『K-rの画像』のクチコミ掲示板

PENTAX K-r ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX K-r ボディ [ブラック] PENTAX K-r ボディ [ホワイト] PENTAX K-r ボディ [ピンク]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

PENTAX K-r ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション


「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ89

返信18

お気に入りに追加

標準

K-rの画像

2010/10/08 01:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

スレ主 itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件 PHOTOGET 
当機種
当機種
当機種
当機種

等倍

皆さんの参考に為らないと思いますが夜間撮影をして来ましたので個々に画像を添付しますね。
レンズは、DA17-70です。

書込番号:12026599

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2010/10/08 01:28(1年以上前)

itosin4さん
作例ありがとうございます。

僕も今日お店で触ってきました。
機能的には他の人と感想はかわりませんが
デザインも良かったですね。
角ばってごつくなったかなと思っていましたが
k-7より1回り以上小さくて
想像以上に美しいデザインでした。
黒い他のカメラの中でk-rは際立っていました。
プレミアムスモール第2弾って印象でした。

持ってる方が羨ましいです。
僕も購入に前向きな感じです。

今度でいいので手持ちで夜間HDRも見せていただければ
嬉しいです。

書込番号:12026635

ナイスクチコミ!5


スレ主 itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件 PHOTOGET 

2010/10/08 01:58(1年以上前)

当機種

浪漫写真さん こんにちは

>手持ちで夜間HDRも見せていただければ

リクエストに答えますね。

少し練習が必要でしたが何とか撮れました。

書込番号:12026712

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2010/10/08 02:14(1年以上前)

itosin4さん
ごめんなさいこんな夜遅くに
ありがとうございます。

同じ様な構図の比較は6400ですが
HDRは3200で暗部の持ち上げものすごいのですが
階調の表現とんでもない感じですね。
6400だと本当に暗い所でも
ノイズなしで写ってますね。
照明の後ろが透けてる辺りもあんまり感じた事がないかもです。

本当に夜遅くにありがとうございましたm(_ _m)。

書込番号:12026740

ナイスクチコミ!1


スレ主 itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件 PHOTOGET 

2010/10/08 07:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

近くの公園で散歩の途中に手持ちで花を撮って来ました。

初期設定の状態での撮影ですので評価は、出来ませんね

書込番号:12027077

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件 フォト蔵 ともさんのアルバム 

2010/10/08 10:11(1年以上前)

itosin4さん、今日は。

深夜の投稿有難う御座いました。
白いノイズが見えてアレっと思いましたがモニターの埃でした。(爆笑)

手持ちでHDRは凄いですね、K-xもHDR有りますが三脚でないと駄目です、
手持ちでやった事が有りますが酷かったです。
F2で撮られたというのも有りノイズも無くISO3200で明るく綺麗に撮れてます。
本当に凄い進歩ですね。
本当にペンタックスの技術者には敬意を表します。

書込番号:12027545

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/08 11:32(1年以上前)

手持ちHDRのソフトには、位置補正処理などは可能なのでしょうか?
それが可能ならば、多少震えていても十分合成画像が出来上がると思いますが?

他社でも既に搭載されている便利な機能なので、PENTAXのHDRソフト処理の具体性をお聞かせください。

もし、位置補正処理合成が不可能で有るならば、直ぐにでもファーム・アップで対応でしょうか?
もしくは、次期製品まで無理なのでしょうか?
ちょっと気になる、HDR処理です。

それにしても、高感度耐性が高く成って素直に嬉しいです。
ようやく、追いついた感があります。

書込番号:12027756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/10/08 12:03(1年以上前)

@価格.tomさん


http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-r/feature_3.html
>>手持ちHDR(High Dynamic Range)撮影
露出の異なる3枚の画像を撮影してカメラ内で合成し、黒つぶれと白とびのない自然な階調の画像に仕上げます。「オート」「標準」「誇張(3段階)」から設定を選べ、好みの画像が得られます。自動位置調整機能により、手持ち撮影でも利用できます。

PENTAXのHDRソフト処理の具体性...の説明になっているかは分かりませんが、手持ち撮影が
充分可能なようですよ。

書込番号:12027832

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/10/08 12:07(1年以上前)

itosin4さん、こんにちは。
サンプルありがとうございます。
K-xに続き、高感度の良さはこの機種のウリになりそうですね。
K-5のトークライブで、HDR+高感度+露出マイナス補正(-1〜-2/3)が素晴らしいと紹介されていました。
HDRの写真を拝見すると、K-rでもこれは有効っぽいですね。
何故だか、高感度ノイズも減ると紹介されていましたよ。

@価格.tomさん>
K-r,K-5から、ペンタのHDRも自動位置補正してくれるようです。
何処だかで1/125だか1/250以上であれば大丈夫だと読んだような気がします。
それよりも遅いSSだと、補正しきれない部分が出てくるんでしょうね。

書込番号:12027845

ナイスクチコミ!2


スレ主 itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件 PHOTOGET 

2010/10/08 23:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

HDR

HDR

@価格.tomさん こんにちは

質問の件は、空やん♪さん やむ1さんの回答の通りで自動位置補正が使えて
手振れ補正も使える用に成ります。


やむ1さん  こんにちは

>高感度ノイズも減ると紹介されていましたよ。


本日、本格的に夜のHDR撮影を小樽運河で行ってきました。

全て手持ちで撮影しこの明るさですとF2以下の明るいレンズが必要ですね(当然か!)(笑)
ISO6400で撮影するとノイズは、有るのですが目立たなくなりますね。


後 撮影中に気が付いた事は、HDR撮影のJPGで撮った画像を確認するとRAWで保存出来る様に成っていました。
想像では、カメラ本体メモリーにRAWファイルが保存されていますね。但し最後に撮影した画像だけです。
JPGで撮った画像で旨く撮れていなかったらRAWで保存して修正を出来ます。
この事はメーカーHPに載っていませよね?

書込番号:12030371

ナイスクチコミ!3


スレ主 itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件 PHOTOGET 

2010/10/08 23:42(1年以上前)

訂正です。

HDR撮影のJPGの場合は、標準露出のRAW画像が保存されて
HDR画像は,RAWで保存されません使用説明書に書いて有りました。

書込番号:12030472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2010/10/09 01:34(1年以上前)

itosin4さん
HDR作例ありがとうございます。

小樽運河まで撮影に行かれるなんて
几帳面ですね。

6400の作例ではHDRの方が黒い空の部分持ち上げて
ノイズが増えてしまっているようなのが残念ですが
その他の部分は自然に明るくなっていますね。
やむ1さんがおっしゃるようにマイナス補正有効かもしれませんね。
手持ちでHDRできるようになり。
便利そうですね。
参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:12030952

ナイスクチコミ!1


スレ主 itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件 PHOTOGET 

2010/10/09 19:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

本日 電車をAF-Cの連写で撮って来ました。

感想は、K-7,K-xと比べて本当に良くなっている実感があります。
秒間 4〜5枚の撮影枚数ですがAFの追随性が良くなって連写中にAFがピンとを探す事が
少なく成りましたね。

今回の設定は、AF-C フォーカス優先、Mモードで撮影して電車のライトによる露出変化を除いています。

添付画像は1秒間に撮れた画像です。 レンズは、DA55-300

書込番号:12034315

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/09 21:32(1年以上前)

返答いただいたみなさん、有り難うございました。

なるほどですね〜、だいぶ今風な進化をして来ているのですね。

K-5の存在が危ぶまれそうな予感もしますが。

書込番号:12034970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2010/10/10 00:36(1年以上前)

こんばんは
itosin4さん

今日はAF-cなんですね
随分改善されたようで良い事です。

ISO3200本当に迷いなく使えますね。

書込番号:12036082

ナイスクチコミ!2


スレ主 itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件 PHOTOGET 

2010/10/10 20:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

本日は、一日中雨だったので近くの公園の温室で花を撮って来ました。

レンズは、DA100マクロWRで温室ですとWBが難しく窓からの光と天井からの蛍光灯の光が
有りますので何度も確認して撮りました。

今まで私は、AFに付いて書き込みをして来ませんでしたが天気が曇り空の為書いて来ませんでした。

今まで、撮影した印象では望遠レンズで撮り方で迷いが発生しますがその対処方法も解りました。
明日は、晴れるので本格的にAFを試したいと思います。

書込番号:12039772

ナイスクチコミ!4


スレ主 itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件 PHOTOGET 

2010/10/11 19:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA55-300の300o撮影時のAFの迷いは、K-rでも同じですね。


私は前から距離リングを遠位端にして撮影すると迷わないと言いていましたので
下記のページに「位相差AFはサブミラーで光をAF測距モジュールで受け取ることができる」と
書い有るのを読んでこんな実験を行いました。

2画像は、距離リングを遠位端にしてMFで撮った画像でボケていますね。
4画像は、3画像の下の緑にピントを合わせて(近位端近く)MFで撮った画像で物凄くボケています。

2画像の遠位端にしてのAFは、迷いなくジージでピントが合いましたが
4画像の近位端近くでは迷い一度近位端まで動いて遠位端の方に動きますね。
4画像の近位端よりもう少し被写体に一度ピントを合わせると迷わなくなりますね。

AF測距モジュールはレンズから情報を貰っていますのでこのボケが迷う原因かなと私は思います。

この現象を回避するには、動体撮影時は、ひとつの撮影が終わったら次の撮影の為に
距離リングを遠位端にして置く事だと思いました。

この被写体と私の距離は10m位です。


http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-545.html

書込番号:12044923

ナイスクチコミ!1


スレ主 itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件 PHOTOGET 

2010/10/11 19:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K-rのAFスピードは皆さんが言っている様に速くなり良くなっていますね。

今回は踏切を横切る時速100`走行の電車を5点オート AF-Cで連写してます。
踏切に入る少し手前から連写して1秒間で撮れた4枚の画像です。

書込番号:12044983

ナイスクチコミ!1


スレ主 itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件 PHOTOGET 

2010/10/11 20:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日撮ってきた画像を添付しますね

書込番号:12045339

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-r ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r ボディ
ペンタックス

PENTAX K-r ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング