『PEN、購入したいです。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:321g OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 7月22日

  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオークション

『PEN、購入したいです。』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PEN、購入したいです。

2011/07/10 19:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

スレ主 yuske.comさん
クチコミ投稿数:22件

題名通りです。

ただ、E-P3かE-PL2で迷っています。
AF、センサー、エンジン、タッチパネルと違うのはわかります。

そもそもPENとPEN-Liteのコンセプトの違いって何でしょうか?
教えてください、よろしくお願いします。

書込番号:13238273

ナイスクチコミ!2


返信する
AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/07/10 19:17(1年以上前)

E-P3とPL3はセンサー、エンジン、筐体含め完全新規なので別物と思った方がいいですよ。
ただE-PL1ユーザーとしてPL2の筐体も捨てがたいものはあります。

書込番号:13238304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/10 19:19(1年以上前)

PENシリーズ(E-Px)のほうが上位機種のようです。
特に速いAFが必要でなければ、E-PL2でいいと思います。

書込番号:13238315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/07/10 19:28(1年以上前)

E−Pシリーズは上級機でありデザインにこだわったシリーズなので
E−PLシリーズに比べて割高
悪く言えばぼったくり(笑)

E−PL2まではE−Pをチープにしたデザインでちょっと安っぽかったけども
PL3からはE−Pシリーズと関連性の無いデザインで非常に魅力的になったかと思います

個人的にはE−PMシリーズが一番好き♪
(*´ω`)

書込番号:13238350

ナイスクチコミ!3


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/10 19:33(1年以上前)

E-PL2より、E-P3の方が上位機種。
モデルチェンジ・サイクルから考えても、E-P3の方が優位と思われます。

書込番号:13238364

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:24件

2011/07/10 19:55(1年以上前)

E-PXシリーズは高級感を出すためにボディに金属を多く使用しているようです。

E-PL2 ボディ:アルミ+プラスティック
E-P3  ボディ:アルミ+ステンレス

E-PL2 アートフィルター :6種類
E-P2 アートフィルター :8種類
E-P3 アートフィルター :10種類

近々買うのであればAF高速化等のE-P3の方が良いのではないでしょうか?
私もP3になって初めてPENを買うことになりました(∩´∀`)∩

書込番号:13238453

Goodアンサーナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2011/07/10 21:04(1年以上前)

PとPLの違いは、みなさんご指摘の通り、質感と操作性、物あるいは道具としての魅力だと思います。逆にそういった部分に重きを置かず、画質重視なら、P3でもPL2でもほぼ同じです。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
で等倍比較できますが、JPEG比較でその差はわずか。RAWファイルを同じ条件で現像してみると、ほとんどの人は見分けがつかないレベルと思います。(PL2でも「ファインディテイル」に近い処理がなされているようです。)

ただし、新シリーズは、AF速度の改善が大きいようですので、PL2をいじってみて、AF速度に不満を感じるならP3もしくは、P-L3/P-M1を待つのが良いでしょう。
そうでなければ、PL2は操作性も割と良く、それなりにクラシックな雰囲気を持ってますので、後継機のPL3がアナウンスされた現状でも、価格とのバランスを考えるとなかなかよい選択ではないかと思います。

書込番号:13238741

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件 加賀屋写真館 

2011/07/10 22:01(1年以上前)

個人的な感想としては、こんな風にとらえています。


E-Pシリーズ:Penの中のこだわりのシリーズ。こだわりの部分は主にデザインや質感で、価格の上乗せもデザイン料。
性能は出たときは1番上でもモデルチェンジが遅いため同時に出たE-PLシリーズがモデルしたら抜かれる可能性大。

E-PLシリーズ:Penシリーズのスタンダード。モデルチェンジも早く、性能は実質的に1番上。

E-PMシリーズ:Penシリーズの入門機。恐らくモデルチェンジも早く、性能はE-PLより下ながら、モデルチェンジのタイミングではE-Pシリーズよりも性能が上になる可能性もあり。

E-Pシリーズは高いからとか高性能だからで買うのではなく、デザインが好きだから買うのが吉だと思ってますw

書込番号:13239064

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/07/10 22:48(1年以上前)

EP3では液晶が有機EL液晶で61万画素のものが搭載されています。
一方EPL3は45万画素のTFT液晶です。
それと液晶が可動式になっています。
その点の違いも大きいかと思います。

性能的には大きな違いはないのですが、EP3のほうが操作ボタンや設定において細かい設定がしやすいのではないでしょうか。
操作性の違いが一番大きいと思います。

画質はローパスフィルターの働きを弱めて、画質処理で対処することにより高精細な画質を実現していることなどはEP3、EPL3どちらも同じです。

書込番号:13239333

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/07/10 23:02(1年以上前)

OLYMPUSは伝統的に同じ時期にリリースする商品には画質的な優劣は付けないみたいですね。(メカニカルな部分ではそれなりに差はありますが)
エントリーモデルは若干彩度高めにチューニングされている程度です。
ただPENの場合はP3も少し彩度が高めのようなので、一眼エントリーユーザーを意識しているように思います。
んで、コンセプトの違いと言えば。。。
PENがシリーズハイエンドモデルでデザインや質感などで差を演出している。PEN-Lightは機能縮小(アートフィルタの数等)してより小型化したお手軽感の高いモデル。こんど新しくリリースされるPEN-miniはPENシリーズ最軽量(サイズはPEN-Lightとあまり変わらないので重量重視ってことで。。。笑)モデルでコンデジからのステップアップユーザーやカメラ初心者ユーザーをより強く意識したって感じでしょうか?

書込番号:13239404

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuske.comさん
クチコミ投稿数:22件

2011/07/14 23:29(1年以上前)

みなさん 
返信遅くなりましたが、ありがとうございました。
細かな違いから、それぞれ持たれてる印象までとても参考になりました。
そして、E-P3を買うことになりそうです。笑

書込番号:13254733

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットをお気に入り製品に追加する <404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング