新車価格帯(メーカー希望価格)
スズキ スカイウェイブ250のコンテンツ



バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250
走行中にF1ランプが付き、ローギヤのままになりました。(回転数だけ上がって速度が出ない状態)
そこで路肩に停めて、一旦電源を切ったら電源が入らなくなりました。
コンビニで電池を買ってキーレスエントリーの電池交換しましたがダメです。
メカニカルキーを使っても電源が入りません。
メカニカルキーを使ってのシートのロック解除等は出来ます。
全く電源が入らないのは何故でしょうか?
F1点灯と関係が有るのでしょうか?
(F1ランプ点灯って何の要因なのでしょう?)
夜なので取り敢えず諦めて、バイクを現場に停めて、明日また見てみますが、要因の可能性をご存知であれば教えて下さいm(__)m
書込番号:23584967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

イモビライザーの故障では?
去年も同じような?スレが、、、(未解決)
書込番号:22592546
書込番号:23585001
4点

早速の回答ありがとうございました。
そのスレを見てみます。
書込番号:23585019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

F1ランプは点灯しっぱなしで、点滅はしていないんですか?
書込番号:23585021
1点

ありがとうございます。
電源を切るまではF1は点灯したままでした。
電源を切ってからは、その後は1度も電源は入ってないのでF1がどうなってるかは確認が出来ない状態です。
書込番号:23585029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。書込番号:22592546はキーレスダイヤル?の故障みたいですね。
単純にバッテリー上がりとか突然死の可能性はチェックされましたか?
書込番号:23585045
2点

車体はタイプMですかね?
ローギヤの原因はプーリーポジションセンサーのエラーではないでしょうか?
https://www.goobike.com/after/work/8875
電源が入らないのはRICKMANさんが書かれてるようにバッテリーの可能性も考えられますね。
ただどのみちプーリーポジションセンサーの交換などの場合リセット作業が必要ですので専用のSSTが必要になるので
スズキのショップに引き取り依頼をお願いしたほうがいいかと思います。
電源入り自走できればいいですけど。
書込番号:23585497
2点

ありがとうございます。
タイプMになります。
皆様からの情報を元にSDS診断機を持ってるスズキバイクサービスショップを探しまして、保険屋のロードサービスを使ってそこまで持ち込む事にしました。
修理が終わりましたら故障内容を後日アップさせて頂きます。
皆様、ご支援ありがとうございましたm(__)m
書込番号:23585797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メインハーネスの断線?
古いバイクってハンドルポストのところでメインハーネスが断線するんですよね。
・・・と思ったら、Google先生に「スカイウェイブ F1」って入れたら出るわ出るわ(笑)。
スカイウェイブに特有の症状みたいですね。
http://www.centrum.jp/wordpress/?p=10306
https://minkara.carview.co.jp/userid/2093137/car/1711966/2802210/note.aspx
https://ameblo.jp/auto-alpha-koide/entry-12606999291.html
電子スロットルのポジションセンサーの故障のようですね。
シロウトじゃ無理で完全にバイク屋入院だと思います。
書込番号:23586124
2点

バイク屋から連絡が来ました。
電源が入らないのは単なるバッテリーの接続不良でした。
FIランプが点いてギアが上がらない現象は原因が分からない状況との事です。(診断機で電圧を確認しても正常)
原因不明なのでスズキへ相談するも明確には分からず。スズキからの提案としては、
@プーリーを交換してみる
Aギア変則用のモーターを交換してみる
との事なので、この@→Aを試して貰う事にしました。
部品代で50,000円弱
直ればいいけど。。。(>_<)
書込番号:23616928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>season007さん
書き込み有難う御座います。
はっきりした原因は分からずなんですね。
これで直ればいいのですが。
また書き込みお待ちしております。
書込番号:23617753
1点

>season007さん
大変でしたね。
私(Mタイプ)もいきなり、FIランプがつきローギヤ固定になり
コードを調べたら(C58)でした。
C58:CVT変速比不一致
状態:PPS信号と回転比の不一致が4秒以上継続した場合
確認:PPS、CVTベルト、CVTプライマリ/セカンダリプーリ
私の場合、PPSの抵抗をはかったら数値が飛び飛びであからさまに
PPSが壊れたいました。
なので自分で交換をして、FIランプが消えたので適当に近所を回って
リセットさせました。
後日、念のためにCVT制御モーターも交換しました。
ところで、部品代だけで50,000円弱とは???
ビックリです。
PPS(13505-06H51)・・・税込7,000円弱
モータアッシ CVT(33970-06H00)・・・税込20,000円弱
上記の価格が、普通の販売価格なんですがね〜
書込番号:23617902
2点

>あかくけしきかえさん
情報ありがとうございます。
ローギア固定になる状況は一緒ですね
ただ、SDS診断機では不良が分からないって言ってたので、多分エラーコードは出てないんじゃないかと思います。(今度聞いてみます)
部品代の情報もありがとうございます。
5万円は工賃込みなのかもしれないですね。これも今度聞いてみます。
自ら色んな物を交換されてるって凄いですね♪
PPS信号、、ネットで調べて勉強になりました。
それと、書き込み頂いてる皆様、ありがとうございます。
書込番号:23620395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バイク、直りました〜〜!!
と言う事で状況説明します。
スカイウェイブ タイプM CJ45
約5万キロ
中古で購入して約3年乗ってるけどエンジン回りで不具合発生無し。
遠距離ソロツーリング中にFIランプが点灯しローギア固定となった。
路肩に停めてエンジンを切り、電源をONすると普通に走れました。
約2時間後に再度同様の現象発生。
またかと思い、同様にしたら今度は電源が入らず。( ̄0 ̄;)
価格COMへ書き込みww
夜になってしまったので路肩に停めてその日は諦め。
翌日も直らなかったので任意保険屋のレッカーサービス(100キロまで無料)を使ってSDS-U診断機を持ってるバイク屋に持ち込む。
一旦、交通機関を使って自宅へ帰る。
バイク屋より
電源が入らなかったのは単にバッテリーとの接続不良。
エラーコードが出ない為にローギア固定は原因が分からず。
メーカーへ相談するとプーリーを交換してみる事を推奨される。
ここまでが今までの報告です。
その後、エラーコード(番号は聞いてない)が出てPPS信号の不良と分かり、PPSの部品を交換したら動く様になったとの事です。(プーリーの交換無し)
同時に、CVTベルトを冷却するエアーの吹き出し口がホコリ等で目詰まりしてたので、そこも交換済み。
合計で22,000円(税込)でした。
多分、長い時間掛けて不具合を調べて貰ったにも関わらず良心的な金額かと思ってます。
それで、保険屋のピックアップサービスを使って自宅までバイクを送って貰う予定です。(距離に関係無く無料。但し、レッカーサービスを受けた場合のみ)
と言う事で、
大きな出費にもならず無事にスカイウェイブが戻って来る予定です。
良かった良かった〜♪(^-^)/
書き込み頂いた皆様、バイク屋さん、保険屋さん、メーカーさん等々、有り難うございました
m(__)m
書込番号:23627967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはりプーリーポジションセンサーの不具合だったみたいですね。
直って何よりです。
細かな情報が掛かれていなかったですが5万走られてるんですね。
個人的には出費にはなりますがその距離ならプーリー交換もありだったのではという気もします。
今後どれだけ乗るかにもよりますが。
書込番号:23627995
1点

バイク直って良かったですね。
私のも距離が5万ちょいでPPSが壊れたので
そのあたりが交換時期かも知れませんね。
この先、PPSを交換される方のために手順を記載しときます。
1・サイドアンダーカウルの後方のボルトやネジを外す。
2・プーリーのカバー(黒色)を外す。
(最初に吸入口部分のカバーを外してから大きい方の固定ボルトを外すし大きいカバーを外す)
3・カバーを外すとプーリーの表面に2本の配線が見えます。
(1本は真下へ向かってるのと1本は後方に向かっている)
真下に向かっているのがPPSの配線です。
4・PPSについているカプラーを外す。
5・スマホを用意し、写真か動画にてPPSの差し込んでいる向きを撮影してください。
※一番重要な作業です。ここで、差し込まれている方向を間違うとPPSが誤作動します。
マジックで車体側に印をつけてもOKです。
6・ボトル1本で固定されているのでそれを外し、PPSを右回りで外す。
※外すときも、外した位置を必ず覚えといてください。
(ボルトを緩めるとセンサー内部にあるスプリングの張力で少し回転します)
7・新しいPPSを外した位置に入れ左回りに回しながら取付。
※この時、5で記した場所が大切になります。
8・後はボルトをはめてカプラーを取り付けて、外した手順の反対で元に戻す。
以上がPPSの交換です。
尚、PPSの抵抗(Ω)を調べるのはテスターをPPSの3本の端子の外側2本に当てる。
軸部にマイナスドライバーなどを差し込んで少しずつ回転させると数値も増えていきます。
正常・・・抵抗値が小刻みに最小値(約0.05Ω)から最大値(約1.500Ω)に増える。
異常・・・抵抗値がいきなり飛び飛びになる。
新品のPPSで最初に実験してみると良くわかると思います。
C58のエラーがついてからの交換後は、
FIが消えてもギアはローギアに固定されているので
その状態で、近所を回ってください。
突然、正常な状態に戻ります。
一応自己責任でお願いいたします。
書込番号:23629597
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スズキ > スカイウェイブ250」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/07/09 13:32:43 |
![]() ![]() |
8 | 2024/11/22 16:11:15 |
![]() ![]() |
19 | 2024/11/26 10:28:56 |
![]() ![]() |
1 | 2024/10/17 18:58:27 |
![]() ![]() |
8 | 2024/11/03 18:22:57 |
![]() ![]() |
6 | 2024/08/24 19:56:25 |
![]() ![]() |
14 | 2024/08/24 14:25:47 |
![]() ![]() |
7 | 2025/07/19 4:16:38 |
![]() ![]() |
9 | 2024/06/20 17:00:48 |
![]() ![]() |
4 | 2024/05/29 11:02:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





