『70Dに追加したいのですが(^_^;)』のクチコミ掲示板

EOS M ダブルレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

EOS M ダブルレンズキット [ブラック] EOS M ダブルレンズキット [ベイブルー] EOS M ダブルレンズキット [ホワイト] EOS M ダブルレンズキット [レッド]
EOS M ダブルレンズキット [シルバー]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STMEF-M22mm F2 STM

ご利用の前にお読みください

EOS M ダブルレンズキット の後に発売された製品EOS M ダブルレンズキットとEOS M2 ダブルレンズキットを比較する

EOS M2 ダブルレンズキット
EOS M2 ダブルレンズキットEOS M2 ダブルレンズキットEOS M2 ダブルレンズキットEOS M2 ダブルレンズキット

EOS M2 ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年12月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:238g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS M ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS M ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS M ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS M ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS M ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS M ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS M ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS M ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS M ダブルレンズキットのオークション

EOS M ダブルレンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 9月29日

  • EOS M ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS M ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS M ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS M ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS M ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS M ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS M ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS M ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS M ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS M ダブルレンズキットのオークション

『70Dに追加したいのですが(^_^;)』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS M ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M ダブルレンズキットを新規書き込みEOS M ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ58

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

70Dに追加したいのですが(^_^;)

2014/08/03 00:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:907件
別機種
別機種
別機種
別機種

こういうのや

こういうのは70Dの担当で

蜜吸うのに夢中なアブとか

すぐ手前の甲虫とかを担当させれればと思っています。

現在70Dで虫を撮っています。

基本的にはいつもキットレンズの55〜250をつけっぱなしにしておもに蝶を追いかけていますが、
ふと気付いたすぐ手前の花にいる虫を撮るのにレンズを取り替えて(最短撮影距離1.2mなので)
撮影を繰り返している状態で、換えてる間に飛び立ってしまったりでそろそろ近くを撮れるレンズを
つけておくもう一台が欲しくなってきました。
今まではXZ‐1を一緒に持ち出していたのですが、仕事用にいつもバッグにいれて職場に、の状況
になってしまっているのもあります。

撮影は日中屋外がほぼ全部なので液晶画面だけ、というのは若干不安もありますが、動きものと
いっても飛翔中を撮るわけではないのでいけるかな、と思ってもいますが、実際に虫撮りで使用
されてる方はいらっしゃいますでしょうか?

もし、いらっしゃったら是非参考にさせていただきたく、また該当機種をお持ちでなくても虫撮り
についてのお勧めやご意見(違うカメラの方が、でもかまいませんし、じゅうぶんいけるとか言って
いただけたりすると安心です)や作例など見せていただければと思い、よろしくお願いいたします。

書込番号:17796523

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2014/08/03 02:01(1年以上前)

EOS Mですが、近接の撮影だとピントがどこに
あうのか予想しずらい。。感じですので、
ちょっと今回の目的には合わない気がします。

虫は撮らないですが、花を撮る場合、
狙ったところにピントが合いにくく、結局
MFで撮っています。

じっくりとる場合、撮れると思いますが、
虫を発見して、とっさに撮りたい場合、
AFポイントのコントロールがしにくい機種かな
と思っています。

書込番号:17796620

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5080件Goodアンサー獲得:715件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2014/08/03 02:04(1年以上前)

こんばんは。
虫は殆ど撮らないのですが、止まってる虫なら大丈夫ではないでしょうか。
ただ、AFフレームが大きいので、よく後ろに抜けてしまうことがあります。
拡大表示して根気よく合わせ直しているうちに飛んでいく…とかはあるかもしれませんね。

書込番号:17796624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/08/03 02:41(1年以上前)

例えばの話ですが

http://kakaku.com/item/K0000643470/
タムロンの16-300mmVC

これならレンズ交換の必要もないですし
全ズーム域で最短撮影距離が39cm。

こういうのはアリでしょうか?

書込番号:17796654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2014/08/03 03:51(1年以上前)

当機種

22m + MF

22mm+MFです。

Mが虫撮りに向いてるのは思いませんが、RX100M3の半分近い値段でEFアダプター付きのダブルレンズキット買えますので、キヤノンの絵が好きでレンズを活かしたいと思うならお勧めです。

書込番号:17796721

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/08/03 05:41(1年以上前)

こんにちわ、いつもけいじんさん
考えておられること身に染みて実感してます。

う〜んそうですね自分なら100oクラスのマクロレンズを
1本導入するかな。
キャノン純正マクロレンズなら70Dはもとよりマウントアダプター EF-EOS M
でEOS Mでも使えますからね。

書込番号:17796788

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/08/03 06:40(1年以上前)

おはようございます。
EOS Mユーザーです。(虫は撮りません、すみません)

EOS Mを検討されてるのは、ご予算からでしょうか?
ほぼ日中の撮影と言う事なので、ご予算が許すなら、ファインダーが有るX7の方がストレス無く撮れると思いますが・・・
(X8が発表されたらもうちょっと安くなるかな?)
ピントもMに比べると、狙ったところに合わせやすいと思います。


>写真が好き!さん

何気にスゴい写真ですね(゚д゚)
普通はこれだけ近寄る前に、蝉は逃げそうですが。

書込番号:17796853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:28件

2014/08/03 07:33(1年以上前)

おはようございます。


虫撮りはしませんが〜 EF100 F2.8L Macro IS USMをお勧めいたします。

ハイブリッドISで手ぶれに強い。(三脚なしでマクロ撮影が出来ます。)

通常の撮影100o(70Dなら概算160oの中望遠)切り替えに依って(FULL・0.5m〜∞・0.3m〜0.5m)

最短距離が替えられて、とても便利です。

書込番号:17796929

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2014/08/03 08:00(1年以上前)

小さいのが良いのですか

予算はどのくらいでしょう

目的からだけみればX2以降のKissにマクロ一本追加が良いかと思います

マクロはもちEF100isが一番ですが
高額です
EF-S60とか
シグマ50とか
評判のよいタムロンの90(旧型手振れ補正なし)中古
とかどうでしょう

書込番号:17796992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/08/03 08:59(1年以上前)

EOS Mは合焦速度が遅いそうですが…。

ところで等倍撮影の出来るマクロレンズが1本有ると、表現の幅が広がります。又、経験から言うとやっぱり手振れ補正機能は有った方が良いです。


★EF100mm F2.8L マクロ IS USM \86,934(税込)

●タムロンSP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (Model F004) [キヤノン用] \63,518(税込)

●シグマMACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用] \54,449(税込)

予算が沢山有れば5軸手振れ補正機能が有って、ビューファインダーが付いてくるオリンパスのペンE-P5にマクロレンズの組み合わせも良いと思います。ファインダーが無いと晴天時は背面モニターは見えにくいので。
予算が少なければコンパクトデジカメを1台追加しても良いのでは?

★カシオ
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1100BK [ブラック]\28,700〜
▼撮像素子 画素数
1679万画素(総画素)
1610万画素(有効画素)

形式
1/2.3型CMOS(裏面照射型)

▼レンズ焦点距離 24mm〜300mmF値 F3〜F5.9光学ズーム 12.5 倍

▼基本仕様
シャッタースピード 1/4〜1/2000 秒
撮影感度 通常:ISO80〜3200
拡張:ISO25600

最短撮影距離 5cm(標準)
1cm(マクロ)
1cm(スーパーマクロ)

※連写は30コマ/秒だそうですから、飛翔中の昆虫を撮ると、写真ならではの表現が出来そうですね。(^^)

書込番号:17797146

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2014/08/03 09:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

望遠マクロは確かに有利:180mm使用

でも40mmAFでもこれくらいは

ちょっとはずしたか、60mm使用

これもはずしてるけど、60mm使用

おはようございます、いつもけいじんさん。

虫撮りで飛翔していないものでも難しいですね。
基本、kissあたりとマクロレンズが無難でしょうか。Mは厳しいでしょう。遅いのはさておき液晶は何ともいえませんが、見辛い可能性が高いかと。

一般にキヤノン機はマクロ域では比較的はやくからAFが迷いはじめますので、ぎりぎりまでAFでというのなら、自分はニコンを使っています。
等倍は無理としても、かなり粘ることはできます。

それはさておき、虫は近付いたら逃げるのが基本ですが、ある一定の距離以内だと逆に動くと狙われる?こともあるので、そういった習性を利用すれば、MFでのマクロ撮影も可能といえば可能です。
とエラそうに言ってみたものの、逃げられてしまうことも多いですが…。

まぁ、目を離さないことからでしょうか。
それと大きな動作をしないことくらいでしょう。
後は根気くらいでしょう。

他機種で参考にならないかもしれませんが、置いていきましょう。
セミはトロいので、kissでMFができることもあります。



書込番号:17797155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


はに犬さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2014/08/03 10:19(1年以上前)

Mに標準ズームか22mm、もしくは広角レンズをつけっぱにする。
70Dに今ある望遠かマクロを購入して虫を撮れば使いやすくないですか?

Mに難しことをさせなければいいのです!

書込番号:17797363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/08/03 10:22(1年以上前)

70Dが良いのでは無いでしょうか、特別早いAFでもないですが、
メインの静止画+たまには動画でとってみてもいいと思います。
レンズ、カメラ共に手元に残し

高いと思いますがEF-S17-55mm F2.8 IS USMなら、0.35mまで寄れるのでお勧めしました。
明るいレンズなので、シャッタースピードも稼げると思います。

書込番号:17797376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/08/03 12:24(1年以上前)

当機種
当機種

花びらにもう一匹(^_^;)

虫取り専用ではありませんが、Mと標準キットズームでの試写例です。
当日、高温多湿で、レンズ前玉が少し曇っていたのに気づかず、ちょっとソフトフィルターのようになっています(^_^;)

書込番号:17797770

ナイスクチコミ!1


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2014/08/03 12:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

マクロレンズと PVA 配合の虫刺されの薬をお勧めします。
100mm マクロは、決まればこの上ない画質が得られ(決まればの話。。。)
60mm マクロは、誰にでも使えるお気軽マクロ。
70-200mm は AF だけが凄い神レンズ。
どちらも 70D で使えるので M で撮る理由があまり見当たりませんね。
強いてあげるなら、狭い場所でも入り込める。
という事はありました。

書込番号:17797773

ナイスクチコミ!1


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2014/08/03 13:40(1年以上前)

別機種

画像サイズ 4752x3168

「もう一台が欲しくなってきました。」

EOS M ダブルレンズキット 37,000 は近くを撮るのにイイかも。 安いし、カナリ寄れるしね。 0.15m

問題は、EF-M22mm F2 STM で近寄って逃げられないかどうかですよね。

書込番号:17797970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件

2014/08/03 15:24(1年以上前)

皆様たくさんご返信いただきましてありがとうございます。
仕事が終わりましたらPCで確認してあらためてご返事させていただきます。
やはりMではなくkissの方が今回の目的には合うのでしょうか?Mのたたずまいも好きなんですが。うーん。

書込番号:17798204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/08/03 15:32(1年以上前)

Mのコンパクトさを取るか、ちょっと大きくても操作性のいいkissを取るかですね。
Mも専用のEF-Mレンズなら良いですが、マウントアダプターを使って、EF・EF-Sレンズを付けると結局かなり大きくなってしまいますので。

書込番号:17798223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件

2014/08/03 21:37(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
まとめての返信で申し訳ありません。

>MA★RS さん

>虫を発見して、とっさに撮りたい場合、
>AFポイントのコントロールがしにくい機種かな
>と思っています。
そうなんですね、AFが早くはないというのは皆様のクチコミで想像していたんですが、
やはりそれよりもAFフレームの問題でしょうか。
気軽に近くをすっと撮りたい、と考えていたんですが、システムをコンパクトにまとめる
にはいいかな、と思いまして。

>えうえうのパパ さん

レビューよく参考にさせていただいてます。
>AFフレームが大きいので、よく後ろに抜けてしまうことがあります。
XZ-1でそれ、よくありました。
ファームアップでスモールAFとかになったらいいんですが、ムリですかね(^_^;)

>Satoshi.O さん

実は高倍率ズーム、デジイチをどれにするか悩んでいた時にかなり欲しかったの
ですが、(当時はシグマの18〜250を検討してました)AFが早くはないという書き込み
を多く見て、メインで使うのには向かないのかも、と思い、70D+18〜135のセットを
買った経緯がありまして、できればそのレンズを活かせるボディが欲しい、というのが
あるのです。
説明不足で申し訳ございません。が、このレンズがなければサブ機につけるレンズとして
はとても魅力的です。

>写真が好き! さん

作例ありがとうございます。
まさにおっしゃられたご意見そのままに考えてました。
この値段で、かなりお買い得なセットな気がしまして(^_^;)
ただ、皆様ご指摘の通り、このセットが自分の用途にあっているのか正直不安な部分が
あり、悩んでいます。

書込番号:17799180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件

2014/08/03 22:10(1年以上前)

>毎朝納豆 さん

いつも作例楽しみにさせていただいています!
マクロレンズ、正直欲しいんですが、自分の場合特に希少種ではなく、
一般的なアゲハとかハチとか好きなんで、ある程度周囲の情景が伝わる
広めのものもほしい、というのもありまして、その点考えだすと悩みが
止まりませんので、まずは撮り分けられるようにもう一台を、と考えて
います。
望遠ズームばっかりだと、寄れる、という事にものすごく魅力を感じたり
しておりますが(^_^;)



>逃げろレオン2 さん

実は70〜200F4を少し前まで買おうと思っていたのですが、キットレンズの
55〜250の軽さとバランスが好きになってしまい、当分はこれで撮ろう、と
考えましてその分の予算が浮いたのです。
でも、この値段でこのカメラが買える、というのもかなり大きいです。
根っからの貧乏性にとっては魅力的な値段なのです。
ただ、X7もダブルズーム買って、望遠持ってるから売って、と考えると
これもかなりお買い得なんですよね〜。

>スノーチャン さん

たぶん、このままなら最初に買うLレンズはおっしゃる通りそのレンズになると
思ってます。
ただ、今は撮り分けられる形を作る方が先かな、と思ってます。
なにより休みが一気に減ってしまったので撮りに行ける時に思いっきり撮りたい
というのが強くなりまして(^_^;)

>gda_hisashi さん

実は一昨年くらい前まではスマフォで撮ってたレベルの人間ですので、KISSはX6i位から
しかよくわからないのです。
デジカメとかかなり進歩の速いものな気がしていますが、何年か前のものでもやはり動体
は一眼レフ機の方に優位性があるものなのでしょうか?

書込番号:17799299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件

2014/08/03 22:48(1年以上前)

>マイアミバイス007 さん

オリンパスずっと使ってまして好きなので、OM-D E-M5とか追加して防塵防滴だし、
コンパクトにシステム組めていいな、とかも思ってました。
ただ、今の段階でマウントを増やすのも、と思いとどまっております(^_^;)
コンデジも大好きなんですが、踏み込むと危険そうなので・・・。

>Hinami4 さん

そうなんです。
虫って見てますよね、こっちをじっと。
セセリとか首をかしげるだけで逃げないタイプのにはXZ-1とかでは5センチ手前くらい
まで近づいてます。
やはり光学ファインダーを持つレフ機の方がいいのでしょうか?

>はに犬 さん

はい、自分もそう考えてます。
たぶん、そのMに任せる事の部分が自分の用途にあっているか不安で皆様にお聞きしたの
だと思います。
そう言っていただけて、考えまとまってきました。
ありがとうございます。

>t0201 さん

70Dは手放す気はないです。
追加で検討中なのです。
EF-S17-55mm F2.8 IS USMは実は全然知らなかったのですが、評価の高いレンズなのですね。
メインとなる焦点距離ではないので、自分の場合は購入に勇気がいりそうです(^_^;)

書込番号:17799453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件

2014/08/03 23:47(1年以上前)

>かえるまた さん

作例あげていただき、ありがとうございます。
ほんとに優しい感じになってますね。
このくらい寄れれば、自分的にはいい感じです。

>黒仙人 さん

こういう雰囲気の写真、自分的には憧れてますが、自分のレベルでは全然撮れないものでも
あります。
2台持ちで考えてますので、1台をコンパクトにしたくてMを考えてます。

>yuji8737 さん

寄っていって逃げられるのなら、まだ多少のあきらめもつくんですが、レンズ交換している
スキに・・はつらいものがありますので・・・。
値段的にもかなりお得なのでかなりMに惹かれているのですが(広角が手ごろな価格で手に
入りそうなのも魅力で)、使用用途からいくと再検討が必要な気も・・ですね(^_^;)



書込番号:17799701

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2014/08/04 01:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

AFポイントさえクリアすれば、近接の動体でも撮れます(*^▽^*)

撮りやすさと歩留まりは5Dに負けますが。。(;^ω^)

あ、花も一応。。 狙い真ん中、合ったのは左ちょい下

AFの速さは、私は不満ないです(;^ω^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001581/SortID=16274003/?#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001581/SortID=16330812/?#tab
ちょっと微妙な流れのスレですが('◇')ゞ

どちらかというと、えうえうのパパさんが書いてるように、
AFフレームが大きいみたい、な感じと、私が思うに、
近くにコントラストが高いものがあると、それに引っ張られる
ような動きがあるような気がしてます。

撮るのが難しいなぁと思うのは、紫陽花みたいな、
花弁がごちゃごちゃついてる花とか。。
あと、花弁より奥にあるシベにピントを合わせたい。。
みたいなときとか。

虫でいうと、目に合わせたいのに、触覚にピント
持ってかれた。。みたいな(;^ω^)

皆さんの作例をみると、背景をうまく処理してるのと、
ごちゃごちゃした花では撮ってない感じですね(*^▽^*)

あと、これは私だけかもしれませんが、横線より縦線に
反応しやすい気がしてます。。


さて。。M子さんに後ろ髪引かれてるようですが、
とりあえず買って、癖を掴んだうえで使う、という
選択肢はあるかもしれません。

ちょっと前に流行った、「ツンデレ」なカメラかも。。(;^ω^)

書込番号:17799956

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2014/08/04 09:12(1年以上前)

>デジカメとかかなり進歩の速いものな気がしていますが、何年か前のものでもやはり動体
>は一眼レフ機の方に優位性があるものなのでしょうか?

微妙なパーツの進化も0ではありませんが

EOSの場合基本的にはAFポイントの数と制度はボデイ速度はレンズかと思います

例えば中央1点で使えば最新機種でも10年前の機種(ボデイ)でも通常使用では大きく変らないと思います
※センサーの進化論を議論する気はないので詳しい方攻撃にないで下さいモータースポーツ撮影とか出なければ
古い機種でも大幅に見劣りする性能ではないと思います


kissで言えばx2以降であれば液晶もそこそこの大きさでセンサーにアンチダスト機能がありメモリーがSDなので
普通に使って不都合はあまりないと思います

現状はMやM2より多少古くてもkissの方がAFは有利かと思います

ダブルズームでレンズは2本お持ちと言う事で近距離撮影でレンズ交換が面倒と言う事であれば
古いkissのボデイを1台追加が一番安価かと思います

又レンズは55−250で近距離撮影時用にクローズアップレンズNo1の購入というのもありかと思います
※クローズアップレンズNo1だと1mより近い被写体が写せます(逆に1mより遠くはピントが合いません)

レンズの交換はいりませんがフイルターの付けはずしは必要になりますが





書込番号:17800444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件

2014/08/04 11:49(1年以上前)

>MA★RS さん

情報ありがとうございます。
非常に参考になります。

根っからの貧乏性と優柔不断でかつ衝動買い好き、という難儀な性格なので、
なかなか自分が思ったようには、なのですが、幸い雨も持ちそうだし、撮影に
行きつつ電機屋さんを回ってあらためていろいろ触ってこようと思います。

書込番号:17800776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件

2014/08/04 11:59(1年以上前)

>gda_hisashi さん

18〜135STMのセットに55〜250Uを追加購入して使ってます。
クローズアップレンズは知りませんでしたが、今後撮影を楽しむのに
使えそうですね。
ありがとうございます。

あらためていろいろ機種触りに行ってきます〜♪




書込番号:17800799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2014/08/04 14:03(1年以上前)

当機種

MにアダプターでEF-S55-250mm F4-5.6 IS STM

止まってる蝶などなら問題なし

飛んでるのはかなり腕が必要

底値でこれだけ安いとお買い得ですね。

書込番号:17801092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2014/08/04 15:01(1年以上前)

18〜135STMのセットに55〜250Uであればやはり

ボデイ追加がお勧めです
2本のレンズの交換頻度が多い場合
各々のボデイにレンズを付けた状態で使う方が
格段に便利です
X2以降のkissが予算的にもお勧めです

ちなみにM2がダメと言う事ではないですが現在の目的からするCPです
他の撮影でコンパクトなミラーレスが欲しいと言う場合はM2もありでしょう
(動体の場合Mは避けた方が良いと思います)



書込番号:17801185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件

2014/08/04 21:02(1年以上前)

>ぎんらこう さん

いい色ですね〜。
こういう感じの色と絵好きなんですよ。
やっぱりこういうの見ると欲しくなるんだよな〜。
でも考えてみるとKissも画質的には同じなんで後は好みと用途に
合うか、ですね〜。

書込番号:17802084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件

2014/08/04 21:16(1年以上前)

>gda_hisashi さん

やっぱりそれが一番用途にあってますよね。

撮影のタイミング的に来週の休みまでには決めて購入したいと思い
ますが、まだ少し悩みそうです。
70Dからデジイチに入ったのでKissのファインダー、ちょっと見え方
が気になったりするもので(^_^;)

書込番号:17802148

ナイスクチコミ!0


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2014/08/05 15:51(1年以上前)

別機種

蝶の撮影は、なかなか難しい。画像サイズ 4752x3168

EOS-M セット プラス EF70-200mm F4L IS USM が昆虫撮影にもイイんじゃない。
連射AF が速いと評判ですからね。

3.7 +9.0 = 12.7まんえ〜ん ヤッパ マクロレンズより連写AF性能重視でしょう? 
マクロも併せて、3つのボディなら完璧かも。



インナーフォーカス
EF70-200mm F4L IS USM  (AF 速いと評判)
EF70-200mm F2.8L IS II USM
EF300mm F2.8L IS II USM
EF400mm F4 DO IS USM
EF400mm F2.8L IS II USM
EF500mm F4L IS II USM
EF600mm F4L IS II USM
EF800mm F5.6L IS USM  (AF 遅いと評判)

リアフォーカス
EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM
EF70-300mm F4-5.6L IS USM  (AF 速いと評判)
EF300mm F4L IS USM      サーボAF時 コマ数少ないと不満多数
EF400mm F5.6L USM
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM  1D3 で、サーボAF時 8コマ/秒(不満多数)

書込番号:17804418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/08/05 21:01(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

EOS M 22/2

7D 16-300mm

60D 55-250STM

Mで撮れないことはないですが、けっこう大変だと思います。
コンデジ持ちになるので、近接だとなおさら前後のピントずれしやすいし
なによりAF枠大きくて思うようにピント合わせられない事がたびたびあるのが
最大のネックですね。
また近接の場合、中心付近の位相差効くAFポイントはいいのですが、それ以外の
AFポイントだととにかく合いにくくなります。

ただピントさえ合えば画質はとてもいいですし、世代的にもDIGIC5なので
70Dに近い絵作りと思います。1800万画素機でも、DIGIC4だと少し傾向変わりますね

第三の方法としては、55-250STMに買い換えるというのもいいかもしれません
最短撮影距離がUの1.1mから0.85mに短くなったので、意外に近接得意です
僅か25cm足らずですが、これが意外に大きく、2歩引かないとダメだったところが
一歩引くだけで撮影レンジに入るので、持ち替えたりレンズ交換するよりは
ずっとテンポよく撮影できます
近接の画質も安心できるもので、特に軸上色収差の少なさは特筆です
けっこうオススメだと思いますよ

書込番号:17805237

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件

2014/08/05 22:17(1年以上前)

>yuji8737 さん

いえ、そのレンズ購入見合わせたので資金が出来たもので・・(^_^;)
いずれ欲しいな、などと思ってはおりますがしばらく先です、きっと。

書込番号:17805557

ナイスクチコミ!0


ys32さん
クチコミ投稿数:54件

2014/08/05 22:26(1年以上前)

普段は鳥撮りで、暇つぶしにEOS-Mで風景を撮っていますが、虫を撮りにはAFが追い付かないと思います。
連射も全く使い物にならないのではないでしょうか?
私も普段は600mmを三脚にセットし、400mmを別のボディーにセットしてスタンバイしています。
生き物は何時何処から出てくるかわかりませんので、2セットあると何かと便利ですよ!

EOS-Mを購入したのは、先月下旬でダブルレンズキットが安くなったので購入しましたが、映りにはとても満足していますが、動くものを撮ることは無理だと思います。
そこで、ご予算にもよりますが、他の方も仰ってているようにKiss X7のボディーの追加購入が良いのではないかと思います。

書込番号:17805594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件

2014/08/05 22:50(1年以上前)

>オミナリオ さん

実はその第3の選択肢、かなりまじめに考えてました。
もともと今のレンズを買ったのは画角の確認的な意味合いが大きく、それが
思いのほか気に入って〜な流れで来てますので、自分的には十分以上な性能かな
と思ってました。
X7のダブルズームが両方STMなら心おきなく買い替えてしまう決心がついた気も
するのですが(^_^;)

しかし、その手がありましたね〜!グラグラ〜ッ(かなり気持の揺れた音)

書込番号:17805712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件

2014/08/05 23:36(1年以上前)

>ys32 さん

やはり動きものはきびしいみたいですね〜。
Mを評価する場合、画質に対する評価が非常に良いのをよく聞きますので、
広角とかと合わせて虫撮り以外にも色々使えるかな、と考えてしまっていた
ようです。
でも、本筋でストレスが溜まっても、ですね(^_^;)

う〜ん、もう少し悩んでみます。

書込番号:17805903

ナイスクチコミ!0


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2014/08/06 08:16(1年以上前)

別機種
別機種

私もマクロでなく望遠派 画像サイズ 4752x3168

接写より望遠での撮影がラク 画像サイズ 1700x1133

・「普段は600mmを三脚にセットし、400mmを別のボディーにセットしてスタンバイしています。 他の方も仰ってているようにKiss X7のボディーの追加購入が良いのではないかと思います。」ys32さん

遠くから、大きく撮る。それも2セットでスタンバイ。理想系かと思います。



EF-S60mm F2.8 マクロ USM 41000 1倍 0.2m 20cm まで寄れる。
EF-S55-250mm F4-5.6 IS II 14800 0.31倍 1.1m  現状
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM 29000 0.29倍 0.85m  +25cm 寄れる。
EOS Kiss X7 ボディ 46800 小型軽量、安くて今人気。最近、女性陣も M でなくコチラを選んでる。
EOS M ダブルレンズキット 37000  動き物接写に弱いとの意見多数・・・

やはり、本格的撮影には、メインボディ +ミラーレス一眼より、+ミラーアリ一眼なのが、何かと理想的かと思いますね。だから、まずは M より X7 。 予算1万UPで、X7 ボディ が吉かと思います。  M は3台目の場合がイイ。 

書込番号:17806574

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件

2014/08/07 02:15(1年以上前)

>yuji8737 さん

丁寧にご説明いただきましてありがとうございます。
確かにボディについては皆様のおっしゃる通りかもしれません。
また、EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMを購入、も選択肢として現状
いい手かな、と考えています。

10日を過ぎたら休みが取れそうなので、そこまでもう一度皆様に
いただいたレスをじっくり読んで考えてみたいと思います。

まだ結論は出ていませんが、今回自分の撮影について非常に考える
機会をいただいたので、一旦このスレは締めさせていただき、購入した
時に改めてご報告させていただきます。
ありがとうございました。
しかし、いいアドバイスたくさんいただいてしまったので、グッドアンサー
選びがたいですね(^_^;)

心が動いた順番で選らばせていただきます。

また、アドバイスよろしくお願いいたします。


書込番号:17809462

ナイスクチコミ!1


はに犬さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2014/08/07 08:21(1年以上前)

x7iのダブルならSTMみたいですよ。
少し高いけど。。。

書込番号:17809882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2014/08/07 09:28(1年以上前)

>EF-S55-250mm F4-5.6 IS II 14800 0.31倍 1.1m  現状
>EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM 29000 0.29倍 0.85m  +25cm 寄れる。

ズームのマジック
STMの方が寄れるがisで1.1mでの撮影より小さくしか写らない?

ちなみに予算はどのくらいなのかなMダブルズームくらい?

書込番号:17810037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件

2014/08/07 12:18(1年以上前)

>はに犬さん、
実はX7iだとどうしても70Dと比べてしまって購入意欲が湧かないのです。とはいっても70Dもう一台という気もないのですが(^_^;)

書込番号:17810452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件

2014/08/07 12:25(1年以上前)

>gda_hisashiさん

そうなんですよね、寄れるのがメリットになるかな、とか思ってます。
予算は7~8万くらいでなんとかしたいと思ってます。安ければ安いにこした事はないのですが。

書込番号:17810468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/08/07 13:01(1年以上前)

>ズームのマジック
>STMの方が寄れるがisで1.1mでの撮影より小さくしか写らない?

STMはIF式なので、多分同じ1.1mで撮り比べるとSTMの方が倍率低くなるとおもいます。
同じIF式のA005と55-250でも、A005の最短1.5mで比べると55-250はかなり倍率低いです

ただワーキングディスタンスが長いと倍率うんぬん以前に撮ることできないので
そういう意味ではとてもメリットがありますね
描写も申し分なく、AFもかなり速いので、隠れた優等生だと思いますよ。
少し前にA005との比較を投稿していますので、よかったらご参考下さい
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566027/#17680587

もっとも、マクロレンズの代わりになるようなものではないのですけど^^;

書込番号:17810568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2014/08/07 13:54(1年以上前)

55−250STMが優秀なのは承知ですが
55−250(0.85m)で足りるなら良いのですが
18−135もお持ちの場合更に近づく場合用に18−135の使用も考えた
ボデイ追加の方が荷物は増えますが良いかと思います

ボデイ2台で1台に55−250STMもう1台に55−250is+クローズアップレンズNo1と言う手もありますが
そなると機材構成もだんだんエスカレートしてしまいます

書込番号:17810671

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2014/08/07 14:53(1年以上前)

とっさの近距離用に、コンデジとかネオ一とかはどうでしょう?

SX50HSとか、他社でも良いですが(^◇^;)

書込番号:17810789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件

2014/08/07 20:27(1年以上前)

>gda_hisashiさん

やはり二台の状態が便利ですよね。
うーん、悩みます。
55~250の二台体制は考えてはいませんが(^_^;)

書込番号:17811619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件

2014/08/07 20:32(1年以上前)

>MA★RSさん

それもいいですねー。
XZ-1のかわりになにか買って、また70DとXZ-1の2台の状態にするのも手かも、と思い出しました。

書込番号:17811632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件

2014/08/08 00:15(1年以上前)

>オミナリオさん

やっと紹介いただいたスレ読めました。
いい感じですね〜STM!
しかしますます悩ましい状態になっています(^_^;)

書込番号:17812442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2014/08/10 22:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

EOS Mで虫はけっこう難しいですね。
EF100mmLとか着けるとAFがこれまた遅いです。
22mmだと指でAFポイントを指示しているんですが、
蝉の眼に合わせるのもなかなか微妙だったりします。
けど、撮ってて楽しいですね。

書込番号:17822264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件

2014/08/11 22:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

春菊天 さん、作例ありがとうございました。

今回、皆様のレスを自分なりに考え、、EF-S55-250STMをカメラのキタムラの
ネット中古にて取り寄せ、\27,980にて購入いたしました。
当初自分が思っていた形とは違う形になりましたが、本日届いた物を撮りに
行き、そのまま撮影に向かいました。

最短撮影距離の差がたった25pと思っていましたが、予想以上に効力が大きく
寄れない、といったストレスが激減しました。
また、AFは特に速くなった感じはありませんが、合ったふりをしない分大きく
外れると復帰が若干遅い気がしました。
また、これも意外でしたが、ゾーンAFは以前より使いやすくなりました。

EOSMの板ですので、あまり書くのも板違いですので、これぐらいにしますが、
むしろこのレンズ買ったので虫撮りとかいうより、単純にEOSM欲しいなという
もともとの思いもわかりました。
触ってるうちに欲しくなったんで、虫撮りに使えたらいいな、という思いから
のスレ立てだったのに自分で気がつきました。

機種違いですが結果、という事で本日撮ったもの貼らせていただきます。

皆様ご意見ありがとうございました。


この機種は今回購入いたしませんでしたが、おかげさまで非常に納得いく買い物
ができました!

書込番号:17825567

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS M ダブルレンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
EOS-Mと散歩 5 2025/09/03 11:04:37
2012年暮れに購入 7 2025/08/28 7:34:30
Wi-FiSDカード 10 2021/02/07 10:19:29
検討 12 2021/02/07 0:42:53
こちらの製品はwifiSDでは何が使用可能でしょうか? 5 2018/02/20 21:46:38
Canon eos m か m2で悩んでます(*´꒳`*) 49 2022/11/22 2:33:20
今から買うのは? 26 2018/02/12 0:21:08
PENTAX asahi Takumar 135mm f3.5レンズ 9 2018/01/27 7:33:26
オールドレンズについて 11 2018/01/25 15:36:07
EOS M で「満月」撮影方法を教えて下さい 8 2018/01/25 9:38:01

「CANON > EOS M ダブルレンズキット」のクチコミを見る(全 12373件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS M ダブルレンズキット
CANON

EOS M ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月29日

EOS M ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <1286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング