『ディーゼルエンジンについて』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

『ディーゼルエンジンについて』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デリカ D:5 2007年モデル 5290件 新規書き込み 新規書き込み
デリカ D:5(モデル指定なし) 8355件 新規書き込み 新規書き込み

「デリカ D:5」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デリカ D:5を新規書き込みデリカ D:5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

ディーゼルエンジンについて

2012/11/04 21:30(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

クチコミ投稿数:236件

はじめましてこんばんは
ディーゼルの車を買う際に注意しなければいけない点やガソリン車とはこんなところが違うんだよ?という点などありましたら教えてください
先生方教えてくださいお願いします

書込番号:15295629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2012/11/04 23:37(1年以上前)

いちばん気をつけなければならないのがオイル管理です。
圧縮比が高くターボも標準で付いていますし新世代ディーゼルになるとさらに重要になってきます。
ガソリンエンジンと同じように考えているといろいろな不具合を発生させることになるかもです。

また、寒冷地では軽油のワックス分が固化し燃料供給が出来なくなりエンジンが始動しなくなったりします。
寒冷地に行くときは寒冷地で燃料を入れることが出来るように調整しておかないと軽油が凍って大変な目に合います。

とりあえず、この程度で・・・

書込番号:15296462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2012/11/05 01:27(1年以上前)

最近のクリーンディーゼルは、低圧縮化がトレンドであり、D5に搭載予定の
4N14も14.9とディーゼルとしては、かなり低圧縮です。
(実際はMivecの可変バルブ機構により13.4-16.4の可変)

なので、トラックのような「カラカラ」音はかなり抑えられているようです。

燃料が軽油なので、給油時にガソリンと間違えない事。

平野部にお住まいの場合で、寒冷地に行く場合は、現地の寒冷地用の軽油を
給油することがポイントです。

通常関東の平野部では毎年11月〜3月までは3号軽油が売られている事が多く
-15℃までは凍りません。

スキーシーズン当初や春スキー時期であれば、問題ないと思います。
注意すべきは、厳冬期の1月から2月中旬までは、-15℃を下回る事が多々あ
りますので、そのような時は、現地のスタンドでの給油が必須です。

最近は、軽油に投下剤を入れて凍る温度を下げる事もできますが、高くつくので
現地スタンドでの給油が一番効果的だと思います。

いったん凍るとエンジン始動がかなり困難になってしまうので注意して下さい。
また、夏場の軽油は2号軽油といって、凍る温度が-5℃程度す。

ずーと乗っていない場合、軽油は変質しやすく、2号軽油は凍点が低いため、
平地でもエンジン始動が難しくなります。

まあ、普通に自家用車として毎週運転している状況であれば、問題は無いと
思います。






書込番号:15296915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2012/11/05 06:18(1年以上前)

使う地域が北海道でマイナス20℃以下になる場所なら、マイナス20℃以下になるとエンジンが始動し難くなります、
また暫く暖機運転をしないとエンジンが回らないので運転が出来ません。

書込番号:15297177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2012/11/05 11:27(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます
軽油は寒さによわいんですね
現在雪国と呼ばれるような地域に住んでいるので教えてもらって嬉しいです

書込番号:15297854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:23件

2012/11/05 14:41(1年以上前)

昔パジェロディーゼルに乗っていました
都内に住んでいるので泊まりでスキーに行く時は現地で軽油を入れていました
都内のGSの軽油だと寒冷地でシャーベット状になるようです(写真で見たことがあります)

マツダCX-5ディーゼルの評判が良いようです
今時のディーゼルターボエンジンはクリーンで低燃費そして高性能と
ガソリンエンジンより優れた面もあり技術の進歩は素晴らしいです・・・が
同じグレードでエンジンだけが違う場合ディーゼルは価格が高くなります
多分20万円以上の値段の差が違ってくるでしょう
軽油が安くても元を取るのは大変そうです

三菱は昔からディーゼルを作っているのでマツダに負けないエンジンを期待します
デリカディーゼルはいつ発売になるのでしょうかディーゼル補助金があれば買いかも

書込番号:15298445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/11/05 21:22(1年以上前)

>現在雪国と呼ばれるような地域に住んでいるので教えてもらって嬉しいです

寒冷地に住んでいるんだったら
寒冷地用の軽油が売られているので
心配は不要です。

問題になるのは
温かい地域から、寒い地域に行くとき。
(九州で満タンにして、フェリーで北海道まで行ったとした場合に、凍る可能性が・・・みたいな感じでしょうか。)

書込番号:15300054

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


この製品の価格を見る

デリカ D:5
三菱

デリカ D:5

新車価格:422〜479万円

中古車価格:23〜732万円

デリカ D:5をお気に入り製品に追加する <624

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デリカD:5の中古車 (3,035物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング