α NEX-5ND ダブルレンズキット
【付属レンズ内容】E16mm F2.8、E18-55mm F3.5-5.6 OSS



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
質問です。
よろしくお願いします。
DP2x→NEX-5(16mm/F2.8のみ)と買い足してきました。
最初は携帯性と画質を求め、次に高感度を求めました。
今月は、NEX-5n+50mm/F1.8を目標に、金策に励んできました。
高感度に強く、かつ画質がアップしているという噂を聞いたからです。
電気量販店でJ1を手にとったとき、レンズとボディのバランスの良さに驚きました。
GXR+A12 28mm F2.5では、サンプル画像を見て驚きました。歪曲収差がない!!
NEX以外にも、注目すべき機種はたくさんありますね。
迷ってしまいました。
NEXでは、レンズの長さが気になってきました。
携帯するにも、また人物撮影でもレンズは小さいほうが気楽に使えます。
GX1かG3+電動ズームやF2.5、F1.7のセットに気持ちが傾いています。
またAPS-Cで薄いレンズのK-01もいいなって思えてきました。
長いレンズでもNEXの50mm/F1.8なら受け入れられそうですが、画角が心配です。
室内で、人物の全身を取るのはかなり苦労するのでしょうか。
用途はポートレートです。
体育館や居酒屋などの屋内で、サクッとキリッとした写真を撮りたいです。
「大きいけど、NEX-5n+50mm 1.8Fは文句無く画質が素晴らしい」とか、
「GX-1+F1.7なら暗所でNEX-5nにひけをとらないよ」などの意見があればお願いします。
この3日間、調べながらずっと悩んでいてもうダメです。
どうか、アドバイスをください。
書込番号:14270187
1点

迷うこと無くNEX-5n ダブルズームセットです。慣れてきたら50mmを買い足せば
いい話です。
現在は勿論、将来もこのセットは活用されます。
可能ならば、ファインダー2型(FDA-EV1S)を購入、続いてLA-EA2を入手すれば、
Aマウントレンズが全て使えますから、3台分のカメラを持った時のような楽しさもあり
ます。
画質は第一級です。
使って見てそう思います。
書込番号:14270336
0点

こんばんは(^^
5Nユーザです。
NEX-5Nは、ボディはなかなか魅力的なんですけどね(^^
やっぱり問題はレンズでしょうか。
しかし、最初から暗い場所で使うことが分かっているなら、マイクロフォーサーズは選びにくいですね(^^;
少々大きいのと歪曲は我慢して、NEX-5Nと標準ズームで当面を凌ぐしか無いんじゃないでしょうか。
そのうち、ソニーかサードパーティから、いいレンズが出るような気がしますし。
それか、ちょっとデザイン的にマッチしないかも知れませんけど、オリンパスのOM-Dにパナの20mm F1.7を合わせるとか..
手振れ補正と明るいレンズで、ISOを低く設定できれば、画質的にもイケル...かも..
書込番号:14270502
1点

スレ主様
>>用途はポートレートです。
体育館や居酒屋などの屋内で、サクッとキリッとした写真を撮りたいです。
ならば簡単です。暗い条件に強いカメラを選べば良いのです。
NEXを超える高感度ミラーレスは存在しませんし、今後も存在しないでしょう。
全てを満足するカメラはありません。 どのカメラも何らかの利点を備えています。
あなたはあまりにも多くの事を求めすぎるので、迷っているだけです。
当たり前です、そのような理想のカメラは存在しないからです。
暗い条件に強くなろうとするには
センサーの技術レベルを上げる
センサーを大型にして、光をたくさん捉えるようにする
これを両方満たしているのはNEXシリーズです。
さらに小型軽量ならなお良い。
NEXシリーズではNEX-5Nが一番高感度に強いですし、充分小型軽量です。
高感度性能は、DxOMarkのセンサー性能測定を見れば一目瞭然です。
各ユーザーはひいきにしているカメラの良さをいくらでも口で表現できます。
しかし、技術的な測定で、数値で示すことも必要です。
なぜなら、素晴らしいと言われるカメラは、このDxOMarkでの評価も高いからです。
Low-Light ISO を見てください。これがある基準の画質を満足できる最大ISO値です。高いほど良いです。
NEX-5Nは ISO 1079 まで使えますが、J1は ISO 372 までしか使えません(おまけにJ1は1000万画素しかないので解像度は低い)。小型にするために小さいセンサーを使っているから、暗闇には弱くなる。小型化と暗闇性能は二者択一です。
これは物理法則ですから、口で改善することは不可能です。
詳細は以下のサイトを見てください:
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings
時間を節約するために、このサイトから抜粋します。
Overall Score Color Depth(bit) Dynamic Range(Ev) Low-Light ISO
NEX-7 81 24.1 13.4 1016 2400万画素
NEX-5N 77 23.6 12.7 1079 1600万画素
NEX-C3 73 22.7 12.2 1083 1600万画素
α77 78 24.0 13.2 801 2400万画素
α55 73 23.0 12.4 816 1600万画素
α580 80 23.8 13.3 1121 1600万画素
7D 66 22.0 11.7 854 1800万画素
60D 66 22.2 11.5 813 1800万画素
G1-X 60 21.7 10.8 644 1500万画素
D7000 80 23.5 13.9 1167 1600万画素
Nikon1 V1 54 21.3 11.0 346 1000万画素
Nikon1 J1 56 21.5 11.0 372 1000万画素
Pana GF1 54 21.2 10.3 513 1200万画素
Pana GF2 54 21.2 10.3 506 1200万画素
Pana GF3 50 20.6 10.1 459 1200万画素
Pana GH2 60 21.2 11.3 655 1600万画素
Pana GX1 55 20.8 10.6 703 1600万画素
NEX-5Nからレンズの歪曲補正も入りました。
これほど小型軽量で、暗い所に強いカメラはほかにありません。
自信を持ってお勧めします。私が一番頻繁に使うカメラです。
書込番号:14270906
7点

