


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
今日、ファインダーのVF-2を買いました。
ずっとVF-3と悩んでいました。値段の差、性能の差、大きさの差等が微妙でして。結局、少しでも良い物をと思い、VF-2を選択。
カメラのキタムラで22500円と言われた時、正直止めようかと思いました。
ここの最安値の話を出しても、あまり値下げしてもらえませんでした。
それでも勢いで購入。
実際装着してみると、レビューでもあったように、E-P3では外れやすいって事は全くありませんでした。むしろ外す時も、安易に変な箇所を持って引っ張ったら、逆に壊れてしまいそうなくらいガッチリとはまっています。
今まで、手振れが酷くてシャッタースピードを焦点距離の倍にして撮ってました。ストラップを短くして、ピンと張っても上手くいきませんでしたが、自分の顔にカメラを付ける事によって、ようやく解決しました。
手振れを一番重視していたので、ここが解決出来て良かったです。
また山歩きでも、登っている間に、いつの間にかファインダーが落ちて無くなってるって事も無さそうで安心しました。
それと、いままで使ってなかったS-AF+MFでの撮り方も楽しくて、買って良かったと思いました。他のカメラは判りませんが、P3ではVF-2の方がお勧めだと感じています。
書込番号:13685048
4点

ファームアップでタッチパネルに鼻が触って誤動作する問題も解消されたようです。
書込番号:13685055
6点

こんにちは
手ブレが改善されてよかったですね、EVFがあれば手のひじを伸ばさず構えられることもテブレ軽減に効果があったと思います。
書込番号:13685121
3点

私も、SLSAMGさんのおっしゃるファームアップをいたしました。
これですと、VF-2使用時、ブレ防止に、鼻のアタマをタッチパネルに押し当てていてもダイヤル操作ができます。
ファームアップ以前ですと、VF-2使用時、身体の一部がタッチパネルに触れていると、誤操作防止のためダイヤル操作が出来ませんでした。
VF-2をお持ちの方には、ファームアップをお勧めいたします。
書込番号:13685193
6点

私のVF-2は何故かとっても外れやすいです。
なので本体との隙間に超強力両面テープを小さく切って
貼りつけています。
書込番号:13686122
2点

手ぶれ補正にもなって良かったですね。
私もE-P3を購入してからVF2も購入しましたが、かなり固くはまってそうそう取れそうにないですね。
友人のVF2(E-P2の発売と同時購入)は緩いというかかなり外れやすいので、使ってるうちに緩くなるか、何かしら変更されているかだともいます。
友人は最初から緩いと言っていましたけど。
書込番号:13686476
3点

先日 E-PL2を購入し、海外通販にも初挑戦して、VF-2と14-150mmレンズを購入しました。
今日届いたばかりで少ししか使っていませんが、VF-2の取り付け部、意外に固くて簡単には外れそうにないです。
個体差なのでしょうね。
VF-2で撮ったあと、再生ボタンを押すと液晶に画像が映って驚きました。
パナのVF-1では切り変えないと液晶で見られませんでしたから。
小型のVF-3も気になりましたが、ブラックが無いためVF-2にしました。
思ったよりも見た目のバランスも良く、VF-3にして良かったです。
書込番号:13686538
4点

>SLS AMGさん
先にファームアップしていたので、その効果の実感ありませんが、間違いなく便利になってるんでしょうね。
書込番号:13686775
1点

>里いもさん
脇を締めて撮っても、液晶画面を見ながらだと、どうしてもカメラの位置が少し下向きになりそうになってましたし、腕を伸ばして撮ったらもっと駄目。
難しいなと思っていたので、ようやく撮り易くなりました。
書込番号:13686799
1点

>あさけんさん
口コミ等で外れやすいと聞いていたので、それでVF-3と迷ってました。
でも、P3だと喰いこみがキツイので大丈夫でした。
ただ、これって何度も付け外しすると緩くなるかも知れませんね。
あまり外さないようにします。
書込番号:13686825
1点

>比企野橋源蔵さん
ファームアップしないとダイヤル操作が出来なかったのですか。
よく判らずに、新しいのが出てるなと思ってインストールしてました。
もしダイヤル操作が出来ない状態のままなら、確かに使いにくいですよね。
改良されて良かったです。
書込番号:13686841
2点

>乳蛙さん
確かに最初は固めでも、使っていくうちに緩くなるかもしれませんね。
もともと固定出来ないですし。
あまり外さないようにします。それに一度ブレ防止の便利さを味わったら、抜け出せそうにありません(笑)
書込番号:13686871
1点

>ShiBa HIDEさん
パナ機だと見れないのは知りませんでした。
ボタン一つで画像が見れないと、ちょっと面倒ですよね。
私も極力小さくしたいと思っていたので、VF-2の大きさは不恰好ではと心配してました。けどあまり違和感を感じず、シルバーボディーにシルバーのVF-2がピッタリでした。同じシルバーでも色は若干違ってると思ってましたが、そうでもなくてホッとしました。ここも買うまでは確認出来なかったので。
書込番号:13686900
1点

自分はE-P2にVF-2をつけて2009年の12月から使ってますが、
まだ一度も外れたことはありません。
ほとんど外さずに付けっ放しですので、そのおかげかもしれませんが、、。
カメラバッグから取り出す時は、ボディとVF-2を一緒に掴むということはしています。
書込番号:13686954
4点

