デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 13〜163 万円 (1,707物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| デミオ 2014年モデル | 32267件 | |
| デミオ 2007年モデル | 1450件 | |
| デミオ 2002年モデル | 67件 | |
| デミオ 1996年モデル | 4件 | |
| デミオ(モデル指定なし) | 15123件 |
純正アルミは、冬タイヤ用として使用します。夏タイヤ用で、work cr-kai か PIAAモトリズモ あたりのアルミを履こうと思っています。サイズは 195/45/16Rで検討しています。
タイヤは、国産タイヤの低燃費タイヤをと思っています。
ホーイル自体の重量はそれぞれどの程度の重量かご存知の方、ご教授願えますか?
また、上記以外でお勧めなホーイルなどございましたら、ご教授ください。
書込番号:14339069
1点
こんにちは!
RAYS のホイールはどうでしょうか?
片手で持ち上げられるほど、軽いホイールです!
自分の車にも付けてます!(軽いので燃費いいです!)
http://www.rayswheels.co.jp/index.php
書込番号:14339178
1点
確かにRAYSのRE30 ECO DRIVEなら1本5.5kgと軽いです。
http://www.rayswheels.co.jp/2009/products/wheel.php?code=ECO_RE30ED
書込番号:14339208
0点
RE30のエコドライブに4Hなんてあったっけか?
クラブスポーツなら4Hがあるけど・・・まぁ似たようなもんか。
http://www.rayswheels.co.jp/2009/products/wheel.php?type=spec&code=VOLK_RE30CS
書込番号:14339671
0点
みなさん、早速の返信ありがとうございます。
質問の仕方が悪かったようすみません。予算が10万円以下の夏タイヤセットのアルミを検討していました。レイズアルミはいいのですが、予算オーバーですので、work cr-kai か PIAAモトリズモ あたりのアルミを履こうと考えています。サイズは 195/45/16Rで検討しています。
work CR-kai および PIAAモトリズム の上記サイズでアルミホーイル自体の重量はそれぞれどの程度の重量かご存知の方、ご教授願えますか?
書込番号:14340337
0点
低予算でも軽いアルミはあります。
エンケイのRP-F1かPF01辺りがお勧めです。
http://www.hirano-tire.co.jp/enkei/enkei20.htm
http://www.hirano-tire.co.jp/enkei/enkei30.html
RAYSだと57Ultimateも十分軽いと思いますよ(鋳造としては)。
http://www.hirano-tire.co.jp/rays/rays243.html
エンケイさんはHPでメール問い合わせも可能で、サイズやオフセット違いなどの重量も教えてくれます。
エンケイの売れ筋はRSM9やGTC01辺りですね。
こちらはちょっと重いか強度重視ぽいモデルです。
WORKは強度重視のためか全体的に重い部類になります。
11Rの軽量モデルである11R-FTでさえ・・・。
書込番号:14341221
0点
>サイズは 195/45/16Rで検討しています。
いわゆる 「 スポルト・サイズ 」 ですね。
ホイールサイズは・・・
スカイ → 14インチの5.5J
スポルト → 16インチの6.5J
・・・径で2サイズup、幅でも2サイズup。
なので、重量がかなり増える。
タイヤ幅は・・・
スカイ → 175mm
スポルト → 195mm
ここまで太くすると、ハイトが下がってもタイヤ重量は同じくらいか逆に増えるでしょう。
仮に重量が同じでも、転がり抵抗は確実に増えますね。
・・・ってことで、
超軽量の高性能アルミがイイんじゃないですかね・・・ってことなんですよ。
そこそこ軽いよ・・・って程度のアルミだと、目に見えて性能低下するんじゃないでしょうか(そこが心配)
燃費が悪くなって、走りもトロクなる可能性が大いにある。(って言うか、多分そうなる)
(純正アルミは思いのほか高性能ですから)
見た目を取るか? 性能を取るか? なんですが、
スカイアクティブグレードなら燃費も重要だし、そもそもエンジンが非力だから、
スポルトサイズを使うなら 「 要注意 」 だと思います。
そうそう。見た目重視で割り切るなら、
前後オフセット違いにしないと、デミオはカッコ良くならないと思いますよ。
(リアが引っ込んじゃう)
でも、そこまでヤルなら標準グレードでチューンするか、
最初からスポルトを買っちゃった方がイイような気が・・・
・・・と言いつつ、
私もホイールは検討中です。(笑
書込番号:14348826
0点
またまたみなさん、返信ありがとうございます。
見た目重視で、195/45/16R PIAAモトリズモのホイールにダンロップ ルマン4(LM704)
のタイヤでと思っています。ディーラーの方も、インチアップはお勧めできないといっていましたが、2inchiアップ サイズも175→195に変更するとそんなに燃費は悪くなってしまうのでしょうか?
書込番号:14351407
0点
我が家のフィットに2インチアップの195/45R16のLE MANS4 LM704を履かせています。
↓のレビューのように純正タイヤとの燃費の差は、あまり無いようです。
http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/
書込番号:14351450
0点
>2inchiアップ サイズも175→195に変更するとそんなに燃費は悪くなってしまうのでしょうか?
乗り方次第。
同サイズで重量差が大きいホイール同士を比べると、明らかに加速性能に違いが出ます。
実際にアクセル全開で加速を計測しても数字に現れましたし、
フィーリングも軽量ホイールだとエンジン・パワーが増えたかのように感じました。
(ブラインドテストをしても分かりますよ)
仮に純正よりも極端に重いホイール&タイヤを付けたとしたら、当然加速は悪くなるでしょう。
その分、アクセルを多めに踏み込めば燃費は悪化するでしょうね。
一旦速度が上がってから(巡航走行)は、数字に現れるほどでは無いと思う。
(走行条件を全く同じにして燃費を計測するのは難しいから)
デミオSKYは、お利口なCVTを積んでいるので、
出足が重くなった時は、
その分をCVTがカバーしてくれて、フィーリングの悪化はそれほど感じないかも知れない。
ただ、そうなると燃費は悪化するでしょうね。(そうじゃないと物理的に辻褄が合わないから)
出足が重くなった分は割り切って、アクセルを踏み足さなければ燃費の悪化は防げる!・・・かも?
やってみなくちゃ分からないので、
もしインチup&ワイドタイヤ化したら、結果を教えて下さい。
書込番号:14358419
0点
今さらですが、
スポルトサイズってことで、、
いっそのこと、スポルト標準の16インチ6.5jホイールってのはどうですかね。
純正アルミって意外と軽いし、(社外の安くてデザインが凝ったホイールの方が重い)、
現行スポルトのアルミなら、デザインもカッコいいと思う。(RX-8のホイールデザインの流れですかね)
純正だから信頼性も高い。(ハブ径もピッタリサイズ)
中古ホイールを安く買って、
その分、タイヤに予算を回すのもアリかも。です。
2サイズupで燃費はどうなるか?
パワーフィールは?
・・・って興味があるし。
試に買ってみようかなぁ。
書込番号:14595418
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マツダ > デミオ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2025/11/07 17:43:29 | |
| 4 | 2025/03/30 9:40:08 | |
| 13 | 2024/05/19 21:57:47 | |
| 5 | 2023/03/20 13:27:08 | |
| 2 | 2022/09/04 19:55:07 | |
| 57 | 2022/08/29 18:15:48 | |
| 23 | 2022/08/27 18:16:08 | |
| 2 | 2021/04/29 20:06:10 | |
| 16 | 2021/04/01 23:14:53 | |
| 16 | 2020/11/26 16:23:18 |
デミオの中古車 (全4モデル/1,707物件)
-
- 支払総額
- 108.8万円
- 車両価格
- 100.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 53.0万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 58.0万円
- 車両価格
- 48.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.8万km
-
- 支払総額
- 116.5万円
- 車両価格
- 103.3万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜435万円
-
12〜551万円
-
20〜189万円
-
18〜388万円
-
29〜388万円
-
30〜324万円
-
46〜462万円
-
64〜312万円
-
135〜452万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
















