
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ジムニー 2018年モデル | 5192件 | ![]() ![]() |
ジムニー 1998年モデル | 722件 | ![]() ![]() |
ジムニー(モデル指定なし) | 3763件 | ![]() ![]() |


納車待ちです。
若者からお年寄りの男女まで幅広く人気があるようですね、大変多く見かけるようになりました。
ジムニーが欲しくなってから、なぜか異様に先代モデル (この辺は意外?と女性ユーザーが多い) が気になりだした今日この頃。
でもこの辺だけなのか後ろの予備タイヤを外しておられる方を結構多く見ます、何も付けてはいません。
何故なのでしょうか? 燃費の関係??
書込番号:24613638
8点

>ADPCMさん
こんにちは
盗難防止かも
しれないですね。
書込番号:24613653
1点

紫外線で劣化する・盗難の恐れ・軽量化などでしょう。悪路も走れますが基本市街地走行が殆どなのでしょう。
書込番号:24613655
2点

だっていらないでしょ。
現実問題スペアタイヤが必要な悪路走るような人は多くないし。
ワザワザ5本も買い揃える必要はコスト的に無駄と思えば邪魔なだけ。
新車装着タイヤが交換時期になった時に5本目は高いし、いらないかって思うんでしょう。
書込番号:24613669
6点

洗車がしにくいでしょう。
書込番号:24613723 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ADPCMさん
昔、ラシーンに乗っていましたが、唯一の不満がじゃまな背負ったスペアタイヤでした。
バックドアを開けるのにいちいちスペアタイヤキャリアーを動かさなければなりませんでした。
スペアタイヤが別のところにあればと思っていました。
ジムニーはいかがですか?
書込番号:24613729
0点

要因として3点あるかな?
・JB64でバックカメラを装着する人が多いから、
後方視界に支障があると考える人が多い
(座高が低い女性にその傾向がありそう)
・スペアタイヤの搭載義務が無くなったので
スペアタイヤを更新しない人が多い。
・スペアタイヤ幅が車長に含まれていないので、
タイヤを取った状態でも車長が変化したこと
にはならず車検証の更新が不要
書込番号:24613734
1点

ジムニーのレース仕様のはスペアタイヤは付いてない。
・本物のレース参加者。
・レースはしないけどレースが好きでそういう仕様に憧れてる人。
・そういう意味を知らないけど、背面タイヤ外してると通っぽく思われるかな!と思ってる人。
様々です。
空力など無縁な車で、そういう走りにも無縁な人が軽自動車のカスタム仕様に乗ってるのと大差ないと思えばOK。
書込番号:24613739 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スペアタイヤが要らない人でも買ってることでしょねぇ。
ちなみに私の勤める会社で先代最終型を新車で購入、3年目初回車検までに4回パンクし、1回補修3補修不可交換という記録があります。
原因は建設業で台風など警報解除後に、路面のパトロールをする維持管理業務をやってたから。
写真のような状況を確認するために斥候役として見回るんですが、こういうのって川砂利と違って角があるからパンクしやすいんです。
ここの口コミではミニバンなんかで応急用タイヤの搭載を気にする人いるが、ジムニー乗る人が逆に標準サイズのスペア持てる利点をなぜか捨てるって面白いですよね。
書込番号:24613771
15点

>ADPCMさん
ストリートでの使用では乗用車同様スペアを使用する機会は滅多にありません
外しても外したタイヤをどこかに保管しなくてはいけなく
それでも外すって事は
ファッション、横開きの扉の開け閉めを軽くする、リヤの視界を良く、掃除しやすいように
って所でしょうか
リヤゲートの開閉かな
書込番号:24613813
0点

>ADPCMさん
ジムニーはオフロードを走る車だからスペアタイヤを付けていてるのです。
オンロードしか走らない人にとってはスペアタイヤ無しの大多数のクルマと同じで
パンクする確率と省エネを考えればスペアタイヤは不要と考える人も多いでしょう。
要は貴方の考え方次第だと思います。
もし見た目の恰好を気にするならスペアタイヤカバーに発砲スチロールのダミーでも入れておけば良いのでは。
書込番号:24613847
7点

