『Nikon 1 の第2段はどんな機種』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1010万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:294g Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】1 NIKKOR 10mm f/2.8

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオークション

Nikon 1 V1 薄型レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオークション

『Nikon 1 の第2段はどんな機種』 のクチコミ掲示板

RSS


「Nikon 1 V1 薄型レンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V1 薄型レンズキットを新規書き込みNikon 1 V1 薄型レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ34

返信16

お気に入りに追加

標準

Nikon 1 の第2段はどんな機種

2012/02/28 15:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

クチコミ投稿数:669件

J1、V1の発表の時「第1段として」と語っていました。
と、いうことはこのシリーズ(ミラーレス)に次があるってことですね。
希望としてAPS-Cで1600万画素以上、10コマ、ビューファイダー(V1程度で良い)位を
希望します。
やはりこのセンサーは小さすぎるし、画素もこの辺に抑えないとノイズの問題があるし
致し方ないのでしょうけど、J1もV1もそれはそれなりにいいと思いますけど、
ソニーやフジにこのままでは見劣りするし、画質はコンデジに近いし、
次を期待してしまいます。
この2機種所有の方ごめんなさい。

書込番号:14215399

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/02/28 15:50(1年以上前)

フォーマットを変えてしまったら、既存の1インチセンサに最適化された、焦点距離のレンズが生かせないというのも有りますし、
マウント径的に大丈夫なのでしょうか?

書込番号:14215504

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2012/02/28 15:59(1年以上前)

去年からJ1ユーザーですけど、第2、第3のモデルが出ることは良い事だと思いますよ
次が無いと今所有している1マウントのレンズが勿体ないですから
あと、CXフォーマットからDXフォーマットには変わらないとは思いますけど・・・

書込番号:14215533

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4 休止中 

2012/02/28 16:33(1年以上前)

DXフォーマットではレンズが大きくなって、コンパクトシステム構築が難しいですね。
それと、既存DXレンズはバックフォーカスが長いので、そのままでは適しませんし。

今は、市場動向を見ながらレンズシステムの充実では。
Nikon 1の対抗はマイクロフォーサーズでしょう。

書込番号:14215635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:669件

2012/02/28 17:05(1年以上前)

さっそくコメントありがとうございます。
素人考えで希望の仕様書きましたが、技術的に難しいのですね。
良く考えれば新マウントですし、早とちりしました。

でもこの新マウントを十二分に活かした何かが発表されますね。
V1 J1発売したばかりでこのコメント時期が早すぎました。

書込番号:14215743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/02/28 17:28(1年以上前)

ミノフスキードライブを装備して光のつば……むぐむぐ



まぁなんだ、15m……もとい1インチは変わらんやろーけど、V2はもっとかこえぇデザインにしてもらいたいな。
レンズも2年で一桁、とかいっとらんでバンバン発表してもらいたいとこや。

思わず発表みただけで欲しくなるよーなの出してや〜>ニコン

書込番号:14215818

ナイスクチコミ!0


20-26さん
クチコミ投稿数:300件

2012/02/28 18:15(1年以上前)

スペックでしかものを見ず、他社の機種のネガキャンをするような
安物なスレ主さんを満足させる機種は登場しないと思いますよ。
なぜなら、常に他社に怯えてるからですww

書込番号:14215954

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/28 18:18(1年以上前)

まあ、ニコキャノの場合フルサイズやAPS−C採用の
本気のミラーレスはまだ数年先ではないかなああ

1眼レフでぼろ儲けしているうちは出す意味がないのでしょう(笑)

まあ1眼レフはフルサイズ
ミラーレスはAPS−Cとか過渡期的な感じはありかもだが(笑)

書込番号:14215968

ナイスクチコミ!1


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2012/02/28 19:00(1年以上前)

>希望としてAPS-Cで1600万画素以上、10コマ、ビューファイダー(V1程度で良い)位を希望します。

変化はすると思うが、Nikon1のCXフォーマットは、今後も変わらないと思う(不変)。
NikonでのAPS-Cでのミラーレスを希望するならば、それはAPS-Cのエントリークラスの機種のミラーレス採用に期待をかけた方が現実的。
Nikon1の開発時の目標は、スレ主の希望とは異なるところにある。ソニーやフジに対抗するためにつくられたものでもない。

書込番号:14216153

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2012/02/28 20:40(1年以上前)

>技術的に難しいのですね。

いや技術的にではなく、マーケット的にということ
ニコンの販売戦略は他社ミラーレスのそれとは違うので

書込番号:14216593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/02/29 00:01(1年以上前)

ユーザーインターフェイスを一眼レフの様な使い方出来る物が出るのでは無いでしょうか
インターフェイス的にはP7100のほうが一眼レフ使用者にとって使いやすいですから
ニコンの開発者も今回のインターフェイスはコンデジユーザーに合わせたと言っていましたから・・・

書込番号:14217848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/02/29 07:17(1年以上前)

とりあえず来年登場するフルサイズNEXを、NIKONのOEMで出して頂きたいです。
ブランドは問いませんが、AF対応Fマウントアダプタが発売されるだけでも幸せです。

書込番号:14218557

ナイスクチコミ!1


Nedさん
クチコミ投稿数:308件

2012/03/01 08:27(1年以上前)

第二段としては、速いシャッタースピードが切れるプログラムをつんでほしいですね。
せっかく高感度も結構いいのに、シャッタースピードが遅めのプログラムなのか、被写体ブレを起こします。
あとフィッシュアイか超広角。

でも一番ほしいのはデジタルニコノスV3!

書込番号:14223142

ナイスクチコミ!0


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2012/03/01 14:43(1年以上前)

ニコンの人とCP+で話した時に、一眼レフのサブ機を求める要望が思いのほか多いと言ってましたので、より一眼レフのDシリーズに使用感が近い機種も用意される様な気がします。

書込番号:14224232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:35件

2012/03/01 19:35(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

@1380mm相当

A810mm相当

B765mm相当

このセンサーの寸法は、大きすぎず小さすぎず微妙な良い位置にあるんですよ。
鳥撮りの私は次のような組み合わせで便利に使っています。Nikon 1を十分
楽しんでいる人も居ることをおわかりください。

@Nikkor 300mm/F4 + TC-17E + V1 (1380mm相当)
ANikkor 300mm/F4 + V1 (810mm相当)
BNikkor 300mm/F4 + TC-17E + D7000 (765mm相当)

それぞれ同じ位置からとったコミミズク?の写真を貼ります。

V1の画素数は約1000万、D7000は1600万。その分だけ
トリミング耐性は劣りますが十分太刀打ちできる画質です。

それほど長距離を移動しないときにはNikkor 300mm/F4を
Nikkor 500mm/F4に換えて、もう1ランク上の超望遠を
楽しみます。

その場合@は2295mm相当、Aは1350mm相当、Bは1275mm
相当になり、かなり遠方の目標も狙えます。

D7000とV1の電池が共通というのもすばらしいですね。
遠征するとき、充電器が一つ予備バッテリーが一つで
すみますから。

そうそうSDカード共通というのもすばらしいですね。

書込番号:14225148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:35件

2012/03/01 19:45(1年以上前)

スレ主さん

すみません、スレ主さん問いかけの本題に応えていませんでした。
私がこのNikon 1システムに望むのは次のものです

1.Nikon 1用に、200mm/F4か300mm/F5.6のレンズ(そのままで
  540mmと810mm相当になる)。これより明るいと図体が大きく
  なるので、せっかくのコンパクトなシステムの意味がなくなる。

2.メカシャッターで連写が10枚/秒。

3.リモートレリーズが使えるように(外付けのレリーズはとても
  不便)。

というような希望順ですね。ボディー本体のスペックはこのままで
良いです。

書込番号:14225201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2012/03/01 22:36(1年以上前)


私はガングリップを鳥撮りに使うのでテンピンターミナルを付けて欲しいです。

書込番号:14226169

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
液晶が死にかけてます 3 2025/08/27 15:17:26
今更ですが購入しました 56 2023/04/04 10:07:31
音が出ない 3 2021/05/15 9:50:17
ショット数の確認について 12 2020/10/05 7:31:21
京都”御室仁和寺”の遅咲き御室桜 32 2020/06/23 21:48:28
京都疎水の桜をV1で 13 2022/02/27 10:39:04
スナップシューター 10 2020/03/16 20:08:13
マニュアルフォーカス 11 2022/02/13 16:54:06
FT1+AF-P DX 70-300♪( ´∀` ) 9 2020/02/29 10:01:54
レンズ選び 16 2020/01/28 15:45:37

「ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット」のクチコミを見る(全 9071件)

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V1 薄型レンズキット
ニコン

Nikon 1 V1 薄型レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 V1 薄型レンズキットをお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング