新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ XJR400Rのコンテンツ



初めてバイク買いました。キャブレターとエンジンおつなぐゴムのブーツにかなり亀裂が入つているのですが、まだ大丈夫だから、と言つて変えてもらえません。1ヶ月しか無料保証がないので、1ヶ月以上はもつと言うことでしょうか? あとオイルエレメントも変えてくれません。理由は前かてから5000キロしか走つてないから6000キロ以上走つている車しかかえないらしい。(納車の時に) 購入店レッドバロン
書込番号:15214350
1点

インシュレーターの劣化による亀裂ですね。保管状態にもよりまかすが、概ね4〜5年が寿命でしょうか。
そのままほかっておくと、空気や雨水、ゴミ等がエンジンに入りますので、なるべく早めの交換をお勧めします。
消耗品とお考えください。
書込番号:15214610
5点

こんにちは!
状況については、すでに出ていますね。ほっておいて良いことはありません。
そこの店長に言うか、駄目なら本部に対応について説明を求めましょう。
速くしないと、「保障キレ」になっちゃいます。
昔はそういう対応が多かったバロン、最近は良くなっている印象もあったのですが、まだそういう社員もいるのですね。。。
強く!(かつ冷静に)いうことですよ!!!
書込番号:15214914
3点

>ゴムのブーツにかなり亀裂が入つているのですが
これは現在エア吸いなどの症状が出ていなければ、納車使用中の中古車の場合交換はしてくれないと思います。
交換したいなら納車時に交渉すべきです
オイルエレメントもしかり・・・規定走行いかなければ交換しません
(あたいの会社のリース車で1年間で走行K規定走っていないので・・といた理屈でオイル交換してくれませんでした・・リースでもこうですから中古車販売に保証つけるのはそんなもんです。)
そこまで保証サービスつけてやっていたら中古車の価格はもっと上がりますよ
バロンなど大手はそんなもんです
個人商店なら見てくれる場合ありますけどね・・・
不具合症状出ていない以上実費になるとおもいます。
書込番号:15214983
4点

中古バイクはそういったリスクがあるのでやすいわけで…なんでもかんでもなおしてくれるなら新車買う人いなくなちゃいますよ
走行に支障があれば保証でなんとかなるとおもいますが、実際には普通にはしれている以上保証で交換はむずかしいとおもいます。
書込番号:15215007 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

harukariさん、こんにちは。
インシュレータに亀裂が入ると、深くなった場合には2次エアー吸って焼き付きなどの故障につながる場合もあるそうです。(自分では経験ありませんが)
自分のヨンフォアのインシュレータも、亀裂は無いですがOリングの劣化でガソリンが滲み出したので、エンジンのオーバーホールにかこつけて自前で購入して交換してもらいました。
ヨンフォアは購入もオーバーホールやカスタムもレッドバロンで対応してもらっています。殆ど部品は自前で揃え、一式持ち込んで工賃のみで組み付けてもらってます。
私のお世話になってる店舗は、オイル交換もオーナーが「やってもらえる?」と希望すれば走行距離も勘案しますけど2000km程度でも替えてくれますよ。パーツ代と工賃は負担しなければなりませんが、申し入れてみてはどうでしょう?
書込番号:15215995
3点

ひび割れの程度が写真でも無いと文章だけでは判らないですけど
中古車ですからある程度の妥協は必要です
あまり気になるようなら部品代は出すので交換工賃まけてって交渉してみては?
あとブレーキフルードやエンジンオイルは交換して納車だと思いますが
オイルフィルターも消耗品ですが新品に換えるかはショップの規定次第ですし
細かく言えばタイヤ、ブレーキパッド、エアフィルター、フォークオイルとかも
消耗品ですが交換はしてるかはショップの規定次第になるかと思いますよ
中古車で消耗部品を指摘すればきりがないですし、全部交換してと言っても
それなら新車を買って下さいって言われますよ
書込番号:15216051
5点

こんにちは。
「かなり」亀裂が入っているのですよね??
「まだ」大丈夫なんですよね??
ということは近い将来、割れが進むことがありますよね???
言えるうちはしっかりと自分の要望を伝えないと大損です。
バイク屋はめんどくさいと対応しないケースが多いように思います。
「そんなもん」といわれてそれで納得いきますか????
よく昔からのバイク屋なんかはそういいますが、しっかりした因果関係等を説明してくれないとどうも納得いきません。
いつまで「売り手主導」でやってんの???って気もします。
書込番号:15216427
3点

追加です・・・
もう遅いのですが、気になるような劣化したパーツは商談時に交換を申し出たほうが良かったかもですね。
書込番号:15216434
2点

皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。ゴムのところは納車前に指摘しているのですが大丈夫と言われました。見た目ですが、亀裂だらけです。中まで割れてるように見えます。が、サービスのものは水をかければ分かると言ってスプレイで水をかけてました。アイドリングが不安定にならないので、大丈夫だそうです。
何でもかんでも変えさせようと言う気はありません。ただ納車点検費用はらつてますしバッテリーも別にお金払ってます。カバーもです。保険もRBのすすめるものに入っつてます。
購入前、営業マンの説明で「町のバイク屋さんは、後々お金がかかりますよ。うち(RB)はしっつかり整備してあるので安心です。」との説明で購入をきめました。 ツーリング先で破けても大丈夫ですか。
書込番号:15218595
1点

harukariさん お早うございます。
初めてのバイクで、本来なら休日が待ち遠しいところでしょうが、水をさされた形になってしまったようですね。
購入時に気がついていたのなら、やはりその時に強く言うか、「交換してくれないなら買わない」位のことを言えば良かったですね。後の祭りといえばそうですが、どうしても気になって仕方ないなら、そのことをもう一度ショップに言ってみてはどうでしょうか。
パーツはそんなに高価なものではないので、フォア乗りさんが言われるように、パーツ代は払うから工賃のみサービスさせるというのも交渉しだいですね。それで気が休まり、安心して乗ることができるのであれば、安いと思いますよ。いずれにしてもこれから先もライダーを続けるのであれば、維持費はついて来ますから、遅かれ早かれという事で割り切りましょう。
書込番号:15219124
1点

お金かけたくないなら・・ホームセンターで売ってるコーキング剤(透明)を塗りこんでおく、
症状は急にはなりません・・徐々にエア吸い始まりますし、
4気筒なので最初のうちは解りにくいです2つ3つエア混入しだすと
アイドリング不安定
アクセル戻した時の回転落ちが遅い
エンブレ時のパンパン音
低速トルク不足
オーバーヒート気味
これらが症状で出ないうちは保障交換には応じないと思います
安く仕入れて高く売るテクニックの一つが中古車に保証を付ける・・です
お店としては基本、消耗品にはなるべくお金をかけませんし・・10年単位ならオイルシール類は消耗品です。
前に回答していただいた方がありますが、部品代のみで工賃サービスでお話しできれば最前
もしくは保証期間中に壊れたってことでインシュレーター思いきり痛めてエア吸い起させる・・ちょい犯罪ですが・・
昔ヨット仲間が30フィートくらいのクルーザーヨットのヤンマーの2GM(2気筒6馬力)だったと思う・・エンジン調子悪いので、保険で治そうとオイル抜けるだけ抜いて機走(丸一日)したが異音が大きくなってパワーダウンするものの1日では焼きつかず次の週早朝からフルスロットルで走って昼過ぎにようやく完全停止・・恐るべし2GMヤンマーエンジン
保険でエンジン換装完了・・・これはネタです(笑)
もちろん・・おすすめはお店との話し合いでの折り合いですよ
書込番号:15224474
1点

エデシさん、タロウさん、他アドバイス頂いた方々大変参考になりました。
頑張って交渉してきます。ありがとうございました。
書込番号:15227302
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > XJR400R」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2018/12/05 17:21:44 |
![]() ![]() |
6 | 2018/12/06 6:49:49 |
![]() ![]() |
20 | 2018/12/01 20:02:28 |
![]() ![]() |
22 | 2018/07/11 10:39:20 |
![]() ![]() |
5 | 2014/09/02 10:12:43 |
![]() ![]() |
3 | 2014/08/21 14:29:02 |
![]() ![]() |
5 | 2014/08/21 1:11:48 |
![]() ![]() |
2 | 2014/06/17 12:51:27 |
![]() ![]() |
6 | 2013/07/22 16:59:57 |
![]() ![]() |
13 | 2012/10/24 23:54:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