90%ファッションでしょうね。
残り10%で燃費、バックドアが軽くなるので下がり防止などなど
だって、ただ取るだけで何も処理してない人ほぼいません。
皆タイヤ取付ボルト跡にカバーして綺麗にしてたり他の品付けてたり。
私はスペアータイヤ残しでタイヤカバーにお金をかけた方です。
書込番号:24613931
8点

>ヒグマの父さん
>私はスペアータイヤ残しでタイヤカバーにお金をかけた方です。
タイヤカバーを買うのは正解だと思う。
ブラケットには純正鉄ホイールしか取り付けられないから、アルミホイールとかでパンクすれば車内に積まなきゃならない。
で、パンクするような所を走ってるんだからタイヤはドロドロ、車内が汚れないようにカバーをしなくちゃいけないなら、買っといて損はない。
(自分はXGの鉄ホイールなんで、その心配はないけど)
で、個人的主観という好みをぶっちゃけ書くけど、一番自分がどうかなと思ってる事は、スペアタイヤを新品のままつけっぱなしな人。
新品時にトレッドにある線のペイントがあると、一度もタイヤローテしない人という事で「基本的なメンテナンスをしない人間が乗ってる」と見えてしまう。
(田舎だと軽トラで何回も車検受け手そうな使い込んだ車なのに、スペアタイヤは新品の線が入ったまま古ぼけてるのをたくさん見る。)
カスタムに興味ない人と見られるのは平気だが、取説に書いてあるメンテすらしない人には見られたくないって気は有るから、その点でも(新品隠しに)タイヤカバーお勧め。
(実は新品の線が消えた頃、納車500qで左後ろとスペアをこっそり交換してる。見た目で拘ったのはこれだけw)
書込番号:24613999
2点

あのスコップは何???とよく思います。
書込番号:24614012 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は、背面タイヤ取り外しを検討していました
理由として、
・北国降雪時ではワイパーを立てて駐車することが多いのですが、背面タイヤが邪魔でワイパーを立てておくことができないため
・省燃費のため
・後方視界の確保のため
・・・まだ手付かずですが
書込番号:24614030
1点

>ADPCMさん
軽量化でしょうね!自分はトラクショングリップが欲しいので付けます。場所によっては空転することもあるので雨の日の草の上や雪の坂道
書込番号:24614536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えー、リアのスペアタイヤないとカッコ悪くないですか??
あとスペアがある安心感。。
自分はカバーをつけて付けた状態にします。
納車までのカバー選びが楽しみです(笑)
書込番号:24615320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>90%ファッションでしょうね。
まあこれか
スポーツタイプの車が付けている可倒式けん引フックも90%ファッションだろうし
書込番号:24615513
1点

>胃カメラは苦しいさん
>あのスコップは何???とよく思います。
用途は色々あるだろうけど「野山で花摘みに」という目的もあるからねぇ。
持つ人の考え方は色々あるだろけが、他人は色々な使いをするだろうとみてしまう。
似たようなことでサバイバルグッズ的な応急箱に、釣り針と釣り糸入れるってのがある。
あれって魚釣る以外もあるよね。ケガを縫う目的。
自分は血を見るの苦手な方なんで、釣り針見るたびに「これ使うような大怪我したくない」と思ってしまうから、応急箱からわざと抜いている。
まぁ主目的とは別に色々あって、スコップと釣り針に関しては副次的な事も同時に頭に浮かんでしまうんで、自分は必要があってもドレスアップとして見える所に積まないかなぁ。
書込番号:24616453
0点

すいません! 返信遅れました!!
カキコミありがとうございます。
いろいろな事情があるのですね、
私なりにあのスペアもエクステリアの好きな一部として、あと後ろから追突された時の盾(笑)にならないかな!?
と思いそのままで、と思っていましたが・・・ホント洗車好きには邪魔ですよねぇ。
勉強になります。
書込番号:24616539
0点

>ADPCMさん
>あと後ろから追突された時の盾(笑)にならないかな!?
逆に危険じゃない?
構造的に面の中心は弱く、衝突を受け止めるなら固い枠で受けるのが一番であって、スペアタイヤは面の真ん中。
弱い扉の真ん中にホイールという大きな物体があるから、突っ込まれたらそこが押し込まれ車内へ侵入してくる。
分かりやすく言えば逆側、追突してくる車のフロントバンパーにスペアタイヤ付けてると考えてたら、完全に突起物でこちらは凹まされるよね?
この素人の考察が正しいとは言い切れないが、追突で後部座席気にする場合、外すのは一理あるかもしれない。
書込番号:24616807
0点

>aw11naさん
>用途は色々あるだろうけど「野山で花摘みに」という目的もあるからねぇ。
「野山で花摘み」
何かの隠語ですか?
書込番号:24616990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>胃カメラは苦しいさん
ここはあえて書きますね。
山に登ってたら急にしたくなる時あるじゃないですか?
小ならいいが大なら穴掘ってすまして埋めるとかしないと、誰かが見たらなんじゃこりゃってなります。
自分はハイキングの途中で明らかに埋めてないそれってのを見たことあります。
気分悪かったです
書込番号:24618269
1点

>MACKICHIさん
>気分悪かったです
そういう話ですよね。
分かりやすく言えば、犬の散歩中にビニール袋と小さなシャベル持ってる人、みたいな感じ。
こういう事は人によれば一周回って、マナーが良いと考える人もいると思う。
考え方は人それぞれで、私なら見えるように持ち歩かない方がいいかなと、思ってるだけです。
書込番号:24618322
0点

>「野山で花摘み」
多分遠くから見るとそんな感じに近い
書込番号:24619182
1点

あのスコップにそういう意味があったのですね
書込番号:24619215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スズキ > ジムニー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2022/08/16 19:34:24 |
![]() ![]() |
4 | 2022/07/17 18:24:17 |
![]() ![]() |
8 | 2022/06/20 19:54:34 |
![]() ![]() |
23 | 2022/06/07 23:05:29 |
![]() ![]() |
12 | 2022/06/05 17:52:12 |
![]() ![]() |
7 | 2022/03/26 17:41:37 |
![]() ![]() |
13 | 2022/03/15 11:24:08 |
![]() ![]() |
26 | 2022/02/25 15:40:47 |
![]() ![]() |
24 | 2022/05/20 13:15:40 |
![]() ![]() |
11 | 2022/02/11 11:14:51 |
ジムニーの中古車 (全2モデル/5,842物件)
-
ジムニー XL セーフティサポート レーンキープアシスト 横滑り防止 スマートキー プッシュスタート 登録届出済み未使用車
228.0万円
- 年式
- 令和4年(2022)
- 距離
- 20km
- 車検
- 2025/01
-
171.7万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 1.9万km
- 車検
- 2023/04
-
58.0万円
- 年式
- 平成18年(2006)
- 距離
- 13.1万km
- 車検
- 2023/05
-
ジムニー サマーウインド リミテッド 社外アルミホイール 社外オーディオ 社外ハンドル 社外マフラー オーバーフェンダー
54.0万円
- 年式
- 平成6年(1994)
- 距離
- 16.1万km
- 車検
- 車検整備付
-
ジムニー ランドベンチャー 4WD 禁煙車 純正16インチアルミホイール カセット ドアバイザー プライバシーガラス
189.9万円
- 年式
- 平成7年(1995)
- 距離
- 2.6万km
- 車検
- 2023/07
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜240万円
-
49〜670万円
-
13〜448万円
-
7〜214万円
-
19〜296万円
-
33〜268万円
-
119〜498万円
-
44〜149万円
-
109〜260万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月17日(水)
- ボケ感重視のカメラ選び
- WiFi環境の改善について
- チャンネル設定の不具合
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





