『寒冷地仕様について』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

『寒冷地仕様について』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デリカ D:5 2007年モデル 5253件 新規書き込み 新規書き込み
デリカ D:5(モデル指定なし) 8331件 新規書き込み 新規書き込み

「デリカ D:5」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デリカ D:5を新規書き込みデリカ D:5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

寒冷地仕様について

2008/01/23 13:13(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

クチコミ投稿数:3件

ローデスト2WDの購入の購入を検討しております。そこで現在迷っているのが、寒冷地仕様の有無です。
 今までは、同様のミニバンで、前列と後列が別々のフルオートエアコンですが、後部席の暖房噴出しは、二列目席の脇のみでした。

 個人差によって…や、メーカーOPなので付けた方が後悔しないと言われればそれまでなんですが、予算の関係で、他のメーカーOPに替えれればと思いまして…。

 そこで、先輩オーナー方にご意見を伺いたいのですが、寒冷地仕様にしない場合、暖房の噴出し口は、運転席列の下のみで、後部席は暖かいでしょうか?温度調整は前列と同じだし…。

 因みに当方は首都圏在住で、通常は通勤使用。休日に4名乗車がほとんどで、3列目を使って乗車することは、年に数回程度。冬場は月に1回程度、一泊位でスノボーに行きます。

 寒冷地仕様を付けた方、付けなかった方、それぞれのご意見を頂ければ幸いです。

 何卒、宜しくお願い致します。
 




書込番号:7282743

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14件

2008/01/25 15:54(1年以上前)

寒冷地仕様つけた者です。

私も環境はjunさんとほぼ同じような状況です。

比較的暖かい地方在住で、3列目はほとんど使わず、スノボも
年3回程度しかいかないです。

2列目の人たちは、すぐに暖かくなると言ってくれてます。
これは、寒冷地仕様のおかげかな?と思っています。
3列目のほうは申し訳ないですが、あまり乗せたことがないので
わからないです。

ただ、暖房以外にバッテリー容量アップ等のメリットもあるので
そこらへんも考えて、私は寒冷地仕様をつけました。

参考になれば幸いです。

書込番号:7291977

ナイスクチコミ!3


GONXさん
クチコミ投稿数:7件

2008/01/26 17:19(1年以上前)

寒冷地仕様にすると、

・バッテリー容量UP
   (安心感)
・サードシートにヒーターダクト追加
   (2列目も後ろから温かいと思う)
・ドアミラーに電熱線 
   (効果が微妙と思ってますが)
・ドアのゴムにコーティング
   (ドアが凍って開かなくなる確率げ減る)

が追加されるので、私でしたら寒冷地仕様を絶対に追加します。

書込番号:7296793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/01 20:21(1年以上前)

寒冷地仕様は、もし冬季に雪のあるところへ出向くならお奨めです。
ヒーターに関して心配されていると存じますが、確かにヒーターダクト数や容量は標準品と違ってきます。
他にバッテリー容量等の仕様はメーカーによってまちまちですが、ちょっとの価格アップでお得仕様って感じです。
車種によってはリアフォグなんていうのも寒冷地仕様しかつけられないとか選択はさまざまです。

書込番号:7326560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/02/01 22:05(1年以上前)

こんばんは
埼玉在住の者です。

我が家は毎週末、下道で片道3時間のスキー場に通ってます。
普段は家族4人、隔週で7〜8人乗車でスキー場に行ってます。
寒冷地仕様にしてませんが、全く不便は感じてません。

外気温が−12℃の時でも運転手の私が寒がりだから?か、2〜3列目からは常に『暑い〜』との悲鳴がきこえます。
(基本的に子供達は暑がりの様ですが・・・)

ただ、何も知らない2〜3列目の人々が、当然『吹き出し口から温風が出る』と信じて操作をして、でも、いつまで待っても冷気しか出て来ない時・・・『オプション代をケチったから・・・』と言い訳をするのがツライです。
余裕があるなら寒冷地仕様を選択した方がいいですよ!

それと、冬場はやたらとフロントガラスが曇りやすいのですが、寒冷地仕様と関係があるのかもしれません??

書込番号:7327083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/02/03 19:25(1年以上前)

皆さん貴重なご意見ありがとうございました。
家族や担当営業マンとも話し合い、
本日、寒冷地仕様を入れてローデスト2WDを契約しました。
納車が楽しみです。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:7337546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2008/02/03 20:50(1年以上前)

遅レスで車種は違いますが。
北海道在住でフィルダーに乗ってます。もちろん寒冷地仕様
一番のメリットはヒーテッドミラー、カピカピに凍っても
一発で解凍します。
フィルダーでも後席用に足元にヒーターのダクトが付いてます。
あとは、バッテリーの容量が大きかったり発電機の出力が大きかったり。
フロントウインドウの下部を温める装置(余りメリット感じられず)

昔、良く付いてたヘッドランプウォッシャーはほしいですね。
直ぐにドロドロになり、ライトが暗くなるので。

書込番号:7337930

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三菱 > デリカ D:5」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

デリカ D:5
三菱

デリカ D:5

新車価格:422〜479万円

中古車価格:29〜778万円

デリカ D:5をお気に入り製品に追加する <621

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デリカD:5の中古車 (2,962物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング