-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535-V-J
ウォークマン A40と使う予定ですが、相性はどうですか。
SE535 SE535 LTD、どっちがいいんですか? 今は、Wi 1000X使用してますが、独特な形状でずっと気になってました。DACモードで、タブレットと繋いで聴いてみたいんですが、どうですか?
シュアー第2弾として検討中です。シュアーイヤホンはSE215から、デビューしました。バランスドアマチュア、3基の音ってどんな感じですか? 色々質問させて頂いてすみません。。。よろしくお願いいたします
書込番号:21932592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうしてもSHUREに拘るならべつですが
現状ワイヤレスイヤホンを使って
それなりに満足しているのなら今更使い勝手の悪いワイヤードイヤホンだと辛いですよ
SHUREのワイヤレスのコード部分かMMCX端子対応のリケーブルにするのも考えてはどうですか?
6万円位の予算が有るのなら、いっそのこと
カスタムIEMを色々試聴してみる事をお勧めします。
またBAドライバーは私の意見としては4基迄で
位相差なのかなにか分かりませんが5基以上は、とっ散らかった音に聞こえ嫌いです。
3基なら低音に2基高音に1基使った物は好きな物が多いですね。
書込番号:21932693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「A40」ならば「SE535」の性能は充分活かせると思います。
NC付きBTイヤホンでは現時点で最高音質と思われる「WI-1000X」よりも解像感等が更に上の音質です。
但し、NCは無いので遮音性が優れているSHUREとは言え電車内等ではNC機には勝てません。
無印とLTDとの違いは主に高音域がLTDの方が強めで伸びやかになっていることです。
特に女性ボーカルをメインで聴かれるならば艶やかに聴こえるLTDを選ばれた方が良いでしょう。
ちなみにこの機種は3BAですが低域用に2つ使っているので2WAYです。
書込番号:21932757
0点

最近気が付いたのですが
やはり年齢と共に高音域が聞こえ難くなって来ています。
たまに
https://www.youtube.com/user/SonicElectronixTV
等の比較的正確な音域テスト波を聞いてみるのも
自分のイヤホンの好みを知る上で有効だと思います。
私はすでに10kHz以上が辛いです 笑
書込番号:21932794 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SE535LTDは、オリジナルのSE535と比べて低音が少し弱い代わりに高音が煌びやかです。
差は僅かなので、デザイン等も考慮しながら、お好みで選んで頂ければ良いと思います。
私は音質とデザインから、SE535LTDを選択しました。
BAなので解像度は十分に高いですが、良くも悪くも癖の少ないナチュラルな音質だと思います。
遮音性を重視するので有ればとても良い選択肢ですが、コストパフォーマンスはイマイチでしょう。
WI-1000Xも使用していますが、こちらの方が低音は強く、音の輪郭が滑らかなサウンドだと思います。
お好みのサウンドがナチュラルなもので有れば良い選択肢だとは思いますが、WI-1000Xと使い分けるので有れば、他にも色々と試聴されることをお勧めします。
書込番号:21932963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SE535、SE535 LTDは一世を風靡したイヤホンではありますが何せ設計年度が古いですからね。マルチBAの悪い癖である付帯音がちょっと耳に付くような気がしますよ。音は皆さんが書かれているようにモニターライクな淡々とした鳴りだと思います。
ただ、この価格まで出せるのなら僕はqdcの2SEをお薦めします。ともかくこのイヤホンは雑味と言うのを感じさせません。WI-1000Xもある意味作った音だと思いますがともかく2SEはナチュラルですし付帯音のようなものも感じさせません。是非、お聞きになってみて下さい。
書込番号:21933434
3点

>たくたくbyさん
こんにちは、SE535LTDは6年近く前に購入して約3年ほぼ毎日通勤で使用、現在は他のイヤホン使用のためほぼ保管状態(思い入れがあるため売却していません)です。
SE535はバランス傾向でSE535LTDは高音の主張を強くしてキレを増した印象、SE215とは音質傾向がかなり違いレベル的にも中高音を中心に解像度がぐんと上がります。
装着感はSE215同様非常に良いですが個人的にはリケーブルして使いたいイヤホン。
発売当時はこの価格帯の選択技が少なくShure SE535とWestone 4Rが評価の高い代表格の2機種でしたが今はかなり選択技が増えています。
SE535(LTD)は理詰めで良い音だと思いますがモニター傾向なのでやや硬質で無機質なイヤホン。響きや音場の広さ心地よさを求めるイヤホンでは無い事を承知で選ぶなら良いと思いますが、基本的には時間があるのでいろいろ試聴してみた方が良いと思います。
書込番号:21933593
3点

>たくたくbyさん
私はSE535LTDを使っていました。
購入時は気に入って使っていましたが、他の方も書かれているように、今では設計も古く、同価格帯やそれ以下で音質も良い新しい製品が出てきており、使っているうちに不安点が出てきてリケーブルして改善するかなと思いましたが結局使わなくなりました。
アドバンテージがあるとしたら遮音性くらいでしょうか。
私はリシェルしてカスタム化してしまったので、売るのも売りづらいので、保管はしているという状態ですね。
書込番号:21934109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たくたくbyさん
846ユーザーです。
旧型とはいえ、535クラスのワイヤードイヤホンの音質は素晴らしく、現時点では無線イヤホンとは比べ物になりません。
また地下鉄や飛行機程度であれば、NCが必要ないほどの遮音性もあります。
ただ215とは全く方向性の違うイヤホンですので、お好みに合うかどうかは、ご自身でご確認ください
書込番号:21940013 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

結局はご自分の耳で確かめるしかない訳ですねー。
Micro driver高域1機、低域2機のスピーカーの様な構成ですねー。高域をツイーター、低域をウーハーになぞらえてますね。3BAドライバーだと高中低音にそれぞれ1機づつという構成が多そうですが。
遮音性が売りだけど、先ずは耳に合う、フィッティングが良くなければ成し得ません。NCも同じ。
NC機能があれば万人に良いとは限りません。
NCのアクティブノイズキャンセリングはある騒音レベルの音を逆位相して聞こえにくくするもの。
遮音性の高いイヤホンや耳栓はパッシブノイズキャンセリングと言われて物理的に遮音するもの。
アクティブノイズキャンセリングで本来の騒音場でも会話が出来る機能が優れているのは航空機用で耳栓よりも機能面で優れていますが、視聴用であれば、大差無し。
個人的には音楽を聴くのには電気的な遮音よりも物理的な遮音の方が良く、聞こえないと危ない場所で聴くにはNCが便利という感じ。
(車の接近とか聞こえないと危ないから)
書込番号:21940067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信遅れてすみませんでした。
回答ありがとうございました。参考にさせていただきます
書込番号:21991318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SHURE > SE535-V-J」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2019/04/21 20:43:34 |
![]() ![]() |
11 | 2021/04/02 13:43:18 |
![]() ![]() |
0 | 2017/11/09 23:07:02 |
![]() ![]() |
1 | 2016/05/29 21:25:32 |
![]() ![]() |
3 | 2015/08/02 18:21:47 |
![]() ![]() |
8 | 2015/08/31 22:44:02 |
![]() ![]() |
18 | 2014/09/03 11:54:20 |
![]() ![]() |
4 | 2014/07/09 14:22:09 |
![]() ![]() |
10 | 2014/06/28 15:27:50 |
![]() ![]() |
4 | 2014/06/05 22:35:38 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





