-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
-
XBA
- イヤホン・ヘッドホン > XBA
- カナル型イヤホン > XBA
XBA-40
BAドライバーユニットを4基搭載したカナル型イヤホン
イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-40
7種類のハイブリッドイヤーピースが付属しているとHPに記載しています。
このイヤーピースの形状を小さめのタイプに変更してあげることで、あまりにも強い重低音を少し
弱くすることは可能でしょうか?
ビックカメラの店頭で試聴したときには、珍しいでしょうがSE535 LTDやUE900やDENONのバランスドアーマーチュア
型のものよりも私には音の広がりを感じました。SONYだからという目線で試聴をしましたが、ROCKやJ-POP,フュージョン
などの音楽で重低音が好きな私(どちらかというとドンシャリが好き)は、他の有名なイヤホンより、このSONYの
フラグシップが大変気になりました。SE535やUE900は音がストレートすぎて耳が痛いというのが本音です。
SONYのこのイヤホンは音に広がりを感じたのが正直な感想でした。
ですから他の方がいわれているようなイメージは無く、超高域も出ていて、なおかつロックに最適なベースやバスドラ
もドコドコ鳴っていました。DENON AH-D7000がお気に入りのヘッドホンですので、かなりの低音好きです。
ただ、低音ばかり鳴るのでは困りますよね。このイヤホン、よく耳を澄まして試聴してみると、高域もちゃんと鳴っています。繊細な音も鳴っているのですが、なんせ、重低音が強すぎて、それにかき消されるようなのです。
個人的には重低音をもう少し減らしたチューニングを施して頂きたかったです。
人によっては重低音が足りないと言っている人もいますが、確かに低音向けのSONYの得意とするイヤホンです。
もう少し低音の量を減らすには、イヤーチップの大きさを小さめのに変えれば、いいのでしょうか?
このイヤホンは購入候補なのですが、もう少し低音を抑えたいので、そういう方法はどうなのかと。
あとインピーダンスが8オームというのも少し改善希望ですね。SONYのDAPに合わせてつくったんだと思いますが、
低すぎます。
FiiO X3という中国製のDAPが7月頃に出るらしいので、それに合わせてのイヤホンを探している最中です。
少なくとも、有名なこのイヤホンより高い機種を聞きましたが、私は音場が狭いと思いました。
書込番号:16155395
2点
>このイヤーピースの形状を小さめのタイプに変更してあげることで、あまりにも強い重低音を少し
弱くすることは可能でしょうか?
サイズを下げた所で、音の傾向は変わりません。
フィットせずに、スカスカに抜けた場合はまた別でして、
低音が多めに抜けて高音が聞き取りやすくなりますが音質が劣悪になります。
高音の主張が激しくなるイヤーピースという事でしたら
モンスターのジェル、フォームなどがありますが、
XBA40は基本的に低音と高音がバラけているイヤホンなので、
他の機種に比べて聞き分け易い方だと個人的には思うんです。
これで聞き分けにくいようでしたら、
効果がある対策としてはDAP等のイコライザで低音を若干カットするのが良いと思います。
まだ購入されていないということで、
音場の広さを目的にしているならば、EX1000とかは如何でしょうか。
広大な音場と深みのある重低音が素晴らしいです。
繊細な高音が好きという事であれば、
ER4S等をお勧めしたいのですが、音場はかなり狭いです。
BAを中心に選ばれるのであれば、Westone4Rが音場が広いですが、
D型には劣ります。
ドンシャリが良いのか、高音を聞きたいのか、音場を優先するのか、
どれを最優先するのかがいまいち分からないので、
もうちょっといろいろ視聴されて購入するのをお勧めします。
書込番号:16155676
![]()
1点
XBA40の音が全般的には気に入って、重低音が多すぎるということであれば、下位のXBA30を試聴してみてください。
こちらの方がバランスは整っていると思いますし、そもそも40と30の差はスーパーウーファーの有無だけのはずですよ。
書込番号:16155768
4点
チップサイズが耳に合わないと,装着した際に違和感が出ますからね。
で,過去に於いて,数社のチップにスリットが入ったモノが在りました。
適切なチップサイズにスリットを設けて,彼是試して視たらです。
因みに,Final audio designのモノがスリットが大きいのを採用してましたね。
書込番号:16156221
2点
下位モデルも試聴しましたが、音の広がりが減り、高域の解像度が
下がりました。少なくとも、スーパーウーファーの違いだけではなさそうでしたよ。
試聴した瞬間、こりゃだめだと1つ下のモデルに対してそう感じました。
SONYにも質問したんですけどね。
音に関しては個人差があるので、回答は控えさせていただきます。みたいな。
インピーダンスが低いことで、ノイズが目立つことはあるそうですけど。
イヤーピースの小さいものをつけて試聴しなおします。(店員が許可してくれればね)
もしくはDAP(まだ未発売のもの)にイコライザーが付く予定なので、ピュアオーディオ派としては
イコライザーは邪道ですが、高域を少し持ち上げ、低域を少し下げ、バランスを取れば問題ないかなと
思います。ビックカメラの店頭の視聴用のイヤーピースはかなり大き目のものでした。だから低音が出すぎた
ような感じがします。
書込番号:16156249
1点
DAPのイコライザーで調整したいと思います。もう少し試聴はしますが、
基本的にSONYが一番でした。他のフラグシップ機器をすべて試聴はしておりませんが、
ダイナミック型はいままで所持してきたので、たまにはバランスドアーマーチュアを購入
したいと思っております。
SONYさんがもう少し低音を抑えてくれれば良かったんですけどね。
他のイヤホンも試聴しようと思っていますが、ビックカメラの店頭のものは状態が悪く、
皆が試聴していくので、イヤーピースが無くなっているものもありました。
また、3万円以上のものは原則ケースの中に入れられており、店員の監視がついていて
じっくり試聴することができないのですよね。
モンスターなどもありましたし、AKGもありましたが、高価なものはケースに入れられて、
なかなか試聴させろといいにくいのですよね。(ビックカメラは高く、ネットの方が安いので)
まあもう少し研究試聴はしてみますが、本格的なリスニングは、自宅の本格的なオーディオシステムで
しますので、携帯オーディオは、筋トレ時に利用するだけです。(スポーツジムみたいなところで)
Fiio X3が発売された後、もう一度、このSONYのイヤホンで試聴してみようと思います。
イヤーピースの大きさを変えても意味がないのですね。じゃあイコライザーで調整ですね。
FiiO X3が無事発売されれば、イコライザーが付くはずですので。ありがとうございました。
書込番号:16156368
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > XBA-40」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2017/06/27 0:07:56 | |
| 9 | 2017/01/09 23:19:18 | |
| 0 | 2016/04/18 18:06:00 | |
| 1 | 2016/04/07 23:34:33 | |
| 3 | 2016/03/12 20:34:38 | |
| 2 | 2016/01/15 1:48:04 | |
| 4 | 2015/11/18 1:51:38 | |
| 7 | 2015/09/28 0:33:46 | |
| 18 | 2015/04/29 12:09:48 | |
| 9 | 2015/02/26 7:30:01 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)








