『悪くは無いけど・・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:225g α NEX-C3D ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-C3D ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 6月24日

  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのオークション

『悪くは無いけど・・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「α NEX-C3D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-C3D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-C3D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ75

返信31

お気に入りに追加

標準

悪くは無いけど・・・・

2011/06/27 00:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

今一つ面白みの無い、花の無いカメラですね・・・。
PanaのG3やGF3の華々しさに敵わないですね。

このマイナー機種のNEX3更新するだけでも、SONYの底力を感じますが、使う方向を間違っているな。
こんなことやっているなら、レンズを出せレンズを!!

書込番号:13183191

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2011/06/27 01:03(1年以上前)

NEXのローエンド機種を相手に何吠えてるんですか。
カメラもレンズももう少しの辛抱です。

書込番号:13183216

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/06/27 01:19(1年以上前)

ビックカメラで見た感じでは、だいぶ薄めになった印象でした。
ただ、お姉さんが説明しててもあまり人だかりは無かった印象です(^^;

GF3は単焦点レンズが付いてるのもあり、さらに小さい印象に感じました。
ただ、デザインが男性に受け入れられるか?かもという印象です…

書込番号:13183259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

2011/06/27 01:58(1年以上前)

深夜にもかかわらずお返事いただき恐縮です!!!

このご時勢にあえてマイナー設定のNEX3を更新するSONYの姿勢!!
本当に凄い!
例えれば公園の砂で山を作る際に、何回か尖がり山をあえて潰して麓を太くしているよう・・。
いいじゃないすか!そのNEX3に噛み付いて!!

いやいやデザイン大好きですよ!!
ウィルコム電話もピンクを買ったし!
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/wx341kp/design/index.html
SONY ウォークマンもピンクを買ったし!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151589/SortID=13183295/
リコーのCX4もピンクを買ったし!
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx4/ex_cx4.html

・・・色じゃなくて、デザイン・・。
嫌いでは無いですよ。
キャノン オートボーイエース風のまるみ・・・。
http://www.vipcamera.jp/product/1903

書込番号:13183335

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/06/27 02:12(1年以上前)

基本的に初代のコンセプトが成功したので それを受け継いだ分 地味に見えますね。
ただ、それは 開発コンセプトにぶれがなく出来上がってるから と言うとり方も出来るかもしれませんね。
E55-210mmレンズが先にこのカメラのキットレンズとして同時発売されたならかなりの話題と賑わいにはなったでしょうね。
NEXシリーズは兎にも角にもレンズ待ちですね。

華ですか・・・。
その一番は、今や PENTAX Qですね。
フラッシュ内蔵 レンズ交換式 最小 最軽量 なのですから。

書込番号:13183357

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/06/27 03:02(1年以上前)

モデルチェンジにより格段に持ちやすくなった
これだけで十分

書込番号:13183429

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

2011/06/27 03:08(1年以上前)

Qはどうなんでしょう?
1/2.3インチ素子なら下手すれば、リコーのGRDかなんかになりそうで怖いです。
ペンタは作りが緻密で凄く好感が持てるんですが、Qは素子の大きさがどう評価されるかでしょうね。

確かに持ちやすくはなったんでしょうか・・・ね??
前NEX3を持っていないので何とも・・。
なんか子供の頃よく食べた「丸もち」みたいな触感ですよね。

さすがに・・・眠いです。
吐きそうに眠い・・・笑
こんなに遅く返事を頂きまして有難うございました!

書込番号:13183435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:1件 α NEX-C3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-C3D ダブルレンズキットの満足度5

2011/06/27 07:19(1年以上前)

>PanaのG3やGF3の華々しさに敵わないですね。

G3にしろC3にしろ華々しさないな。正統進化。
華々しさとは違うけど、Qかなインパクトあったの。。。

でもQは、画素数は抑えているが、
コンデジと同じぐらいのサイズのセンサですよね。
せっかくの一眼なのに、画がきれいなのかな?自分は買わないな。
それこそコンデジでいいじゃん。大きいセンサ積んで欲しかった。

NEXC3に買い換えましたが、
デザインなど結構良くなっていました。NEX3はぼてっとした印象。
値段がこなれたら売れるのでは?と思いました。
スペックなども、5より今や上位機種の印象うけました。だから値段高いのか?

誰かNEXのレンズが良くない、作例紹介してくれないかな?
公平なやつで。。。勉強したい。



書込番号:13183636

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/27 07:22(1年以上前)

マクロレンズももう少し前倒しで発売し、55-200ぐらいの望遠ズームも早く準備する必要が
あると思います。

書込番号:13183649

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:1件 α NEX-C3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-C3D ダブルレンズキットの満足度5

2011/06/27 07:48(1年以上前)

じじかめさん

マクロの前倒し、自分も同感です!!
それもデザインを格好良くして。
料理か、プラモデルとか、よって撮りたいし。

書込番号:13183685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/27 08:59(1年以上前)

55-200ぐらいの望遠ズームで「なんちゃってマクロ」ぐらいができれば
売れると思うのですが・・・

書込番号:13183829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2011/06/27 10:45(1年以上前)

G3・GF3パナのバンでも書いたのですが ほんとにこれいる メッチャ中途半端

C3 これも見てきましたが いまいち普通

フォーサーズは欲しいレンズ目白押しですが NEX次のマクロレンズが9月発売それもかなり大きくなって 9月発売のレンズ今発表する必要ありますか
24mmもF2らしいし それなら普通にαAマウントのレンズを買うし

ペンタもあの価格では 個人的に不要です

上記機種は 個人的にすべて不要です
オリの3機種とNEX7 5の後継機種を見てからでないとカメラ 購入出来ません

書込番号:13184059

ナイスクチコミ!3


gekirinさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/27 21:50(1年以上前)

私も時期NEX-5(NEX-7?)に期待しています。後数ヶ月の辛抱ってとこですね。

個人的にはNEX-C3のグリップ感の無さを残念に思っています。

書込番号:13186299

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/06/27 22:42(1年以上前)

機種不明

先進的な先代NEXを、よりクラシカルにしたのは正解だと思いますよ。
グリップ部の滑り止めの加工なんか、けっこう凝ってますし。

書込番号:13186637

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/06/27 22:45(1年以上前)

>gekirinさん

3系のグリップはあえて浅く作ってます。
というか、ライカやOM-1など昔の名機はグリップの無いカメラがほとんどですよ。

書込番号:13186652

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2011/06/28 00:22(1年以上前)

0カーク提督0さん

大変失礼をいたしました。
NEXの先代ではNEX3よりNEX5が圧倒的に売れ、SONY
としては目論見が外れた格好です。
今回はNEX3の化粧直しをし、センサーも少しだけ良い物を
使い、発売時期も他より前倒しして数の出る製品にしたのだと
思います。上位機はこれより圧倒的に高性能になると期待して
います。
今はNEX5より値段が高いけど、NEX7もしくは新NEX5
が出たらレンズキットで3〜4万円くらいになると思う。
シェア拡大はNEX-C3、利益確保はNEX−7で行くんじゃないかな。

レンズはねー・・・
今のズームより大きい様だとミラーレスである意味が薄れちゃう
ので売れないだろうし、かと言って今の広角偏重のラインナップじゃ
初心者は満足しないだろうし。
SONYのマーケティング担当は大変だと思う。

書込番号:13187190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:1件 α NEX-C3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-C3D ダブルレンズキットの満足度5

2011/06/28 01:24(1年以上前)

知ったかぶり2さんの読み通り、
C3売れそうな気がします。シェア拡大の起爆剤になるのでは?
デザインはいいし、画質も良さそう、またおもしろい機能もあるので。

書込番号:13187394

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件

2011/06/30 14:31(1年以上前)

悪くはないけど良くもないカメラですね。
レンズのお化け」ですね。
どうも、このデザインが好きになれませんね。

書込番号:13197116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/06/30 18:13(1年以上前)

量販店で見てきました。
デザインの完成度はかなり高いですね。
初代機は、かなり大胆に軽量化のために荒削りなデザインを選択していた
感じがしましたが、トップ部分の外装に金属を使用したりで安定したデザインで
可愛いと言うよりは 綺麗なボディーデザインになったと思いましたし、見た目にメカニカルな感じも受けましたから お洒落な男性ユーザーにでもウケは良いのでは。
ただ、既存のNEX−5の値が割安感を感じる人も多そうなので 販売自体はNEX−5相手で苦戦する可能性もありますが。
さて、どうなるか楽しみですね。

書込番号:13197746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:1件 α NEX-C3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-C3D ダブルレンズキットの満足度5

2011/07/01 07:30(1年以上前)

miyabi1966さん

=====================================
可愛いと言うよりは 綺麗なボディーデザインになったと思いましたし、見た目にメカニカルな感じも受けましたから お洒落な男性ユーザーにでもウケは良いのでは。
=====================================
自分もそう思います!!綺麗ですね。

===================================
ただ、既存のNEX−5の値が割安感を感じる人も多そうなので 販売自体は
NEX−5相手で苦戦する可能性もありますが。
さて、どうなるか楽しみですね。
===================================

NEX5よりもいいところ、
@高感度の画質が向上(画素数が増えているのに。。。BIONZ?)
Aマイフォトスタイル(様々なエフェクトの重ね合わせなど)
B操作性の向上
Cバッテリーの持ちの向上(熱暴走もない?)
Dデジタルズームがどのレンズでも対応
ENEX5より小さく軽く、持ちやすい。綺麗。私見
FAFの速度の向上 受け売り
G他・・・単に新製品

NEX5より劣るところ、
@連写性能(まあ5連写でも十分だが)
A動画

この差を今の値段差で価値あると思うか?
確かにいいライバルです。



書込番号:13199800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/07/01 23:14(1年以上前)

私もNEX−C3のAF速度はどうなのかな? 
とデモ機を触りに行ったのですが
電源コード繋いでくれていなかったのでw
今度 自分のNEX−3持って 感覚的に差を感じられないかな? 
と言う思いです。
画質に関しては、センサーがα55 K-5 D7000で評判の良かったセンサーの
改良版ということで良いのはわかっていますしね。
あと、更に小型化になったので シャッター音が多少なりとも
変わるものかな? ということも聞き比べ出来たらと思ってます。

書込番号:13202730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:1件 α NEX-C3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-C3D ダブルレンズキットの満足度5

2011/07/02 09:30(1年以上前)

miyabi1966さん

=====================================================================
私もNEX−C3のAF速度はどうなのかな? 
とデモ機を触りに行ったのですが
電源コード繋いでくれていなかったのでw
今度 自分のNEX−3持って 感覚的に差を感じられないかな? 
と言う思いです。
=====================================================================

電源つないでいないとは、新製品なのにとほほ ですね。
営業がさぼっている?

感覚的な差の検討、レポートまっています!!

私は、速くなった感じがする。。。ぐらいでしょうか。
まあ、以前のNEXでも特に不満はなかったので。

それよりも昔持っていたニコンのデジタル一眼カメラの方が、
全くピントが合わず(スピード以前の問題)、使わなくなりました。

書込番号:13204018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2011/07/02 11:17(1年以上前)

>誰かNEXのレンズが良くない、作例紹介してくれないかな?

どうぞ。16mmです。
 http://www.imaging-resource.com/PRODS/NEX5/FULLRES/NEX5hVFA16B.HTM

比較用のPana14mmはこちら。
 http://www.imaging-resource.com/PRODS/DMCGF2/FULLRES/DMCGF2hVFAB_14.HTM

・どこにもピントが合っていないような全体的な甘さ。
・周辺の盛大な流れ。
・等倍じゃなくても分かる盛大な色収差。
・広角なのに糸巻き(よく見ると陣笠)の気持ち悪い歪曲収差。

何度も言っているように、ゴミレンズとしか言いようが無いです。

書込番号:13204363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2011/07/02 11:20(1年以上前)

>NEX5よりもいいところ、
>@高感度の画質が向上(画素数が増えているのに。。。BIONZ?)

作例を示してください。
少なくとも http://www.imaging-resource.com の比較画像では、C3の方が高感度画質は下がっているように見えます。

書込番号:13204377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:1件 α NEX-C3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-C3D ダブルレンズキットの満足度5

2011/07/02 12:11(1年以上前)

うーたろう4さん 

====================================
作例を示してください。
少なくとも http://www.imaging-resource.com の比較画像では、C3の方が高感度画質は下がっているように見えます。
====================================

おなじページ見ていますね。ちょと嬉しいです。

このsample画像の、ISO12800で、長方形な紙に、
各種色が並んでいるところがありますが、
特に黒色と黒枠が鮮明に見えるのが、C3かと思いました。
あと瓶の黒い部分も、境界が鮮明かと。
(以前、黒と黒がノイズ感を見分けるときにわかりやすいとアドバイス頂いたので。そこら辺をよく見ます。)

なので、改善があるのかと。。。
見るべきポイントがずれているのかな?

書込番号:13204542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:1件 α NEX-C3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-C3D ダブルレンズキットの満足度5

2011/07/02 12:51(1年以上前)

うーたろう4さん

わかり易い作例ありがとうございます。
ソニーの方は、上の方の線をみていると端に行くにつれて上に湾曲していますが、
パナの方は、下側に湾曲している様に見えます。
これは、横一直線が理想であるとの認識でいいのですよね?
確かに、ピントがどこにあっているのか分からないです。

下記画像は、C3の画像であったのですが、
こちらはほとんど湾曲していないのは、
レンズが違うからなのですか?でもこれも標準レンズ?
http://www.imaging-resource.com/PRODS/NEXC3/FULLRES/NEXC3hVFAI06400.HTM

話ずれますが、いろいろ見ていると、
高感度の特性は、パナよりソニーの方が良いですね。
センサ大きいから↓
http://www.imaging-resource.com/PRODS/DMCGF2/FULLRES/DMCGF2hVFAI6400.HTM

何となくNEXの潜在能力の高さ議論。伝わってきました。

書込番号:13204670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/07/02 18:09(1年以上前)

高感度比較サイト、NEX-C3は初めて今日見ましたが。
NEX-C3はさらに高感度が良くなってますね。
クションの柄のディテールや瓶のシャドウ部分のノイズも少ないですし、まず
高感度でありがちな色の薄れが少ないですね。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
これならISO25600までISO拡張機能があってもいいほどだと感じました。
また、別な比較サイトがテスト結果を出したら覗いてみようと思います。

書込番号:13205653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:1件 α NEX-C3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-C3D ダブルレンズキットの満足度5

2011/07/02 22:59(1年以上前)

miyabi1966さん

========================================================================
高感度比較サイト、NEX-C3は初めて今日見ましたが。
NEX-C3はさらに高感度が良くなってますね。
クションの柄のディテールや瓶のシャドウ部分のノイズも少ないですし、まず
高感度でありがちな色の薄れが少ないですね。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
これならISO25600までISO拡張機能があってもいいほどだと感じました。
また、別な比較サイトがテスト結果を出したら覗いてみようと思います。
========================================================================

同意見です。

おもしろくて他のカメラとの比較をしてみましたが、
α900のISO6400より、NEX-C3のISO12800方が綺麗ですね。
ワインの前に置いてある、色とりどりの色が印刷された紙のところ。
相手はフルサイズなのに。

書込番号:13206983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

2011/07/03 14:17(1年以上前)

暫くお返事をしてませんで失礼しました!
また11票も頂いて恐縮です!!

後半レンズ談義になっていますね。
SONYの16は外観にこだわりすぎたのかもと思いますね。
フルサイズのツァイスがあれですからね。
やはりこの大きさの中で構成しようとすると自ずと限界が見えるのかも・・。

しかしパナのほうは素子面積が小さい分、被写界深度の点からも有利なのかもしれません。
コンデジの高倍率短がピントクッキリなのと似てる。

肝心なNEX3新ですけど、華こそないですけど作りは中々ですよ。
特にピンクとかビビッドで中々いいですよ。
でもあれで、NEX5の仕様じゃないとダメですね。
それか、NEX5もマイナーチェンジするとかね。

それか3は失脚させたままレンズを大幅に注入するかなど。
難しいのはいらないから、今出たマクロに加え、24mm、50mm、55−200位を一気に注入するなど。

まあ次はまたSONYの華舞台かなと思いますけど・・・。
NEX7にα77。

書込番号:13209263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:1件 α NEX-C3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-C3D ダブルレンズキットの満足度5

2011/07/03 23:10(1年以上前)

0カーク提督0さん 

==============================================================
まあ次はまたSONYの華舞台かなと思いますけど・・・。
NEX7にα77。
==============================================================

噂だけってことないかな?
あまりにもすごすぎるので。
どちらにしろ画質レビュー楽しみです。

噂通りなら、それこそニコン、キャノンも本気で焦るのでは。

書込番号:13211382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

2011/07/05 04:17(1年以上前)

いやいやニコンも怖いですよ・・。
今度は赤い一眼出してくると思います(笑・・そういう攻め方なの!?)。
そしたらキャノンは緑です。

書込番号:13216139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:1件 α NEX-C3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-C3D ダブルレンズキットの満足度5

2011/07/05 23:18(1年以上前)

0カーク提督0さん 

>いやいやニコンも怖いですよ・・。
>今度は赤い一眼出してくると思います(笑・・そういう攻め方なの!?)。
>そしたらキャノンは緑です。

毎回同じ様なカメラだしてきて飽きますから、
ニコンの赤!!是非見てみたい気もします。
キャノンぽいし(笑)

キャノンは緑ではなくて、
何となく望遠も含めて、外観白!!でしょう〜

kissそろそろ進化させて欲しいな〜
売れているから攻めないのかな〜

書込番号:13219287

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α NEX-C3D ダブルレンズキット
SONY

α NEX-C3D ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月24日

α NEX-C3D ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <610

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング