたクラシック、ジャズ、洋楽ロック・
ポップスの類が登場したことはありません。
(2) ここの常連さんで、私より古い人では、賛同した人は一人もいません。

書込番号:6944716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:674件

2007/11/05 01:24(1年以上前)

私が室内派だとしたらヘッドフォンではなくスピーカーに走ると
思います。
学生の頃、JBLの手造りのバックロードホーンの大型のを相当な金額
で中古でしたが知人から譲り受けた経験がありました。
JAZZもROCKも良くそれで聴いていました。

仕事を持つようになり海外のリゾート(あちこち行きました(^^)とか
でポータブルCDプレーヤーとイヤホンとで長く楽しんでいましたが、
iPod等のDAPとヘッドフォン・アンプのポータブルのものを知って
から一変して、またまたオーディオに時間とお金を費やしています。

この手の方は結構多いと思っております。

つまり好きな音楽ソースを色んな環境で、出来るだけ良い音で聴きたい。
これがテーマであり、これ以上は望まず、これ以下も望みません。
そんなこんなですが、、、


manten_pocket♪☆満天の星★改名

書込番号:6945058

ナイスクチコミ!1


croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2007/11/05 01:43(1年以上前)

SPで聴けるのは、休日だけ圧倒的に、ほとんどの方が、ぽーたぶる環境になるのも事実。(私もね。)

iPodを含め、DAP持ってる・ないも、
確かに、DAPと高額機材でHPの評価が微妙に違ってくることも。(見え易い事も。)

ただし、ここでは関係ない。深紫さんは据え置きのCD利用とのこと。

スレ主さん 不在の、無意味なに成りかねないな。

さらなるステップアップのために↓

よりリアルな音空間・音楽表現を味わう!

試聴などで深紫さんがご自身のターゲット、表現のヘッドホンを試聴探して(持論は如何でもよい。)
ケーブル・アンプ・CDなど上流環境を上げて、ヘッドホンの表現の品位を上げる。

書込番号:6945096

ナイスクチコミ!0


croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2007/11/05 01:49(1年以上前)

訂正:
(鳴り方スタイル?の持論は如何でもよい。)

書込番号:6945107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:674件

2007/11/05 02:19(1年以上前)

croix7さん指摘の通りでしょう。

ヘッドフォン、イヤホンを評するのにポータブル環境か?室内据置き環境か?
は仕切りが必要ですね。まったく同次元には評価出来ないです。

深紫さんに一点アドバイス出来るとしたら、、、
それは音の入口(CDプレーヤー)と出口(ヘッドフォン、SP類)のいずれとも
次元を揃えたほうが宜しいかと。次元とは価格帯バランスと相性です。
まずはそれら機種を見つけてご自分が満足すれば基本的にはokでしょう。
揃った後に、電源周りに手を入れるとさらに良いと思います。
電源周りとは壁コンセント、ACパワーケーブル類、ラインケーブル類も
含めたアクセサリー類のグレードアップをお奨めします。

manten_pocket♪☆満天の星★改名

書込番号:6945164

ナイスクチコミ!0


croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2007/11/05 08:44(1年以上前)

私も、バランスと相性そう思います。

Drive環境↑は、諸刃の剣!
バランスと相性を欠くと生かしきれなかったり、アラが見えてきたりです。、、
それこそ、、まりもさんよろしく、泥沼に嵌ったら抜けなくなる、、ですょ。

ただ、逆に、ドップリ浸かりたいなら、一点豪華主義もありかな。(笑)

私のターゲットは当然コレ↓

バイオリン群が,腕を水平に出した辺りの,目の下前方へ展がると凄いですょ。
恐らく,バイオリン群像に惚れ惚れして聴き入るかと思います。

とにかく、試聴、大変そうですけど情報集めて、自分好みの再生環境創ってね。(*^ー゜v

書込番号:6945498

ナイスクチコミ!0


スレ主 深紫さん
クチコミ投稿数:28件

2007/11/05 10:45(1年以上前)

mantenさん、PekaPekaさん、croix7さん、おはようございます!


白熱した議論ありがとうございますm(__)m

これもひとえに皆様の音楽に対するこだわりの表れ故と存します。
とりあえず、今は自分の環境を財布と相談しながら少しずつ整えたいと思います。「安物買いの銭失い」にはなりたくないですけど、手の届く所から揃えていきたいです。プレーヤーも真剣に考えます。泥沼にハマらない程度で(苦笑)

試聴はなかなか難しい生活環境ですけど、実際の音に触れてみないとわかりませんからね(再生機器の違いはあるんでしょうけど)。自分の耳で色々聴いてみます(^^)v

皆様、若輩者の私に対するアドバイス、本当にありがとうございます。これからも何かありましたら相談したいと思いますので、宜しくお願いいたしますm(__)m

書込番号:6945745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/14 23:29(1年以上前)

一般的なCDプレーヤーだとDACの性能も限られているので
アンプに拘ると次はDACが気になってくるかも.
単品で安いDACが無いのが悩みですが.

書込番号:8079120

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HD650
ゼンハイザー

HD650

最安価格(税込):¥49,990登録日:2004年 1月 2日 価格.comの安さの理由は?

HD650をお気に入り製品に追加する <1079

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング