ライフの新車
新車価格: 94〜146 万円 2008年11月1日発売〜2014年4月販売終了
中古車価格: 9〜150 万円 (911物件) ライフの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ライフ 2008年モデル | 137件 | ![]() ![]() |
ライフ 2003年モデル | 30件 | ![]() ![]() |
ライフ 1998年モデル | 19件 | ![]() ![]() |
ライフ(モデル指定なし) | 4263件 | ![]() ![]() |


高年式でなるべく安い(60万位)のライフを探していたところ、
コミコミで60万の16年式タイプCを、中古店で見つけました。
これは掘り出し物だと思い、早速店員さんに質問攻め。
やはり落とし穴が・・・ これだけの年式にもかかわらず、
走行距離がなんと10万キロ越え。
何でも商用に使っていたとか。 外観も綺麗だし、サスのへたり、
液漏れ(オイル、冷却水)等もありません(素人主観ですが・・)
店員さん曰く、絶対にお買い得。と言います。
サービスとして、夏用冬用タイヤ、エンジンスターター、ディスチャージランプ、CD MDコンポ(いずれも新品)を付けると言います。
室内展示だった為、試乗は出来なかったんですが、エンジンは無理を言ってかけて貰いました。調子良さげですw
車検も丸々2年付くということ。。
本当に綺麗な、それでいて、コンディションも良さそうな1台ではありました。(色も大好きなホワイトだし・・・)
しかし・・・・・ 10万キロ・・・・
今の車が10万や20万平気で走るのは、(手入れさえよければの話ですが)解っているつもりです。
でも、今一歩踏ん切りがつきません。
車に無知な嫁は、買っちゃえの一言・・
予算的にもこれ以上出せず、手元金を頭にしてローンを組み、
新車を買う手もありますが、諸事情があり、借金はしたくありません。
どなたかお知恵を。
書込番号:5985311
6点

車やさん曰く、
人でたとえると100歳ですね。
ゴム系の劣化は少なくても、
駆動系はそれなりにガタが出ても不思議はないですね。
書込番号:5985392
4点

購入時60万、3年間で修理費50万とするとトータル110万。
走行距離から推測すると有りえない数字ではないと思います。
もしそうなったら新車の方がお得かと。
書込番号:5985460
3点

papatosato^^さん、こんばんは。
私の妻の車が昨年11月にオイル漏れ&ラジエター液漏れで悲惨な状態になり、買い換える事にしました。
中古車屋やネットで調べてみると、5年落ちの中古の軽でも50万は軽く超えてしまうのが分かりました。
色々考えた挙句、お世話になっている整備工場が懇意にしているカーオークション代行業者で新古車を探してもらい、陸送費など全て込みで86万で手に入れました。(18年9月登録・Cタイプ・走行10キロ)
中古を60万で安く買えたとしても、10万キロも走っていれば修理代も掛かるでしょうし、先を考えれば20〜30万予算を足して新古車を探すのも良いと思いますよ。
書込番号:5985593
6点

IR92さん いつかは32バンさん K11マーチ乗りさん と、僕も、同じ思いです。
10万キロ超えても、まだまだ乗れる車と、そうでない車があります。
僕の、車、1300ccですが、4万キロ、中古で購入、3年で、10万キロこえて、部品、タイヤ交換などで、およそ、20万かかりました。
これで、おそらく、あと10万キロ乗れます。
>駆動系はそれなりにガタが出ても不思議はないですね。
>もしそうなったら新車の方がお得かと。
>先を考えれば20〜30万予算を足して新古車を探すのも良いと思いますよ。
急ぎでなければ、もうしばらくよく考えてからのほうがよいと思います。
お気持ちはよくわかります。
書込番号:5985785
1点

>>これだけの年式にもかかわらず、走行距離がなんと10万キロ越え
これだと自分は30〜40万でないと買う気になれないです…
自分の今乗ってるのは14万km走ってるスズキのワンボックスを
30万で購入して乗ってますが、これは知り合いの修理屋が
ある程度バラして部品交換してくれたから納得して購入してる
ものですので、そこが信用出来る店かどうかでも変わってくると
思います。
自分はミッションがマニュアルだったというのも理由ですけど…
でも試乗出来ないってかなり不安ですね…
補償として壊したりする以外での調子が悪い症状が出た場合の
返品補償が付くなら買ってもいいとか、ふっかけてみては
どうでしょうか?
店員の「絶対」という言葉はいまいち信用性が無いですから
それを補完する形で補償を付けてくれという感じで^^;;
書込番号:5986076
5点

皆さんの意見にプラスして試乗しましょう。
エンジン内部のコンディションの目安に負圧計を用意して暖まった状態のアイドリングで負圧計をつないで針が安定していればピストンリングとシリンダーの磨耗状態は大丈夫です。
アイドル時の音でバラつきがあれば計ることなくNGです!
書込番号:5986316
4点

軽自動車の場合を知らないのですが,普通車の場合,主要部品のメーカー保証は案外長く,3年とか5年です。その場合でも確か走行距離10万キロを超えると保証は効かなくなったような気がします。 もし今お考えのお車についても,メーカー保証が10万キロで切れるようであれば,購入は賭けですね。
賭けですから,得する場合もあれば損する場合もあると思いますが,120万円で新車を買って8年乗るのと60万円で今のお車をお買いになって4年乗るのとが1年当たりの金額が同じです。
今のお車に後4年乗ると,走行距離10数万キロ,賭けに勝つのは難しそうな気がしますが,いかがでしょうか?
書込番号:5987192
3点

皆々さん 親切に有難う御座います。
実は、今日中古屋さんへ赴き、皆さんの意見を参考にして、色々と難癖w を付けて来ました。
結果。。
Victoryさんがおっしゃってくれた「返品補償」ふっかけてみました
渋々でしたが、2年以内にエンジンが壊れた時は、無料で載せ変えを約束して貰いました(印鑑頂きました)
IR92さんの「人間で言えば100歳」も引用させていただきましたw
いつかは32バンさんの
「3年間で修理費50万」も念仏のように繰り返して言いました。
決め手は、K11マーチ乗りさんの「カーオークション代行業者で新古車を探してもらい、陸送費など全て込みで86万で手に入れました。(18年9月登録・Cタイプ・走行10キロ)」の話をすると、観念(私は業者さんに喧嘩を売るつもりは毛頭ありませんw)したかのように、「分かりました。おっしゃる条件は全て呑みます」と言って貰いました。梶原さんの言う通り、賭けかもしれませんが、今春、大学へ通う娘二人を持つ身(私事ですが・・)としては、これ以上の予算は組めず、また 借金するつもりもありません。
明日も休みなので、 匠師さんのおっしゃる、「エンジン内部のコンディションの目安に負圧計を用意して暖まった状態のアイドリングで負圧計をつないで針が安定していればピストンリングとシリンダーの磨耗状態は大丈夫です。
アイドル時の音でバラつきがあれば計ることなくNGです!」
最終的にこれを切り札にして、相手の出方を見たいと思います。
(試乗も出来れば良いのですが、室内展示です)
皆さん有難う御座いました。
皆さんのご教授が無ければ、言われるがままに購入するところでした。
では、 明日以降の報告もさせて頂きます。
最後に。。皆さんも勿論ですが、「ポチアトムさん」には何か、人間味溢れる暖か味を感じました^^
書込番号:5989333
0点

大学生二人、大変ですね。 私は一昨年は、国立大学+四年制専門学校+私立大学の三重苦でした。 上は昨年に一年遅れで卒業、中は今年卒業です。やっと少し楽になります。 車の話から外れてしまって申し訳ないですが、何か他人事ではないと感じたので…。
書込番号:5990449
6点

先ほど、仕事から帰ってきました。頭から煙が・・・
晩御飯、めざし、でした。
みんな、同じ境遇ですね。僕も、いま大変です。だけど、楽しみです。
車が欲しくても買えない時期ですね。
僕の、愛車、中古ですが、自分でオイル交換してます。
なぜか、いままで乗ってきたどの車よりも、愛着あります。
僕も、みんなとおなじで、背中に、よいことや、悪いことや、ガラクタさわやましょってます。
重いけど、そのうちよいことがあると思って、仕事してます。
Victoryさん 匠師さん 梶原さん 皆様の意見、書き込みと、車やさんの意見など聞かれて、必要以上にあせらないほうがよいと思います。
ちなみに、僕の車、55万ぐらいでした。参考です。
僕もみんなの書き込みたいへんいつもみて勉強してますす。
点検、安全運転第一です。
書込番号:5994206
3点

「点検、安全運転第一です。」 身に染みる言葉ですね。
本筋から離れた話題になりますが、当方、公共交通の乗務員をやらさせて戴いております。
常日頃、 耳が酸っぱくなるほどww (口でした^^)
上司に言われる台詞です。
正直、あまり意識しないで乗務していますね・・
他人の命を預かる。
重たいです。正直・・・・・
愚痴になりますが、見合った報酬は頂いてません。
むしろ、低収入、超過酷勤務時間体制。 カラダ壊しそうです。。
でも! 頑張らねばw 娘二人の為にも^^
そこで、軽に行き着いたわけです。
報告です。
今日も行ってきました。 試乗させて貰いました。
感想。。。
いい!!
いやw ホントにいいです。 アイドリングのバラつきも無く、
シフトチェンジ感等微塵も感じませんでした。
しかも!! 5万値引きの3年補償!
昨日、試乗したい。どうしても乗りたい。と懇願しておいたのが良かったみたいです。
55万で購入しようと決めました。皆さんお止めになるかもしれませんが・・
2年11ヶ月目位で壊してやろうかなw
ともあれ、試乗できたので、自分なりに納得しました。
後は、成る様にしか成らない位の気持ちで行こうかと思ってます。
K11マーチ乗りさん。 共感して頂いて、胸が熱くなりました。
IR92さん。きついんですよwほんとにww
それでは、納車まで2週間程掛かるらしいので、後の報告は、後日ということで。失礼します。
ポチアトムさん^^ パソコンの画面越しからでも暖かさがジンジンと伝わって来ました。 ありがとう。
書込番号:5994531
2点

自分のイメージとしては家電などの長期補償に
お金を出して入ったという感じです^^;;
ですので3年補償は中古車としては異例の待遇だと
思いますので、これなら十分だと思います。
長距離トラックみたいに1日で長時間動いていたと
思いますので、劣化してる部分は消耗品と言われる
部分だけだと思いますので、ゴムなどで出来てる
可動部分をチェックしていくといいと思います。
フロントの車軸を覆っているブーツカバーなどは
要チェックだと思います。
でもここは消耗品ですから補償対象外になると
思いますけど^^;;
心配なのはミッションかもしれませんね…
ギアを動かしてる部分などは、ここだけ交換という
わけにはいきませんから…
これも補償範囲内として入っていればいいのですが…
書込番号:5994761
0点

Victoryさん すごいですね。!m(__)m
遅くなりましたが、僕の、愛車、10万キロで、
>フロントの車軸を覆っているブーツカバーなどは
>要チェックだと思います。
>でもここは消耗品ですから補償対象外になると
>思いますけど^^;;
ブーツ交換、再グリスアップ、でたしか、1万5000円ほどでした。僕、愛知県なのです。ディーラーのメカニックさんからです。
いま、僕の愛車、11万キロです。
家族のため、ほかの方のため、僕も安全運転、皆様、安全運転御願いします。m(__)m
書込番号:5997969
0点

10万キロって・・・車で言うと商品価値は「ゼロ」だと思います。
中古で比較的手頃にと言うのであれば、年式で5-6年以内・走行距離
で3-4万キロのいずれかが目安だと思います。
5万キロ超でメーカ保障が切れるパーツがあり+タイヤの交換
10万キロではほとんどのパーツが保障が切れます。
また短期間での走行距離が多い車は、過走行車(用語が違うかも)
で保険等も高くなると思いますし・・・・
今、軽〜リッターカーは販売店が3年リースなどで月々の
負担が少ない買い方(借り方)も出来ますので、
この価格帯では中古だけでなく、リースでの購入なども
検討された方が良いかも知れません。
書込番号:5998620
5点

>>ブーツ交換、再グリスアップ、でたしか、1万5000円ほどでした
自分の場合はパルサーGTi-Rなんですが、タイヤ交換の時にホイールの
内側が油で異常なくらいに汚れてるのに気付いて修理屋に持って行って
気付いたもので^^;;
カバーに亀裂が入って破れる寸前といいますか、危ない所でした^^;;
ここはブーツが完全に破れて砂などが入ってガリガリやってしまうと
泣くに泣けない額になると聞いてますんで…
FF車にとっては最重要部品に含まれるわけですからタイヤ交換の時に
ホイールのチェックと同時にブーツカバーのチェックをしておくと
いいと思います^^
ゴム関係で要注意はホース関係ですのでブレーキ関係と冷却関係ですかね?
こちらはリザーブタンクなどをチェックする事で確認出来る所でしょうから
多走行距離車は要注意部分だと思います。
あとエアコンも聞いておいた方がいいですよ^^
夏だとエンジンと同時に動いている部分だと思いますから^^
あとは壊れてからしか解らないかも^^;;
書込番号:5998704
0点

すみません、、、横からイチャモンを付けるのではありませんが・・
16年式タイプC、走行10万km超=コミコミ60万円は
どう考えても安い、とは思えないのですが・・
(車種は違うが当方は娘用に2ヶ月ほど前、SUBARU R2の同16年式を車検2年付きでコミコミ46万円でした。走行は2.1万Km程=ヤフオク利用)
最近の車は確かに10万Km超えでも、最低オイル等を定期的に変えていれば、エンジン等が傷む事は少ないと思いますが、一番問題となろうと考えられるのはATミッションです。MTの場合はクラッチ盤を変えれば問題ないですが、ATの場合はミッション丸ごとの交換となる可能性が高いです。また費用も他の消耗部品を交換するのとは比較にならない程掛かります
昔、中古車センターに勤めていた経験から、ホンダ車の一番の弱点はATではないかな?と感じていますので、それ相応の覚悟が必要だと思います。(と言いつつ自分はステップワゴンオーナーですが・・新車だしまぁあまり走行距離は伸びない方なので)
もし貴方が私の知人なら、まず薦めることはないと思いますねぇ、、
書込番号:5998748
1点

すみません、、投稿の後、再度読み返していたら、もう購入を決めた後だったんですね、、、申し訳ないです
私の心配が、単なる余計なお世話・・となることを祈っております
書込番号:5998849
1点

最近、僕が思うこと書き込みます。
僕も、免許取得してから、何台か車乗り継いでます。
学業が一番大変ですが、楽しみでもあります。
僕も、いまの車、初めての車以来の中古車です。
予算があれば、新車がよいと思います。
だけど、残念ですが、身の丈懐生活です。
学業って、ハイブリッドぐらいかかります。
だけど、僕の車も、見た目が悪いですが大切にしてます。
僕の乗ってる車ですが、最近の車も、影失うくらいよい車だと思っています。
僕の車は、手動ハンドル、ABSもついてないし、だけど、昔の車はなにもついてなかった。・・・
僕も、自分とほかの人の、安全のため、点検と安全運転に心がけてます。m(__)m
書込番号:5999038
1点

普通車ならこの年式で10万キロOKですが、軽自動車はNGです。
軽自動車の耐久性は普通車の半分と思ったほうが良いですよ。つまり感覚的には20万キロ。やめた方が良いです。せめて5万キロまでの車にしましょう。(年式は新しい方がいいですね。)
書込番号:5999226
1点

papatosatoさん
こんばんは
私は仕事で車の修理をしている者です。
過走行車は基本査定が安い、仕入れが安いので割り切って乗るのであれば良い買い物でしょう。
55万が安いか高いかは後々結果が出ると思います、★ミッションまで★含めて3年保障なら相当 販売店も過去の整備歴 使われ方に自信があるんでしょう。
通常 3年保障は考えられませんから...
一か八かのお買い物でなく3年保障でその間にAT、エンジン壊れても保障整備されれば元も取れると思います。
ホンダのATも近年かなり耐久性がありますし 外国車に比べれば過走行でも不安は少ないでしょう、私が現在お客様用に代車使用している アコード H9年16万キロ 鈴木エブリイ H6年 11万キロ等 問題なく動いています。
10万キロ 登録から3年弱 3年保障 papatosatoさん 可愛がって乗り潰してあげて下さい 。(潰さなくてもいいですけど)
もちろん人それぞれ予算と条件で車をお選びになるのは自由です 決して過走行車が好きなわけではありませんので念の為。
TAILTAIL3さん
>10万キロって・・・車で言うと商品価値は「ゼロ」だと思います
過走行は 減点されますが16年車で価値ゼロなんてありえませんし きちんと整備記録簿で良いメンテナンスを受けているのであれば3年弱の使用期間での10万キロは 営業車などでは少ないほうですよ。
業者さんの中には 程度の良い過走行車を狙って業者オークションにて落札、お客様に安く販売してご商売されているお店もあります。
>短期間での走行距離が多い車は、過走行車(用語が違うかも)
で保険等も高くなると思いますし・・・・
? 過走行車が保険高くなるのかな...任意保険の契約内容で 年間に走る走行距離で保険料が変わるのは 知っているけど....
購入時の走行距離で保険料が高くなる話は初耳ですよ。?
書込番号:5999673
3点

結論は×です。自分なら絶対に買いません。まず、いくらHIDやカーステを付けると言っても10万`で60は高過ぎです。自分でオプション付けているのと同じですよ。恐らく車屋も早く処分したいのでしょう。それに商用車は使い方がかなり荒いので、絶対避けるべき!大体、10万`の車をショールームに飾ります?試乗させたくないのでは?ホンダのエンジンは丈夫な方なのでごまかせますが、足回りやボディは嘘つけませんよ。頑張ってNetなどで他をに探した方がいいですよ。60万ならもっと良いのがいくらでもあります。それから試乗は必ずしましょう!byお節介之助
書込番号:6001264
0点

皆さん貴重なご意見恐れ入ります。
否定的なご意見が圧倒的ですが^^:
55万。3年補償。(AT エンジン共)購入を決定しました。
お風呂大好き猫さんの「販売店も過去の整備歴 使われ方に自信があるんでしょう。
通常 3年保障は考えられませんから...」
業者の方も、この辺には絶対の自信があると申しておりました。
また、「きちんと整備記録簿で良いメンテナンスを受けているのであれば3年弱の使用期間での10万キロは 営業車などでは少ないほうですよ。」同じような事を言っていました。
試乗して納得しましたし、もう後に引く気はありませんw
不幸な結果が出た時は、また書き込みさせて貰います^^
書込番号:6001545
1点

何台もの車に長距離乗った経験を書きますと10万越えはオススメできません。
sigrouさんも書かれていますが、軽は特にヘタりが早いです。
15万キロ前後で色々問題が出てきますから10万キロは買い替えの分岐点ですね。
ミッション、足回りが意外とお金かかるんですよ。
元使っていた会社が売ったのもそろそろ問題が出てきて出費がかさむのをよく知っているからでしょう。
オススメなのは高年式で過走行車より低年式で走行距離の少ない車でしょうか。
書込番号:6001552
1点

中古車としては異例の3年補償なんですから、これ以上
同じような書き込みをする必要は無いでしょう…
3年あれば大抵の不具合も出て来るでしょうから補償で
直してもらえばいいわけですし。
自分のも14万km走ってますが同じのと比べてエンジンの
パワーが多少出ないかな?程度でしっかり走ってますし^^
ちなみに燃費では15km/L程(今までの軽ワンボックスと同じくらい)
剛性感も落ちてる感じも無いです^^
ゴム関係の消耗品だけはどうしても実費で交換しなければ
いけないでしょうが…
最悪、3年で手放すとしても同じ所に持って行けば、査定が
ゼロになる可能性も少なくなるでしょうし^^;;
書込番号:6001718
1点

僕も、書き込みみると、販売店さまも、以外によいかたみたいな感じがします。
もし、違ってたらたいへんすみません。m(__)m
あってたら、大変安心できます。ほっと。m(__)m
僕、電機専門関係なので、車は車屋さん。信頼します。もちは餅屋です。
僕んちは、昨年から、かちかち山に突入です。
教育の、米一俵ってどこへ出かけたのだろう・・・おとしたのかな?
かわりに、20才からの年金、奨学金、と背中の荷物てんこもり状態・・・重いよ。よたよた・・・
僕んちは、車も,がんばってもらわねばと思ってます。昔から苦労してます・・・
papatosato^^さん もへこたれずに、安心、安全運転。
みんな同じような、道歩いてると思ってます。^.^
書込番号:6002087
0点

まぁ、買っちゃったあとなんで、アレですが、、、、、
高年式の中古探すのも手だけど、新古車ってのも手ですよ。
年式オチとか型遅れ、キャンセル品、不人気色、いろいろ理由はありますが、一応ほとんどの場合未走行車です。
色やOPが選べないというのはありますが、車体的にはほぼ新車のものが新車の2〜3割引で買えることが多いです。軽自動車はほとんど値引きが無いので、お買い得だと思います。
かくいう私も1年落ちの軽1BOXを新車価格(諸費用込み)130万を約95万円で購入できました。
とにかく、安くってことなら新古車を探すのも手ですよ>皆様
書込番号:6004799
0点

過走行車生産の私です(笑)。覚えているものを書きますとジムニー3年2ヶ月で150000km、ビッグホーン4年で250000km、エスクード6年で330000kmなどですが、みんな年式が新しいためどこかに売れていった模様です。基本的に車は年式が新しい、人気車などの理由で程度のいかんを問わず値段が決まるようですよ。
経験的には新車を買うか、高年式で走行距離の少ない(例えが悪いですがオジさん車)を手に入れるのが手堅い(ノントラブルを望むなら)と思っています。職業ドライバーではありませんが免許取得後現在の総走行距離は220万kmくらいかなあ。古くても距離乗っていない車を選ばれたほうがお金がかかりませんし、路上で壊れることも無いと思います。全く違う販売店に過走行の現車と同じスペックで下取り提示をされてはいかがですか?現実的な評価がもらえると思います。それから決断されたほうが後悔しないと思いますね。
書込番号:6006210
1点

中古車は、乗り手や走ってきた環境まではわからないので
どんなに整備記録簿が良く書かれている車でもリスクはありますし
10万超えているということで
12〜14万でどこかかしかが、どうせ壊れるのだから位に思って、
逆に新目の中古を補償半年か1年で買うよりは
エンジンミッションやらウォーターポンプ、マスターバック、ベアリング、テンショナー、オルタ等、補機類関係や、ドライブシャフト、エアコンなど3年補償の間に壊れて
無料で全部修理or交換したほうが長く乗れるのでは?
ちなみに次回車検時の心配な部分(走行距離で消耗品)ドライブシャフトのブーツは分割タイプだと
シャフト抜かなくて良いので自分でも交換しやすいですよ。
(部品代FR、FLアウター側セットで5千円前後)
ほとんどの場合フロントの外側がだめになるので。
その他ゴム樹脂関係は年式が新しい目なのでまだ持つかなという感じですが。
足回り系のブッシュやサスショックはしょうがないと思います。
気になったら変えれば良いだけです。
(車検時まっすぐ走ればですが)
書込番号:6007720
1点

papatosato^^さん
こんにちは
もうすでに 薦めるとか良いとか悪いのお話は置いといて
皆さんの温かいご意見 ご指導により 3年保障 総額55万円 試乗して納得 と 過走行にしては ある程度条件も引き出し 何よりご本人も皆さんに感謝しつつ 気に入って♪納得したわけですから良しとして
ここで 55万が安いか高いか? それは ご本人が判断なされて買った車 相手も商売です でも 今後これが縁で 長くお付き合いなさるかも知れませんし 総合的価値は 数字だけでは計り知れないですから。
私にとってこの車は安いか高いか。。。実車見てないし購入予定もなければ 用途も環境も生活が違うので 判断不能ということで
この後 papatosato^^さん がどのような経過でこの車とお付き合いして行き また今後の販売店の対応にも興味があります。
なんせ3年保証ですからね♪ いつかレポートして下さいね 楽しみにしています。
(メーカー保証は通常保証3年で 特別保証5年10万キロ どちらか早い方で錆による外板部の穴あき5年を除きすべての新車保証は終了する)トヨタ自動車より 省略して抜粋
書込番号:6009526
0点

追伸 運輸省届出リコールは除きますよ 重大な欠陥がある場合は 新車保証とは別 関係ありませんから念のため。
書込番号:6009541
0点

中古はやめた方がいいよ。
趣味なら別だけど。
私は中古でいいのは「嫁」と「棺桶」と思っています。
書込番号:6011613
0点

僕、ポンコツ・・・
僕の、懐、あちこちあながあいてます・・・なぜだろう。?
僕、貧坊ちゃまです。中古車もよいですよ。
お金に余裕がある方は、どうか値引きなどとは言わないでください。
適当に、見繕ってくれと・・・
ぜひ、新車、お願いします。m(__)m
書込番号:6011666
0点

こんにちは!初めまして。
年間最低3万`は車に乗る女性ですが、車の事さっぱりわかりませんので、車輌購入の時は販売会社まかせです。陸運局指定、板金塗装、車輌整備もしてる中古車販売店!付き合いは20年になります。新車は買った事ありません。
購入の基準はその車がワンオーナーだという事、4駆で車検は新規である事、年3万`走行する事を考え、金額は車輌代のみを自分の中で(設定金額あり)年間いくらになり、何年乗れるかを考え、購入予定の車を確認して販売価格が自分の希望に見合うと買います。
付き合いが長い販売会社ですから、乗る用途、私の運転の癖みたいなものまで把握していて、希望の車輌を用意してくれます。私も信用して付き合いをさせてもらってます。今の車で4台目ですが、大きな故障もなく、不満もありません。(^^)v 長いお付き合い安心です!
なんの参考にもなりませんで・・・独り言だと思って下さい。
ゆっくり走ろう、北海道!
私の靴のサイズ24cm・・・・・右足重いのかなぁ〜?
免許証更新・・・いつも違反者講習。
ゴールドカード見た事ないよ。純金???(^^;)
今後はゆっくり急いで運転します。(@ー@;)
書込番号:6012455
2点

にぎわっていますね。もう、すでに結論が付いた話ですが、私見を。
3年で10万キロの過走行車なら、誰しもおすすめはしないでしょうね。
コストパフォーマンスは、登録済未使用車がベストになるでしょう。
でも、現実の問題として、総予算が最大60万円限度ということであれば、登録済未使用車や新車選択の余地は初めからありませんね。
(なぜ選択不可な提案、意見が多いのか?)
程度の良いものは中古でも高いですから、現行と同じ型式の高年式車はまず買えません。
予算から逆算すると、せいぜい5年落ち、一昔前の軽ではないでしょうか?
それが中古車相場としても、5年前の軽に中途半端に高い金額払う価値はあるだろうか?
と個人的に思えます。当時の軽自動車でも装備は一人前だと思いますが、安全性や騒音対策、乗り心地などはどうでしょう?
このライフ以降で軽自動車の質は格段に上がったのではないでしょうか?
私は小型車から、かつては「走る棺桶」と言われた軽自動車に乗換えを決めたのも、現行ライフが登場していたからです。
そう考えると、故障のリスクはあっても、現行(前期)型を選びたくなる心理はわかるような気がします。
現状も確認され、試乗もされ、故障対策として、3年補償という中古車としては異例の好条件ですから、(他人におすすめするような走行距離ではありませんが、)そんなに悪い条件でもないと思います。
(但 故障の場合に適正に修理してもらえること。)
もし走行距離が並で他が同条件なら、乗り出し70万円以上するのでは?
予算がある人にとってはありえない選択かもしれませんが、予算が厳しくとも高年式を望むなら、当然ある程度リスクをとらなければなりません。かといって、必ず故障するわけではありませんしね。
4年無事なら、元はとれる計算ですし、要はこれからのメンテ次第なのでは?
現行前期型で現状の程度は良いようですので、新車気分を味わえますよ。
せっかく買ったんですから納車お楽しみに。
書込番号:6014240
1点

せっかく購入されたなら愛車とうまくつき合って行きましょう!
国産なら故障しても大抵と修理工場はみてくれるでしょうから・・・。
背伸びして金額が高い車に乗って他の生活を犠牲にする必要はありませんからね。
書込番号:6014756
1点

ぁ 何やら賑わい過ぎで、恐縮です・・・
21(水曜)納車決まりました。
皆さんの、ご心配が取り越し苦労になるよう、メンテには気を付けたいと思ってます。。
納車後も色々と書き込みさせて頂きます。
最後に、どうしても、と言うか、大人として(子供さんなのかな・・) んんん・・・(ほっとけばいいのですが)
もし、年端も行かないお子なら許せますけど。
「 [6011613] "_"さん 2007年2月17日 06:54
中古はやめた方がいいよ。
趣味なら別だけど。
私は中古でいいのは「嫁」と「棺桶」と思っています。」
恐らく、くわえタバコで足でも組みながら(想像w)での書き込みなんでしょうが、いささか憤慨しました。
皆さん、否定 肯定 指摘 アドバイス 等々、多種多様なご意見を、真剣に下さっていたのに・・・
まっ いいや^^
では。みなさん有難う御座いました。。
今後の報告 乞うご期待ww
書込番号:6015442
0点

出来れば使用条件等を聞いてみたかったと思います。
もし、年間走行距離が1万Km程度であれば15万キロまでは5年程度乗れます。
もし、年間走行距離が2万キロであれば3年持たないかもしれません・・・。
わたしは軽四であれば悪くても新古車、ローンを組む場合は金利の関係から新車にすると思います。年間走行距離が1万キロ程度なら10年は確実に乗れますから・・・。
なぜ、普通車ではだめだったのかな?とも思います。
維持費?
確かに年間の税金は3倍くらいするし、燃費もそれなりに違うかもしれません。また、駐車場や高速料金も違います。
私事ですが、事故をしたときのリスク、購入時の金額(普通車の中古は激安が多い)ので平成8年式のエスティマエミーナ8人乗り(走行78千キロ)を昨年購入しました。
Xラグジュアリーの2.2Lディーゼルターボ、ミッドシップです。
二年の車検、リサイクル税、初年度税金(購入は7月)を負担していただいて30万円でした。
わたしはあまり車に乗らないので、半年間での走行距離は3千キロ、もう一台持っているスカイラインは半年間で900キロです。
年間6千キロでも10万キロを超えるには数年かかるし、ディーゼルなので15万キロ以上は適度のオイル交換とタイミングベルトの交換のみで十分走ると思っています。
普通車(とくにディーゼル)は15万キロから20万キロは問題ないと思いますが、軽四でもそのくらい走るものなのかな?
少々遅レスでした。
書込番号:6018452
1点

皆さん今晩は。
もとくん@2006さん 貴重なご意見有難う御座います。
私の年間使用距離は、5000キロ程度です。
職場が徒歩で15分なので、運動がてら毎日歩いて通勤です。
本来車は必要無いかもしれませんね。
でも、無ければ無いで、困るのも事実です。(田舎です)
普通車ですよね。勿論乗りたいですし、今まで全て2リッター以上の普通車でした。 書き込みを読んで頂ければ理解していただけると思いますが、あと4年。 私情で最低限の節約を強いられます。
4年後には、エルグランドでも買おうかな。 なんて事も思ってます。(そううまく行くとも限りませんが・・)
安易な考えかもしれませんが、やはり維持費。 これに尽きます。
16年式のライフが80万するとします。それを55万で購入。
3年補償の内に考えられる全てが壊れたとすれば、お得。
補償が切れた後に諸々かかって20万。
そこから何年か乗れればチョンチョンかな。
ぐらいの気持ちですね。
実は、お店の方にも、事務用のパソコンでこの書き込みの賑わい具合をみせましたw
苦笑いしてましたね。
良い感じに(これからも懇意にできるかな?)見て取れました。
色々と皆さんには、善くも悪しくも沢山の意見を頂きましたが、
やっぱり、行き着く所は、人対人。 気持ちを真剣に伝えれば、
皆さん反応してくださる。(業者さんにも言えると思います)
売り急いでいる過走行車 それを買い急ぐ切羽詰ったカモネギw
それを止めようとする親切な皆さん でも、日を追う事に事態は(自分では)良い方向へ。
販売店の方に横に乗ってもらい試乗しましたが、良かったですよ。
というか、今時の軽ってこんなに静かで見晴らしがいいんだなぁ。
が 印象的でしたね。 ドアを閉める時の音なんかベンツみたい(閉めた事無いけどww)
軽に対してのイメージが変わりましたね。
年間5千キロ程度しか乗らないし、こまめにメンテナンスするつもりだし、娘も気に入ってるし←これ重要w
何より3年補償。 でも壊さないように、大事に扱って行きます。
水曜日納車予定なので、また書き込みします。写真もアップしようかな^^
では。 有難う御座いました。。
書込番号:6019256
0点

気に入ったクルマに出会えて良かったですね。
他人の意見に左右され一般的に無難な選択で予算オーバーした
クルマでは楽しくないし、最低限のメンテナンスしかできずに
余計不満はつのるだけではないでしょうか?
「走行距離がなんと10万キロ越え・・・」
↑がなぜ問題になるのか?
・日本の大多数のユーザーはその前に乗り換える
↑なぜ?
・消耗部品の交換でまだまだ乗れるクルマを廃車にしている
↑どうして?
・ディーラーのセールスマンにココを直してもこれから次々と
いろんなところを直していたらキリが無くなって、新しいのを
買ったほうが安くつきますよ・・・。とか言って勧められる。
・ディーラーの初回車検は安いが、2回目以降はドンドン高くなる
・ディーラーの修理は部品単位の不具合でもユニット交換が多い
数百円の部品なのに正常な他の部品ごと換えられて数万円に・・
・ディーラーの収益は修理より新車販売のほうが大きいため
セールスマンに過大な新車販売ノルマを課す。
・ディーラーの修理部門は定期点検エンジンオイル交換等の軽整備
がメインなので、時間をとる修理は敬遠しがち。
そのため極端に修理は大変お金がかかる!と客に説明する
経年劣化で古いクルマや走行距離の多いクルマは修理が多くなる
クルマの雑誌でも10万キロ前後は過走行とか書いてある・・・
その雑誌のスポンサーはカーメーカーやディーラーだとしたら・・
という具合に洗脳された日本のユーザーはさも自分が体験したかの
ように・・・その多くは海外に行ったこともなく狭い日本しか・・
実際に海外に出掛けて見ると、いかに日本のカーライフが温室の
中でママゴト遊びをしているかのような、ぬるいものかわかります
メーカーのコスト対策からすると、普通車と軽自動車という
カテゴリーよりも排気量に対する車両価格の影響のほうが大きく
新車で50万円の初期型アルトならともかく、ワゴンRやライフの
ように100万円オーバーの軽自動車とリッターカーではどちらが
よりしっかりとしたクルマが作れるかはメーカーの立場に立って
考えればわかりますよね。ちなみに別の車種に乗っていますが
14年163000kmでも元気に走っています。実際に体験しないで
自分のイメージや他人の受け売りでの発言は無責任なだけでなく
クチコミの趣旨にそぐわないので、その根拠も載せないと説得力
がありませんネ。
書込番号:6020527
1点

なぜかって?そんな深い理由はないですよ。維持費がかかる?それもあると思うけど、
自分の場合新しい車に乗ってみたい・今の車に飽きたからです。
今年7年約9万キロ乗った車が車検なので、新車に乗り換えました。
これは価値観の違いが大きいと思いますが、こんな理由じゃダメですか?
書込番号:6020939
0点

人それぞれ…
それでいいじゃないですか^^
意見として書き込むのはいいのですが、中には誹謗中傷に
なりかねない書き込みも出てきますから困りますね^^;;
ここは大人の対応をされてるので、荒れる事もなく済んで
いますけど…
書込番号:6021473
0点

papatosato^^さんへ
今の1BOXの前はアルトワークスの3ATで9万キロってのを購入してしばらく乗っていました。手放すときは13万キロくらいでしたが無問題でしたよ。ターボ車でこれですから、NAエンジンなら余裕でしょう。
軽か普通車かって永遠のテーマに近い問題ですが、諸費用だけ考えると絶対的に軽だと思います。が、燃費を考えると微妙です。
私の軽1BOXはMTで通勤使用で11km/Lです。
親の乗るフィットの燃費は14km/Lです。
年間走行距離が多ければ普通車のほうがいいってことになりますね。でも、税金の差を覆すにはかなりの走行距離が必要になるので、軽で不満に感じないのであれば軽でもイイかと思います。事故の耐久性の話もありますが、これはある意味「運」しだいなので、あまり気にしても仕方ないかと、、、少なくとも私はそう思っています。
乗る人数や、用途、価値観など人それぞれですから、ご自分が納得できればイイかと思います。
上記の軽1BOXも遠出をすれば20km/Lとかいきますしね。まぁ、私は車で遠出というのをあまり好まないのであまり関係ありませんが、、、
なにしろ私は田舎育ちで遠出はバイクが好きで、嫁は都会育ちなんで遠出は公共交通機関が好きなので、、、w
クルマだけが乗り物じゃありませんから(^^
ご自分の価値観を大切に。
書込番号:6022135
2点

私は、パジェロミニ(ターボ)に乗ってますが、現在、7年で約16.5万キロです。
今のところこれといったトラブルも無く、順調に走ってくれています。新車時と比べると1km/L程燃費が悪くなった程度。オイルなどの漏れやにじみはまったくありません。
で、個人的にですが、車を長持ちさせるためのポイントを紹介します。
・エンジンオイルは(4L缶で2,000程度のものでOK)3,000kmごとのマメな交換。オイルエレメントも、エンジンオイル交換二回に一度の交換を。
・3万キロごとに吸気系のメンテナンス/プラグ交換/ミッション系のオイル交換を。
・その他、消耗、劣化するものに関しては、絶対にケチらないこと。
つまり、一般的なメンテナンスをこなせば、必然的に長持ちするってことですね...
メンテナンスをケチれば、その分は確実に寿命に影響します。
「軽自動車にお金かけても…」と言う人も結構いますが、五年程度でダメにしてしまうよりは、安くすむと思います。
贅沢を言えば、ガソリンはハイオクを使いたいところです。
で、ハイオクの必要性ですが、本来はターボ車などの燃焼ガスが高圧縮になる高性能エンジンで、自然発火によるノッキングを防ぐためのガソリンです。が、それはすでに昔の事。最近の車は、コンピュータがノッキングを起こさないように自動調整してくれます。となると、実質的には必要性がなくなってくるのですが、10年程前から、ハイオクに混ぜる添加剤に、各ブランドが力を入れています。
つまり、ハイオクを入れる事で、添加剤も入れていることになります。
気になるのは料金ですが、クレジットカードなどを利用すると、キャッシュバックやポイント還元のおかげで、一度の補給でレギュラー(現金)に150円プラス程度で燃料添加剤を入れている事になります(私の場合)。
おかげで、エンジンはスムーズですし、レギュラーより燃費も良くなってます。
ところで、タイミングベルトは取り替えてあるのでしょうか?ドライブシャフトもダメになる頃です(ダメになると、ハンドルをきって進んだ時にカラカラと音が出ます)。
まあ、安い買い物ではありませんし、どうせ買ったのだから、最後まで可愛がってあげましょう!愛情をかければかけた分、頑張ってくれるはずです!
書込番号:6024592
1点

価格を納得しているなら無問題
昨今の車で10万kmはそれほどの過走行ではないでしょう
10年10万kmの車より3年10万kmの車の方が
よっぽど程度はよいはずですし
それなりの整備と3年保証が付いていれば
結構お買い得と思いますよ
例えば3年後に下取り出すとすればその時点で6年落ち
今3万kmでも10万kmでもさほどの違いはないでしょう
3万kmの中古車より20万円安く購入できたとして
3年後の下取りがたとえ5万円安くても
15万円のお得ですよ(単純すぎるかな)
3年間の保証が効いてますね
良いカーライフを
書込番号:6027368
2点

みなさん今晩は^^
カクテラーさん 貴重なアドバイス恐れ入ります。。
タイミングベルトなんですが、業者さん曰く、
この車は、交換の必要が無いそうです。名前は忘れましたが、
チェーン式がどうとか・・・
ドライブシャフトは、先程確認したところ、交換済みだそうです。
丸2年車検つきなのですが、現時点での劣化している物は
全て交換して欲しいとお願いしておりましたので、きちんと対応してくれていると思います。
逆に、業者さんから、アクセルを踏み込んだときに(全ての車速で)カリカリと音がするので、徹底的に調べ、解決した。と連絡もありました。(ノッキングなのかな?)
まぁ、解決したと言っていますので、後は自分で確かめ、不具合があればその都度足を運ぼうかと思っています。。
試乗の時には感じなかった事を言われたので、なんか嫌な感じですw カクテラーさんが言われるように、ハイオク入れたらそういう事も無くなるのかな・・・
明日納車です。 遠足前の子供の気分です^^
とりあえず、レギュラー満タンサービスって言っていたので、
切れたらハイオク試してみます。
肘掛け付いてなかったんで、3150円でドリンクホルダー付きの
見た目革張りのヤツとルームランプの明るいヤツ。小さな電波時計。芳香剤。開けたらブルーのLED付く灰皿。買ってきましたw
ぁ。 白いハンドルカバー(980円w)も。。。
今日は眠れないかも〜w
書込番号:6027428
0点

本日納車のようですが、おめでとうございます。
新車、中古車に限らず、納車の前っていうのは本当にドキドキワクワクですね。私もそうでした。
10万キロ過走行の話でここまで続くとは思っていなく、最初から傍観していましたが、ついに納車と言うことで一言お祝いをいいたくて・・・。
新車・中古車で比べればそりゃ新車の方がいいでしょうが、色んな状況、条件があるのですから、そんなにこだわることもないと思います。わたしも何台か中古車を買っていましたし。それに今回はかなりいい条件だと思いますよ。
また海外では日本車の中古車はすごい人気です。何でも壊れにくいとかで。最も海外に出る中古車のうち軽自動車は皆無ですけど。
まあ、日本の自動車技術はかなりいいですから、軽自動車でも10万キロはまだまだいけますよ。
納車報告前の書き込みは失礼かと思ったのですが、とりあえずお祝いを述べさせてもらい、papatosato^^さんの納車報告の書き込みをお待ちしています。
書込番号:6030886
1点

皆さんこんばんは。
色々とお騒がせしましたが、本日納車になりました。
結論から言います。 エンジン乗せ換えです・・・
業者さんが言っていた「カリカリ音」消えてませんでした。
ホンダに持ち込み、再検査&修理。と言われましたが、「解決した筈では?どういう事?」と問いましたが、「すみません」の一点張り・・・
「返品だね、もしくは、程度の良いエンジンに載せ換え」
2万キロ以内の程度の良いエンジンに乗せ換える。
という事で、お持ち帰り頂きました。
正直、気分最悪です・・・(でもいきなり載せ換え。もしかしたら補償後に出てたら有償だし・・)
複雑です。心境的に。得したような気もしますが、なんかケチが付いたような気も・・・
「言わんこっちゃない」聞こえてきますw
まぁ とりあえず、また報告します。。。
いば・しかさん。 お祝いの言葉、有難う御座います。
チョッと拍子抜けする報告になりましたが、載せ換え後のエンジンに期待しつつ。代車に乗ることにします^^:
書込番号:6031056
0点

papatosato^^さん こんばんわ
ちょっと心配していました。業者さんもわるいかたでもなさそうだし、
業者さんに、ホンダさまが力かしてくれるとよいですね。
ホンダさまの総合力がどのくらいかもわかると思います。
どちらにかたむいてもわるいことにならないようですし、
書き込み楽しみにしています。
書込番号:6031287
0点

早速3年補償の力を借りる事になるとは…^^;;
でも補償を使いまくって中身は別物にしてしまうとか?^^;;
エンジンなどは走行距離に比例してでしょうが、他の
シャーシなどは、それほど早く劣化してないでしょうから
早く膿みを出し切ってしまいましょう^^
エンジンも当たり外れが有るでしょうから今回の
エンジンは外れだったかもしれないですね。
自分のは運が良く14万km走ってるわけですし…
でもすぐ見つかって良かったと思って良しとしましょ^^
ここで相談してなかったら3年補償なども付ける事無く
買ってたかもしれないと思えば…ねっ!^^
こうなるとやっぱエアコンが心配ですね^^;;
ガス大丈夫ですよね?^^;;
書込番号:6031975
0点

伸びてますね。
3年間きちんと対応してもらえるなら,1年当たりの金額に直せば20万円を大きく超えることはないということですから,十分お得と思います。
エンジンをのせかえるということになったらしいですが,普通に走るのなら触らない方が良いような気がしますが,普通とはみなせないくらいひどいでしょうか?
まあ,もう引き取ってしまったのなら作業に入っているかもしれませんが,1度きちんと義務を果たしたら,次からは態度が変わったりしないですかね?
また,ご自分が逆の立場と考えたとき,本当に2万キロ走行のエンジンを載せますか? 中古車として販売できる状態なら当然そうするでしょうし,そうできない状態の車でたまたまエンジンだけ生き残っていて走行距離2万キロくらいというのがそう簡単に見つかるのでしょうか?
書込番号:6032460
1点

papatosato^^さん
明確な原因と修理 納得のいく説明がなされればいいですね。
どうも販売店もD系列店のようですし(じゃなきゃ3年保証は無理かな)
皆さんの注目を浴びている以上 万全を期して対応されることでしょう(苦笑)
早速 保証が効いて ここから納車後まだほぼ3年。。ケチは付いたけど この修理がきちんとなされれば後々 笑い話に。。。なるかな。。
中古 リビルト品 乗せ替えにしてもいいエンジンは見つかりますよ。。
書込番号:6034512
0点

納車早々、大変でしたね。
確かにケチがついたように考えてしまいますが、モノは考えようです。
高速を乗っていたり、遠出をしていたりしてエンジン不調でプスン・・・なんてことになったりしていたら大変なことです。
ここでケチがついて逆に良かったと思いますよ。
私も昔に乗っていた中古のマークUが山の中でエンストになり、歩いて電話ボックスを探したことがありました。夜中に・・・。
最初に苦労した車ほどかわいいものです。せっかく購入したライフです。これに懲りずに長いこと付き合ってくださいね。
書込番号:6035733
0点

あらら、大変でしたね。。。
でも、良いお店と出会えたと思いますよ。(…多分)
中古車雑誌にも良く書いてありますが「車探しは、お店探しから!」です。
今回の場合、なんだかんだで対応してくれているわけですし、保証の内容も信じられないぐらいに充実していると思います。
車の程度が良くても保証が3ヶ月とかじゃ、現状渡しみたいなもんですし…
これからも、お店と上手に付き合っていきましょう!
>タイミングベルトなんですが、業者さん曰く、
>この車は、交換の必要が無いそうです。名前は忘れましたが、
>チェーン式がどうとか・・・
チェーン式でしたか。であれば、必要ないのは確かです。
…エンジンの載せ変えになってしまったのでは、しばらく気にしなくても良い様で…
軽自動車の中古エンジンは、以外と多く出回っているようです。
二万キロ以内は難しいかもしれませんが。。。
程度の良いエンジンが見つかることに期待しましょう!
あっ!エンジンの程度を見極める方法の1つを紹介します!
エンジンオイルを入れる所のキャップ(フィラーキャップ)を外して、中を覗き込んでみましょう。
で、角になっている所や、ネジの周りや、ちょっとした隙間など、汚れが溜まりやすそうな所に、スラッジ(茶色に焦げたような感じ)が付いている(オイルが溜まっているだけの場合もありますので、注意深く観察して下さい。)エンジンは、オイル交換をサボっていた証です。その時は問題なくても、後々、オイル漏れなどのトラブルを起こす可能性が非常に高いです。ターボ車ならば、ターボそのものが壊れることに…
この部分は、絶対に譲らない事です。
出来る事なら、エンジンを載せる前に、確認させてもらいましょう。
というより、確認するべきです。
って、もう遅かったかな?
書込番号:6057133
0点

papatosato^^さん
ライフの公式HPのユーザーズボイスに掲載されていますね。
http://www.honda.co.jp/usersvoice/life/200702/005/index.html
お気に入りな車に巡り合えたのは良かったのですが、その後お車はどうなったのでしょう?
10万キロ程度は全く問題ないと信頼していたホンダのエンジンなので後日談が気になるところではあります。
書込番号:6070573
0点

皆さんこんばんは。 と 言うか、お久しぶりです。。
え〜と・・何から話せばよいやら・・
エンジンを載せ変えるという事で、持って帰って貰ったのですが、
その二日後かな? 「リビルドエンジン」なる物を知り、
早速(遅いか)業者に連絡すると、「補償範囲内では無理」との見解。
おいおいおいおいw 無理ってww ここからのやり取りは、
今思い出しても、むかっ腹が立つので言いません。
リビルドの相談を持ちかけた時には、35000キロの程度の良いエンジンがあったので、逆に連絡する所だったとか。
「リビルドエンジン」の良さ(高価ですが・・)を見つけてしまった以上
「中古」では納得出来なくなっておりました。
すったもんだの果て、・・・ ユーザーズボイスにも載せたのに、
過走行と不具合以外はとても気に入っていましたが、
返品しました。。。
応じてくれるか不安でしたが、全額返金して頂きました。
なんか、微妙に罪の意識感じてます。 相手の誠意に背いたような・・・
「リビルド・・・」これさえ知らなければ←(逆恨み・・)
こんなに賑わせておいて、笑えないコントのような落ち・・
皆さんごめんなさい。
ネットで調べていたら、15年式Dターボ:8千キロ:ワンオーナー:オートエアコン:CD MD純正コンポ:検2年付き:84万。
というのが、自宅から15分の中古屋さんにあります。
予算的に少々オーバーですが、今度の休みにでも見に行ってみようかな。と思っています。
色々と物議になってしまいましたが、皆さんには本当に感謝しています。。
無知で単純な書き込みに対し、叱咤激励の数々、有難う御座いました。
Dターボをもし購入したら、また報告させて貰います。
書込番号:6071939
0点

なんか、残念な結果になってしまいましたね…
>>35000キロの程度の良いエンジン
結構これでもいいような気がしますけど^^;;
パーツの擦り合わせがうまくいかないって事も
ありますが、最近では中古エンジンも管理が
良くされてますから…
>>15年式Dターボ:8千キロ
これは反対に走らなすぎみたいな…^^;;
書込番号:6072010
0点

いま、仕事からかえってきました。
僕の、仕事は、ソフト関係です。明日・・・今日も仕事です。
だけど、残念ですね。気持ちの切り替えが必要だと思います。
いちど、新車検討してみるのもよいような気がします。
いまなら、年末決算でよい営業さんに出会うことができればと思います。メーカーめぐりもよいのではと思います。
予算、考えながら、うまくいけば、いまの時期なら、乗り換えるかたも見えるのではと思います。
メーカーめぐりのなかで、よい結果がでるような気がします。
書込番号:6072162
0点

>業者に連絡すると、「補償範囲内では無理」との見解。
う〜ん・・・?
失礼かも知れませんが、私の中の常識では業者さんは悪くないような気がします。
エンジンは乗せかえるといってる訳ですし限られた予算の中であれは嫌だ、これも嫌だと言うのは業者さんが可愛そうな気がしました。
書込番号:6072172
0点