>Hiro Cloverさん
外れやすい、外れにくいってのは固体差なんですかね。
でも、自分のも全然大丈夫だったし、カメラのキタムラで取り寄せる時も、店長が「お客様で外れやすいと言ってる人はいなかったですね」と言ってました。
自分は、それはE-P3と使った時だと思ってましたが、他のカメラでも大丈夫だったりするのですね。
きっと何度も外すと緩くなると思うので、私もファインダーに無理な力が掛からないように気をつけて、登山ザックやカメラバックから出し入れします。
常時付けっぱなしになりそうです。
書込番号:13687023
1点

家のE-P3とVF-2の組み合わせは、きつからず、ゆるからずてな感じです。
カメラのホールディングの話で行けば、大型カメラグリップもおすすめですよ。
デザイン的にはさらに無骨になってしまいますが。
書込番号:13687487
3点

>パナのVF-1では切り変えないと液晶で見られませんでしたから。
パナG1なら、EVFから目を離すと液晶で撮影画像を見れます。(操作ナシで)
但しG3で、EVFと液晶の自動切換えはなくなったようです。
書込番号:13689560
2点

>山スナさん
>脇を締めて撮っても、液晶画面を見ながらだと、どうしてもカメラの位置が少し下向きになり>そうになってましたし、腕を伸ばして撮ったらもっと駄目。
コンデジや携帯での撮り方の応用になりますが、ネックストラップを首にかけた状態でピンとなるように手を伸ばしてストラップを張るように撮ると、手ブレが軽減されます。
(この場合でも、脇は締めます)
書込番号:13689583
1点

>terrastrollさん
大型グリップですか。
あまり考えた事ないですね。確かにデザイン的には良くないかも知れません。
機能を取るかデザインを取るか・・・・・。
今はファインダーのお陰で大丈夫になったので、このままでいきます。
予約特典のプレミアムグリップが凄く気に入ってますので。
書込番号:13689943
0点

>じじかめさん
そういえば以前G3の板を見に行った時、そんな話題がありましたね。
自分は当時一眼レフしか持ってなかったので、イマイチそれが不便なのか判りませんでした。
E-P3は自動で切り替わってはくれませんが、とりわけ不便だとは感じませんでした。多分、一眼レフの時は、撮ったらサッと背面の液晶で画像確認してましたが、オリの場合はファインダーを覗いたまま、撮った画像が見れるからだと思います。
逆に言えば、画像が見えている間はファインダーが見えないので、素早く撮りたい時は困りますね。撮った画像の表示時間を短くした方が良さそうな気がしました。今は2秒程になってます。
書込番号:13689977
0点

>CRYSTANIAさん
ああ、そうか。脇を締めるんですね。
まだストラップが長かったようです。
その為、脇の閉まりが緩かったような気がします。
ファインダーを使わない時は、それでやってみます。
書込番号:13689986
0点

VF-2のシューロックバージョンが欲しかったんですが…。
この様子じゃ期待できませんね。
書込番号:13751480
0点

>コナン_くんさん
そうですね。自分は9−18mmのシルバーが出るのを待ってましたが、同じく駄目だろうなと思っています。
じゃあどうするかと言うと、暫く様子見でいこうかと思っています。
書込番号:13752576
0点

E-P2では緩めで不安でしたけど、E-P3ではがっちりしていますね。
書込番号:13765103
2点

SLS AMGさん、こんにちは。
多少固体差があるのかと思っていましたが、E−P3の場合は外れにくくなってるのかも知れませんね。
ファインダーの作りが少し変わってきたのか、それともE−P3以降カメラ本体が変わってきたのか・・・・・・。
どちらにしても、ありがたい事です。^^
ところで、中古のレンズが無いと騒いでしまいましたが、カメラのキタムラのネットでは、新たにミラーレスの項目が出来ていまして、そこに移動していただけでした。お騒がせしました。w
レンズ買おうか思案中です。
書込番号:13765479
1点

お買い物は賢くね^^さん
それは良かったです。
大騒ぎも沈静化されたら良いですね〜。
冷静な意見なら良いけど、感情丸出しの暴言が飛び交っていると不快ですから。
書込番号:13766055
4点

E-P2が2台あるんですがどちらもゆるめで、E-P3はきっちりです。
ホットシューそのもののクリアランスが見直されたようです。
書込番号:13766427
1点

>SLS AMGさん
なる程。やっぱりカメラの方で調整されてるんですね。
だとしたら、他の新しいカメラも締りが良さそうですね。
新しいファインダーを売りたかった為なのか判りませんが、こういう情報も発表して欲しいですね。折角使いやすく改良されてるんですから。
外れやすい、外れにくいってのは、どちらのファインダーを買うか迷う原因の一つでした。VF−2にしておいて良かった。
書込番号:13766742
2点

多分緩くて落しそうってユーザーの声を反映したんだと思います^^
さすがのオリンパスですね。
書込番号:13766917
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2022/05/08 8:13:10 |
![]() ![]() |
7 | 2020/02/09 19:50:05 |
![]() ![]() |
1 | 2019/03/18 12:13:24 |
![]() ![]() |
7 | 2017/01/25 1:10:29 |
![]() ![]() |
8 | 2015/08/12 22:27:31 |
![]() ![]() |
30 | 2014/12/07 19:38:55 |
![]() ![]() |
27 | 2014/10/02 21:01:46 |
![]() ![]() |
12 | 2015/10/17 17:27:39 |
![]() ![]() |
12 | 2014/05/19 21:22:44 |
![]() ![]() |
8 | 2014/02/16 10:16:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





