S2000の新車
新車価格: 360〜399 万円 1999年9月1日発売〜2009年1月販売終了
中古車価格: 200〜1051 万円 (235物件) S2000の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
S2000 1999年モデル | 3件 | ![]() ![]() |
S2000(モデル指定なし) | 1470件 | ![]() ![]() |


先日、こちらでS2000の維持費を質問させていただいたものです。
たくさんの回答ありがとうございます。参考にさせていただき先日契約してきました。
(納車は12月予定)
早速ですがもうひとつ質問させてください。
S2000で音楽を聞きたいのですが、みなさんはどのような方法で聞かれていますか?
いま考えている案は…
@ソニー か I-POD nano + FMトランスミッター(欠点:音質が悪い、充電できない)
A1Dinのカーナビを買い、カーナビ経由で音楽を聴く(1Dinカーナビは(PNDより)高い、工賃がいる)
です。
よろしくお願いします。
参考までに購入した物件を・・・
年式 平成10年(最初期型)
走行距離 9万キロ弱
カーナビ なし / MD(1Din)デッキあり
事故有無 あり
本体価格 105万円(くらい)
諸費用 22万円(税金+いろんな手数料+クラッチオイル+ミッションオイル+エンジンオイル+幌のビニール窓を新品に交換+エアコンフィルタ交換(タイヤはほぼ新品))
※結局現段階ではエアロをつけられませんでした・・・
書込番号:12269375
1点

S2000のオーディオなら↓のカーオーディオ、ビジュアルのところが参考になると思います。
http://minkara.carview.co.jp/car/159/parts/
書込番号:12269426
5点

S2000だと、トランスミッタでも他の屋根有りより音がいいんじゃないですかね?
電波を遮るもんがないですから…
nanoなら充電も必要無いんでは?
家に帰った時に充電すれば大丈夫と思います。
自分はtouchですが、充電無しで今の所大丈夫です。
トランスミッタもUSB出力出来るのを買っておけばいいですし…
自分はRX-8ですが、カセットが付いてましたんで、アダプタを使ってます。
MDか…
自分は20年程前に買ってましたが、ここ7年近く使ってないですね…^^;;
書込番号:12269566
1点

僕なら・・・。
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/deh_p650/
例えば価格com一位の↑のような1dinオーディオに入れ替えます。
これならCD・USB・IPOD・外部AUXと、なんでもいけます。
収納の少ない車ではCDとは言えかなり邪魔ですからね。
ご自分が現在、何らかの携帯オーディオプレーヤーをお持ちなら外部AUXを使えば
FMトランスミッターよりよい音で楽しめますよ。
何もお持ちでないならUSBメモリにパソコンでCD等をMP3化すれば格安です。
工賃はナゾですがもともと1DINオーディオがついているので僕ならDIYで自分で取り付けます。機種の選定にあたっては今付いているデッキと「同じメーカー」を選ぶと取り付け金具やコネクタがそのまま流用できる可能性が高いと思いますよ!
ちなみにナビのDIY取り付けだと新規配線(車速線とか)の取得とか一気に難易度が上がります。
私はレクサスのオープンですが、冬のオープン走行は結構好きなんです。
シートヒーターが無いようでしたら電熱ジャケットがオススメです。
ナビはPNDで決まりですね(笑)
書込番号:12269864
1点

オープンカーの場合、トップを開けている時とクローズドの時とで車内の「音響特性」がまったく変わってしまいます。
オープンで音の良いオーディオ搭載は「無意味」などとの声を良く聞きますが、実際は全く違います。屋根が無い分、定在波の影響を受けにくくなりますし音の「抜け感」は最高に良くなります。
その為には、出来ればDSP機能(サラウンド用では無く、音響補正用のモノ)が備わった1DINデッキの装着がお勧めです。例えば・・・
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/deh_p01/
予算が厳しければ・・・
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/deh_p940/
ナビは、PNDで十分でしょう?
書込番号:12271258
1点

純正オーディオに純正のiPodアダプターつけてます。
iPodをCDチェンジャーとして使うので、イマイチです。
プレイリストをGathers1,2,..7と7つまでの制限があり、
それらがCD7枚分として認識されます。
700曲もあると、1つのプレイリストに平均100曲。
選曲が大変。
メリットは、ステアリング周りに配置されたスイッチと連動。
流石に良いです。
過去に所有してた車や家族の含め、累計10台くらいDIYでやったんですが、
S2000は構造的に取り付けが難しいので、ディーラーでつけました。
いくらか忘れたけど、他の車よりかなり高かったです。
アルパインにS2000対応のものがあるけど、高い。
1DINも奥行きが短いものしか入らないし。
書込番号:12271652
1点

スーパーアルテッツァさんへ
実例が沢山載っていました、参考にさせていただきます。
Victoryさんへ
> S2000だと、トランスミッタでも他の屋根有りより音がいいんじゃないですかね?
> 電波を遮るもんがないですから…
確かにそうですね、音質にこだわるレベルではないのでその案も検討します。
ようつべJAPANさんへ
なかなかCDいれかえるのがめんどくさいので^^;
たぬしさんへ
同じメーカーのデッキを買い、自分で配線・・・配線さっぱりですが、
既存のものを取り換えるだけならばなんとかできそうです。
まずは現行のMDデッキで様子を見て、デッキの交換も考えてみます。
電熱ジャケット・・・そんなものがあるんですか、今度探してみます。
(新)おやじB〜さんへ
デッキの紹介ありがとございます。オープンで音にこだわるのみよさそうな感じですね。
DSP機能付きがお勧めなんすね。
ただ、デッキかえると、スピーカーにウーハーも変えたくなりそうでお金がかかりそうです。
どこまで変更するか悩ましいです・・・
カーナビはPNDですね、先日PNDの実機をみましたが、反応速度も画質も2DINカーナビに負けていませんね
わてじゃさんへ
10台もとりつけられてて、経験がそれだけあってもS2000はつけにくいんですか。
プレイリストの上限もあってなかなかつかいにくい部分もあるんですね。
みなさまたくさんの回答ありがとうございます。
ただいま考えているのは…
・カーナビ買うならPND
・CD(MD)デッキは現行のものを確認して音が悪ければ交換
・音楽はMP3(ソニーかIPOD)を購入
・現行デッキとMP3を有線で接続可能なら有線で、不可能ならとりあえずFMトランスミッターで
です。
書込番号:12274911
0点

PNDはNV-U3V使ってます。
知人の据付ナビ、数台と比較しましたが、位置の精度はPNDの方が高いです。
今のGPSは精度が高く、ゼンリンの地図も素晴らしい。
3年前の最新型のサイバーナビ(パイオニア)はダメでした。
インクリメントPの地図の精度が悪いため、GPSやジャイロと合わないようです。
サンヨーもゼンリンで、地図のスクロールが速いです(ゴリラエンジン)。
パナソニックの初期型PNDは100kmを超える検索はアホで話になりません。
ただし、現行モデルにあてはまるかは不明です。
S2000のシガー電源は後ろにあって不便、しかもヒューズが飛びやすいです。
PNDだけなら大丈夫ですが、たこ足で携帯電話の充電すると飛ぶことも。
ヒューズボックスに予備があるか確認しておきましょう。
iPodのプレイリストは、スマートプレイリストが便利。
条件を変えるだけなので、曲の入れ替えが楽です。
書込番号:12276545
2点

S2000はバッテリー容量が小さいです。
前オーナーが交換済みでしょうけど、最初は38がついてます。
ハンドリング重視で重いバッテリーはつけたくないのですが。
あるメーカーの場合、38, 40ともに9kg、44が9.5kg。
46で11.5と+2なのに2kg増、46で箱の大きさが変わるからです。
おすすめはCAOS、箱のサイズ19Lで55の巨大容量、9.4kg。
http://panasonic.jp/car/battery/caos/ca03.html
普通に買うと高いので通販がいいでしょう。
バッテリー交換には10mmレンチが必要です。
沢山まわすのでラチェット付きがおすすめ。
バッテリー廃棄をディーラーに相談したら、工賃無料で交換してくれました。
正規料金でも工賃1500円(廃棄込み)くらいだったと思います。
話は変わりますが、S2000のドリンクホルダーは無いものと思ってください。
シフトチェンジの邪魔で使い物にならない。
ペットボトルホルダーが便利です。
ブラブラすると運転の邪魔、ストラップをシートベルトと胸の間に挟むと安定します。
書込番号:12276588
1点

小出しに色々と思いましてきました。
純正にiPod touchを繋いでるのですが、iPodでの操作はできなくなります。
やっかいなことに、IOSのVersionUpで色々と状況が変わり、
プレイリストが認識しなくなり全曲1枚になったり、
iPodで操作できるようになったりと、今、どうなってるんだか?
プレイリストは認識できるように戻ってますけど。
ヘッド交換するなら、USBメモリーやSDカード対応がおすすめです。
こんなUSBなら飛び出さないし。
http://buffalo.jp/products/catalog/flash/ruf2-ps-rd/
書込番号:12276612
2点

アンプレスのCDデッキを載せてます。この車、エンジン音が大きくて、音楽どうのこうのいうのは、無理かと思います。そういう意味では、私もアホなやつです。特に峠では音楽をとめないと、シフトアップポイントがわかりにくいです。
ちなみに、スピーカはドアの懐が深いので選択肢は多くなります。デッキはDIYは交換可能です。難しいのはデッキ裏のスペースがないこと。少し苦労します。オーディオリモートスイッチのMUTEは、high出力なのでlow入力の社外デッキに接続する場合にはhigh-low変換が必要です。
うちの車はオープンで、トンネル入ると音楽はほとんど聞こえましぇん。会話不可。(笑)
エアコンは、こたつモードで、冬場もオープン! 結構いけますよ。
書込番号:12287280
1点

わてじゃさんへ
> 知人の据付ナビ、数台と比較しましたが、位置の精度はPNDの方が高いです。
PNDの性能上がっているんですね、安心してPNDのカーナビを購入できそうです。
> おすすめはCAOS、箱のサイズ19Lで55の巨大容量、9.4kg。
購入店で無料で最新の(たぶん)標準型バッテリを交換してもらいました。
カーナビ等で容量不足してみたら大容量を検討してみます。
> 話は変わりますが、S2000のドリンクホルダーは無いものと思ってください。
> シフトチェンジの邪魔で使い物にならない。
実際やってみて中央のホルダーはシフトの邪魔だから使えませんでした。
>ペットボトルホルダーが便利です。
買ってみました。便利に使えています。
> 純正にiPod touchを繋いでるのですが、iPodでの操作はできなくなります。
悩んだのですが、バッテリの持ちからウォークマンを購入しました。
ラインイン?がないのでFMで飛ばしていますが、音質が悪いです・・・
AP1 100さんへ
> この車、エンジン音が大きくて、音楽どうのこうのいうのは、無理かと思います。
はい、エンジン音が大きくて音楽よく聞こえません
音大きくするとスピーカーの音が割れますし・・・
> デッキはDIYは交換可能です。
> 難しいのはデッキ裏のスペースがないこと。少し苦労します。オーディオリモートスイッチのMUTEは、high出力なのでlow入力の社外デッキに接続する場合にはhigh-low変換が必要です。
しばらくは現行のウォークマン+FMトランスミッター+アンプ?+標準スピーカで我慢します。
交換するときはまた相談に乗ってくださいませ
> エアコンは、こたつモードで、冬場もオープン! 結構いけますよ。
風の巻き込みが少ないのでこたつモードだと快適にオープンできますね!
書込番号:12358128
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > S2000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2018/01/09 10:41:49 |
![]() ![]() |
0 | 2015/03/11 11:27:11 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/17 0:21:00 |
![]() ![]() |
8 | 2014/05/22 22:31:21 |
![]() ![]() |
13 | 2013/08/14 17:27:26 |
![]() ![]() |
2 | 2013/08/07 10:39:38 |
![]() ![]() |
5 | 2012/05/29 21:02:19 |
![]() ![]() |
7 | 2011/01/26 12:27:17 |
![]() ![]() |
2 | 2013/01/13 21:20:31 |
![]() ![]() |
2 | 2010/12/28 20:34:09 |
S2000の中古車 (235物件)
-
- 支払総額
- 569.0万円
- 車両価格
- 550.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2001年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 1051.0万円
- 車両価格
- 1020.0万円
- 諸費用
- 31.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 299.7万円
- 車両価格
- 289.7万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 1999年
- 走行距離
- 12.7万km
-
S2000 タイプS 1オーナー タイプS専用エアロ&シート 純正17インチアルミ カロッツェリアナビ バックカメラ ETC
- 支払総額
- 560.7万円
- 車両価格
- 549.0万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 6.4万km
-
S2000 ベースグレード SPOONキャリパー 5ZIGENマフラー 社外GTウィング 社外17インチアルミ HIDヘッドライト
- 支払総額
- 220.0万円
- 車両価格
- 215.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2000年
- 走行距離
この車種とよく比較される車種の中古車
-
28〜598万円
-
108〜570万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