リビルドエンジンへの取替えはちょっと言い過ぎのように思えます
10万kmから3.5万kmエンジンへの交換で十分お得と思います
なんといっても3年保証が魅力でしたので
そのエンジンに不具合が出ても3年以内なら
また対応してくれたのに
こんな対応の良い販売店も少ないと思いますし
もしわたしだったら決して手放さなかったと思います
書込番号:6072523
0点

ああ おやめになったんですね。
普通は,こちらの都合で契約を解除するときは,内金は返ってこず,さらに登録等済んだ後での返品であれば,それらの費用もこちらもちと思いますが,6071939の書き込みからはそのようなことはなかったようですね。 そうであれば,かなり良心的なお店と思います。 6032460の私の書き込みは撤回し,かつその業者さんに謝罪します。変なニュアンスの書き込みをして申し訳ありませんでした。
書込番号:6072550
0点

いま、起きました。
業者様、僕も、大変良心的だと思います。残念ですね。
僕の例、話すと、昔、昔から付き合いのある方です。
僕の、愛車以前は、1500cc以下のいつも新車でした。
値引きは、少ないですが、なぜかにくめない方です。不思議です。
中古車ですが、新古車がよいよと言われています。
中古車は、前のってた方の人柄がわかるとよいなと思ってます。
僕は、いつになるかわからないのですが、
最後の車は、軽自動車しか買えないです。
書き込みみると、お互いのよい人柄があらわれてると思ってます。
書込番号:6072825
0点

papatosato^^さん
返信していただきありがとうございました。
結果的には、残念な結果になっていたんですね。
>35000キロの程度の良いエンジン
に無償で交換なら、出来うる限りの好対応だと思います。
気分的なものはありますでしょうが、逆の立場でも、これ以上の対応はどこも出来ないと思います。
修理が済んだ後で見れば、10万キロ以上の過走行車が並程度になった分、お得だったと思ったはず。
中古車の話題が多いので、相場を見ました。
3年落ちCのノーマルで走行距離の通常範囲で本体50万円〜。
車検2年付なら+15万円の乗り出し65万円程度か?
文面を読み返し、写真など見ますと、装備分を考慮すれば
実売価格10万円以上の装備もプラスされているようですね。
今回のエンジン載せ変えすれば、過走行というデメリットはないので75万円くらいしてもおかしくないんですよ。過ぎた話ですが。
予算が拡大できるなら、グレードを落としても、車検残が3年近くある登録済未使用車を買うほうが安心だと思います。
どこも、前回のような善良な中古車屋とは限らないですから。
書込番号:6073171
0点

メーカーは補修部品を高く売ることで新車を値引き販売していますから・・・
エンジン関連は特に高く設定してあるようです。
タイミングベルトは特に高い・・・
書込番号:6093099
0点

タイミングベルトは高くないでしょ。
高いのは工賃なだけ。
もったいない話だったというのには同感です。
ボディが痛んでいてもエンジンも傷んでいても相場通りでしか購入できないのですから・・・。
普通ではありえない条件だったとは思います。
ま、業者さんも考えようによってはキャンセルしてくれたおかげで新卒のおバカなぼっちゃんじょうちゃんが高く買ってくれるかもしれないので良かったかもですね・・・。
書込番号:6118435
0点

あっさりキャンセル出来たところを見ると、もっと良い条件で次の買い手も決まってたのかも知れないですしね。
書込番号:6118551
0点

大勢の意見が正解だったようで・・・
登録車や長期在庫車などの新古車なら4年先でも下取りもあるのでそれも有り。
余談ですがミニカのタイミングベルト、14万qで切れて修理費もろもろで結局廃車になりました。
書込番号:6146897
0点

これは、高価なリビルドエンジンを付けるのに追加出費
無しで交換しろと要求したのですか?
それだったら無茶苦茶な要求だと思いますよ^^;
みなさんも書かれていますが販売店の方がかわいそうだと思います。
なんだかなぁ。
うーん、冷たい言い方になりますが、こういうことをしていたのでは
ずっと良い買物はできないと思います。
途中までは、買物上手だなぁと思っていましたが
最後でpapatosato^^さんの株を下げたんじゃないでしょうか。
書込番号:6199492
0点

僕は、ポンコツです。
僕の車は、ライフではないのですが、11万キロです。
papatosatoさんは、子供たちのこと、思ってると思います。
たおれないでね。
書込番号:6204240
0点

楽しかった、10万キロさん 応援団の皆さん 野次馬の皆さん レベルが高い ロッキイUに期待しています。 立ち上がれ目の前に勝利が見えている。
書込番号:6305342
0点

暇なのでこのスレ読んでいました。
下のレス読んだのですが
>ライフの公式HPのユーザーズボイスに掲載されていますね。
http://www.honda.co.jp/usersvoice/life/2
00702/005/index.html
これって単に点火時期が早すぎるため出ているノッキングのことですよね!
進角を遅らせば解消できますね。
書込番号:6376415
0点

点火時期で解決するなら、業者がやってるでしょう
多分エンジン内にカーボンが溜まりすぎて圧縮比が変わってしまったとか、
ピストンリングの摩耗が進んでブロックを叩いているか
あたりではないでしょうか
根本解決にはエンジンのオーバーホールしかなく、工賃を考えると別なエンジンに載せ替えた方が安いから業者も提案したんだと思います。
圧縮比かどうかはハイオク入れれば分かったかも
私なら10万キロ走行したエンジンが、3.5万キロの物に交換してもらえるなら大喜びですね
スレ主の現在が気になりますが。。。
書込番号:6387609
0点

元々商用車と言うのが非常に気になります。記録簿などは無いのでしょうか?ちゃんとメンテナンスしてるやつなら10万キロでも良いでしょうけど、自分の運送業の経験上商用車でまともなものを見たことありません。特に10万キロであればかなりいろんなとこにいろんな方が乗って運転されてるはずです。また中古車屋さんは車をキレイに見せるプロです、エンジンルームから室内までキレイにするのはそんなに難しくありません、道具さえあれば素人でもある程度出来ます。あとは自分を信じて買うか止めるかですね、当たりならメンテナンスちゃんとすればあと10万キロはイケると思いますよ。
書込番号:7826739
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > ライフ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 2018/01/12 19:25:32 |
![]() ![]() |
2 | 2015/05/13 8:42:50 |
![]() ![]() |
2 | 2013/07/18 21:41:29 |
![]() ![]() |
7 | 2013/10/30 23:25:52 |
![]() ![]() |
8 | 2013/03/31 0:11:52 |
![]() ![]() |
3 | 2012/11/13 22:59:03 |
![]() ![]() |
8 | 2012/05/24 20:09:37 |
![]() ![]() |
8 | 2012/03/31 15:34:13 |
![]() ![]() |
4 | 2012/01/04 20:37:41 |
![]() ![]() |
6 | 2011/12/16 8:47:53 |
ライフの中古車 (全3モデル/911物件)
-
ライフ ハッピースペシャル キーレスエントリー スマートキー ワンセグ オートエアコン 運転席エアバック 助手席エアバック 衝突安全ボディ
- 支払総額
- 17.0万円
- 車両価格
- 13.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 10.5万km
-
ライフ パステルターボ タイミングベルト交換済み テレビ ナビ バックカメラ スマートキー Bluetooth
- 支払総額
- 17.0万円
- 車両価格
- 15.0万円
- 諸費用
- 2.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 10.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
10〜65万円
-
16〜306万円
-
20〜78万円
-
6〜186万円
-
3〜256万円
-
22〜482万円
-
50〜216万円
-
24〜437万円
-
9〜86万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