>>用途はポートレートです。
>>体育館や居酒屋などの屋内で、サクッとキリッとした写真を撮りたいです。
さくっと書いてますが、体育館って動体ですか?
それなら諦めて大きいカメラ買ったらどうですか?
室内で動体って普通のカメラでは、かなり難しいです。
書込番号:14271191
2点

使用している方の意見は参考になります。
ダブルズームセット→ダブルレンズセットですか?
皆様からの意見を自分でまとめるとこんな感じです。
・高感度ではNEXがダントツ。
・m3/4では高感度になると、一気にノイズが目立つ。
・レンズとのトータルバランスがいいのはm3/4。
Low-Light ISO見せていただいました。
GX1がNEX-5nの7割弱の数値で、ギリギリ我慢できる程度かなと思いました。
あとは、F1.7〜の明かるいレンズでなんとかならないかな??
驚いたのは、C3の数値がNEXで最も高いですね。
RAWの静止画像は、5nよりC3のほうがいい?
5nの歪曲補正は、J-PEGでしか機能しないという記事を読んだことがあります。
J-PEGだったら5nは最高ですね。RAWでなくても満足できそう。
大きいカメラも考えましたが・・・今は選べません。
体育館の動体を、NEX-5の16mm/F2.5でもそこそこ撮れました。
F2.8以下の使いやすいレンズ早く出ないかな(シグマとか)。
NEXの標準ズームのでっぱりは、コンパクトとは思えなくなってしまいました。
書込番号:14274862
1点

最初の質問に戻ってアドバイス。
一旦カメラ自体の比較から離れて、自分が優先したい事項が何なのかを整理する所に戻ったほうが良いと思います。
また、優先順位の低い項目は妥協するというか、比較の条件から外すことも覚えましょう。
書込番号:14275861
1点

>あとは、F1.7〜の明かるいレンズでなんとかならないかな??
NEX-5Nの50mmはf1.8ですし、手振れ補正も効きますから、NEX-5Nの高感度への強さはやっぱり揺るがないのではないでしょうか。
プレミアムビターさんの言われるとおり、理想のカメラがあり得ない以上、「なにを優先するか」、言い換えれば、「どこで妥協するか」ということが重要ではないかと思います。
とにかく高感度が重要、ということであれば、NEX-5Nのほうが後悔は少ないでしょうし、高感度についてはGX1で充分と思えば、GX1の携帯性が生きてくる。
ご自身に必要なものがなんなのか、どの程度のものなのか、まとめてみると良いのではないか思います。
書込番号:14279674
1点

皆様、ご返信ありがとうございます。
NEX-5nへの期待がゆるぎないものとなりました。
やはり、まずは暗所性能を追求します。
レンズも、かっこよく見せて逆にアピールしたいと思います。
屋内で、熱帯魚を撮って訓練します。
書込番号:14281428
0点

暗所性能が高い軽量コンパクト。
この条件を満たす選択肢は多くない。
いまのところ、
・Nex+E16mm F2.8
・GFシリーズ+20mm/F1.7
・EOS M+22mm F2。
GXRとOM-D、X-Pro1はデザインがコンパクトとはちょっと違う。
X-E1はどうなんだろ。
ソニーのE16mm F2.8は諦めも必要なレベル。それに暗い。
20mm/F1.7は試してみたいけど、m4/3だからもう一歩が踏み出せない。
ってところに、EOS M+22mm F2が登場。
歪みがなければ、理想のデジカメになりそう。
その他の性能うんぬんはおいといて、No.1をかっさらわれる気分。
Nexからミラーレスに入った自分としては、なんだか少し悲しい。
ということでとりあえずEOS Mの22mm F2に期待。
Eマウントの大口径パンケーキレンズにはさらに期待。切望。
書込番号:15050891
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2020/03/23 19:19:26 |
![]() ![]() |
7 | 2024/04/05 18:39:03 |
![]() ![]() |
4 | 2017/12/29 8:14:17 |
![]() ![]() |
15 | 2017/11/26 22:06:00 |
![]() ![]() |
12 | 2016/07/04 9:57:00 |
![]() ![]() |
11 | 2016/04/19 11:35:47 |
![]() ![]() |
27 | 2016/05/14 9:26:33 |
![]() ![]() |
8 | 2016/01/11 4:07:39 |
![]() ![]() |
29 | 2015/07/28 21:36:37 |
![]() ![]() |
44 | 2015/07/20 19:48:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





